2019年11月17日 の記事

今年の「桜を見る会」前夜祭の会場である、ホテルニューオータニ「鶴の間」の貸切は900万円! ~前夜祭の会費5,000円で850人では会場費用も出ない

竹下雅敏氏からの情報です。
 別の記事を予定していたのですが、サイダーさんのすごいツイートを発見して、急遽切り替えました。
 今年の「桜を見る会」の前夜祭で、ホテルニューオータニの「鶴の間」で、歌を披露したシャンソン歌手のケイ潤子さんのブログがあります。記事には会場の写真もあります。
 サイダーさんのツイートによると、この「鶴の間」は、“貸切は約900万円”だということです。下の動画をご覧になると、確かに担当者が900万円だと言っています。前夜祭の会費5,000円で850人では、会場費用も出ません。
 政治家のパーティーで1,000人集まるというのは、ざらにあるでしょう。うちも5,000円でやってくれと言われれば、ホテルニューオータニ側は断れないということですよね。
 口裏を合わせたのはいいが、今後ホテルとしては立ち行かなくなるのではないかという気がするのですが、それを一番感じているのは、お友達の今井敬氏なのかも知れません。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
安倍晋三「桜を見る会」
引用元)
昨日
安倍総理大臣の「桜を見る会」前夜祭が
ホテルニューオータニ東京
鶴の間にて開催。


(中略)

 
シャンソン、ラテンに交えて
オリジナル新曲も歌わせて
いただきました。
(以下略)
————————————————————————
配信元)
 
 
 
 

あべぴょんの“招待者の取りまとめ等には関与していない”という国会答弁は、虚偽答弁だった! ~政権に不都合が生じると、なぜか芸能人が逮捕される図式

竹下雅敏氏からの情報です。
 “続きはこちらから”を先にご覧ください。箱コネマンさんのツイートの動画の1分8秒以降をご覧ください。聞き取りにくいのですが、尾張おっぺけぺーさんが、記者の質問内容を文字に起こしてくれています。確かに、このように言っているようです。しかし、よくこれを聞き取れますね。
 このやり取りから、あべぴょんの“招待者の取りまとめ等には関与していない”という国会答弁は、虚偽答弁だったということになりそうです。
 11月8日の共産党の田村智子議員の質問で、この「桜を見る会」の問題が注目されたのですが、11日にあべぴょんは、ホテルニューオータニの取締役・今井敬氏と会って食事をしています。今井敬氏は元経団連会長で、影の総理と言われる今井尚哉秘書官の叔父です。ホテルニューオータニ側と口裏合わせをして、15日に「即席記者会見」を行ったということになりそうです。
 沢尻エリカの逮捕は、まさにこのタイミングで行われたわけです。政権に不都合が生じると、なぜか北朝鮮がミサイルを撃つとか、芸能人が逮捕されるとかというのは、これまでなら都市伝説の類だったのですが、今回の件はさすがにやり過ぎだったのか、多くの人に「逮捕者リスト」があることを確信させてしまいました。
(竹下雅敏)
————————————————————————
配信元)








» 続きはこちらから

[YouTube]コペルニクス的転回

竹下雅敏氏からの情報です。
コペルニクス的転回。
(竹下雅敏)
————————————————————————
Earth's Rotation Visualized in a Timelapse of the Milky Way Galaxy - 4K
配信元)

*まるっと◎なんくるないさぁ~* あい∞ん在宅看取り介護2

 大きな手術を終え、自宅に戻られたお父様のお世話をすることになった、
あい∞んさん。
介護保険では「要介護2」の判定を受けられ、訪問看護の助けを得ながらお世話を始めたようです。
なんくるない、、、かな?
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
あい∞ん在宅看取り介護2

Q.いよいよお父様が退院されて、自宅での介護が始まりました。その頃の様子はどうでしたか?

 始めは、良い手助けをしようと一生懸命に考えて、父の身体のために良いと思う食事を作り、残尿を取り、お風呂を見守り、ストーマの袋の取り外しや取り付けのお手伝いをし、訪問看護への対応、病院受診の付き添いをしてがんばりました。
ちなみに残尿は退院してすぐに正常な範囲に戻り、カテーテル無しでも大丈夫になりました!

退院後に始まった訪問看護では、血圧・脈・体温・酸素量の測定に加えて、近況報告の聞き取りがありました。専用のノートに測定値と、簡単なメモ(メッセージ)などを記入して下さり、父本人の状況を共有するのに役立ちました。

訪問看護の聞き取りは元気よく!?


