新生児の頃には、
肌着やベビーバスの他は、家の中にある代用品などを使っていたので、
用意するものは限られていました。
6ヶ月に入り、美穂ちゃんの首が座り始めた頃から、
代用品ではまかないきれなくなり、最近購入したものがあります。
1つは、チャイルドシート。
相場を、調べてみると、新生児から使用可能なものは、約1万円前後。お高い・・・(汗)
3歳以降のものは、3千円からというのもありました。
1万2千円のチャイルドシートを購入して、帰宅してから、る・パパが車に取り付け開始!
(13㎏くらいまでは、後ろ向きにつけます)
チャイルドシートの説明書には、ママでも簡単に取り付けられます。と書いてあり、
すぐに終わると思って、美穂ちゃんと一緒に眺めていました。
しばらくして、る・パパは、唸りながら苦戦し始め(^_^;)
気づくと、カラスも家へ帰っていき、どんどん日は暮れていきました。笑
もう1つは、ベビーカーです。
ベビーカーのタイプも2つあり、7ヶ月からのものと、1歳頃から使用するものがあります。
半年過ぎた頃から、美穂ちゃんの体重も増えてきて、
抱っこの散歩は大変になってきたので、2999円のベビーカーを購入しました。
1歳ころからのベビーカーに比べると、安価で助かりました!
る・パパと「これから小学校に入る頃には、もっと入用だよね〜。」
と、将来に必要な物を想像しながら帰宅したのでした。
親は、子供が旅立つ日まで(旅立った後も?笑)
物質面においても全力サポートが必要なようですね(^^ゞ