 退院後、私が父のために考えた食事は、秋川牧園さんの野菜を使った野菜料理でした。
父の免疫力をあげる為には、なるべく無農薬・無化学肥料の野菜や放射能汚染の心配の少ない材料を使い、添加物を多く含むもの、遺伝子組み換えの食品も避けたいと考えました。
父は、311以降も毎日魚を食べていて、放射能大丈夫かな…と常々不安に思っていました。
すでにある癌が暴れないようにする為には、この際、東城百合子さんの「自然療法」を参考に食事を変えた方が良いかしら、良い「気」が通っている食べ物を選ぶことや、食事をガヤトリー・マントラで浄めるなど、できるだけ自分なりに努力することで、父の身体は変わるのではないかなとも期待しました。


 でも、、父は、それまでとはずいぶん違う食事に戸惑ったようでした。父は本当に魚が好きでしたので、それが全く無い献立は不満だったのだと思います。


また、父は元々几帳面な性格で、一度決めたことはキッチリやる人でした。自分のことは自分で出来るし、料理も自分と母の分まで作っていました。毎日血圧を測ってはメモし、トイレの度にお茶を飲むなどマメな人でした。
退院後も、そうした生活の「きまり」は果たそうとします。
それまでの習慣通り何時間も休みなく庭掃除をしたり、いくつもの大きな金魚鉢の水換えをしようとします。
そばに居る私にすれば、フラフラして危なかしくて見ていられないので、いつもいつも止めていました。でも父は、疲れても途中で止められない性格。毎日、頑張りすぎて具合が悪くなる、の繰り返しです。
なので、いつも最後にはケンカになるパターンでした。
一歩間違えたら死ぬよ!というようなことを何度説明しても、理解して貰えなくて苦労しました。

普段は薦めても全然散歩などしないのに、ある時、徒歩15分以上は掛かる散髪屋さんに、一人で歩いて行こうとしたこともあります。
転倒したら本当に大変なのに。。

それに、動きすぎるとストーマ(人工肛門)の袋が破れてしまうのも困ったことでした。

» 続きはこちらから

ままぴよ日記 36

 秋晴れの中、冒険遊び場には約300人の参加がありました。初めて参加する人の中から「何をして遊べばいいのですか?」「もっとマルシェみたいにお店を出してください」という声もありましたが・・・。
 子ども達は本物の木にぶら下げられたブランコを見つけて走り出します。揺れるたびに葉っぱを見上げて木を感じます。何だか楽しい!!いつものブランコと何が違うのでしょうか?きっと子ども達は自然が友達だったという事を思い出すのかもしれません。
(かんなまま)
————————————————————————

遊ぶ楽しさを親子で味わってほしい


冒険遊び場を作る活動を始めて13年になります。私達は毎年、この日のために公園を下見して、どんな遊びができるかを確認します。市にも占有許可をもらい「火を使います」「水遊びします」「木に登ります」と伝えておきます。元の通りに戻すことが条件で一日限りの許可を出してくれます。


でも、どうして?わざわざ?公園を貸し切ってまで、こんな遊び場を作るのでしょうか?なぜ遊びが深まるように仕掛けを考えるのでしょうか?

今の親世代は高度経済成長期に育ちました。日本中に都市化の波が押し寄せてきて車社会になり、ビルやマンション建設で子どもの遊び場が一気に失われていきました。その代わりに大型レジャーランドができ、子ども達は家の中でテレビやファミコンに夢中になっていきました。同時に高学歴=成功という価値観が生まれて塾やおけいこ事が子どもの遊ぶ時間も奪ってしまったのです。

与えられた遊びしか経験したことがない世代です。いい親になろうとして真剣に「どんなおもちゃを買い与えたらいいですか?」「遊園地を教えてください」「体操教室は何歳から行かせた方がいいですか?」と聞いてきます。だから「躾にいい」「知育」「早期教育」などの宣伝文句に飛びつきます。

逆にテレビやゲームの面白さは知っているから乳幼児のうちから与えます。全く悪気はないし、それが赤ちゃんにどんな影響を与えるかも知りません。だって子どもの成長を何も知らないで親になったのです。


というより、子育ては当たり前すぎて子ども達の育ちのことに誰も関心を持っていなかったし、伝えなかったのかもしれません。だから経済成長で都市化が進んだ時にあっさり子どもの時間と遊び場を手放してしまったのだと思います。子どもの姿がおかしくなって初めて、その失ったものの大切さを知る・・・というよくある話です。

そして子育てにかかわるたくさんの研究者、教育者、医者がこのままでは大変なことになると言い出したのです。

私達も身近にいるママ達に「子どもの育ちには遊びが大切ですよ」と伝えてきました。ママも子どものために良かれと近くの公園に遊びに行きます。ところが誰もいません。遊具もすぐに飽きて面白くありません。そもそも何をしたらいいかもわからないし、楽しくなければ続きません。

でも、楽(ラク)で楽しい!子どもがすごく喜んだ!お利巧になった!という体験があれば、そこから何かが変わります。実は本物の遊びは親は楽で、子どもは自由で楽しいし、賢くなるのです!!

私達はこの遊ぶ楽しさを親子で味わってほしいのです。


» 続きはこちらから