2020年4月19日 の記事

新型コロナウイルスの発生源が武漢のウイルス研究所である疑いからアメリカが調査開始 ~パンデミックを意図的に引き起こすために「間違った対応」をして、正確な情報を隠蔽したWHO

竹下雅敏氏からの情報です。
 冒頭のANNニュースによると、新型コロナウイルスの発生源が中国の武漢にあるウイルス研究所の疑いがあることから、トランプ大統領は「(武漢では)おかしなことがたくさん起きている。今、調査を始めている。何があったか分かるだろう」と発言し、調査を開始したことを明らかにしたということです。
 また、トランプ大統領の一連のツイートから、トランプ大統領は、WHOが「間違った対応」をして「コロナウイルス感染拡大を隠蔽した」と見ているのは明らかだと思います。
 新型コロナウイルスが武漢で作られた「生物兵器」ではないかと疑うのは、当たり前だと思うのですが、日本では「陰謀論」扱いです。しかし、トランプ大統領の発言から読み取れるのは、このバイオテロにWHOが加担しているということでしょう。WHOはパンデミックを意図的に引き起こすために「間違った対応」をして、正確な情報を隠蔽したのです。
 “続きはこちらから”は、コブラ情報です。ウイルスは「米国とカナダと中国の各研究所の国際協力によるもので、ウイルス作成の最終段階は武漢が担当」したとのことです。この国際協力に、731部隊の流れをくむ日本人研究者がいたのではないかと思います。
 バイオテロの目的は、トランプ大統領とQグループが勧める「大量逮捕」から逃れるためで、ワクチン開発とウイルス拡散に関与した者たちのほとんどは、ジェフリー・エプスタインの「ロリータ島」に繋がっていると思われます。
 パンデミックの対処として都市を封鎖させることで「経済崩壊」をもたらし、多くの人をウイルスはもちろん、食糧危機でも殺そうとしています。生き残った者には、彼らが用意したワクチンを強制するつもりなのです。かなり分かり易い計画です。稚拙とも言えます。“あまり頭が良くないんだな”という気がします。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
米 新型コロナで中国の研究所の調査開始(20/04/19)
配信元)
————————————————————————
配信元)
 
 
 
 
 
 
 

» 続きはこちらから

100人のうち97人以上は門前払いという新型コロナ「検査拒否」の実態 ~「できるだけPCR検査をするな」という厚労省の方針

竹下雅敏氏からの情報です。
 2月から3月に東京の帰国者・接触者相談センターに寄せられた相談件数4万1105件のなかで、実際に検査したのは964件で、“100人のうち97人以上は門前払い”だったとのことです。
 「検査するキャパはない」というのがその理由ですが、医療ガバナンス研究所理事長の上昌広氏は、“厚労省と国立感染症研究所、地方衛生研究所、保健所は事実上ひとつのチームになって、PCR検査の情報と利権を独占…貴重なデータを民間に渡したくないので、検査を増やさない”と言っています。
 こうした厚労省の「できるだけPCR検査をするな」という方針によって、患者は病状が悪化してからでなければPCR検査を受けられなくなり、“患者と日々接する現場の医師たちは、混乱のただ中に置き去り”にされています。
 その結果、周囲に感染を広げる疑いがある患者が「野放し」になり、新型コロナウイルスの感染者は「市中にすでに蔓延(まんえん)している可能性が高い」のです。箱コネマンさんのツイートの動画をご覧になると、東京都医師会の「焦り」が良く分かると思います。
 “続きはこちらから”は、大阪の様子です。これは、かなりマズイ。「救急医療の崩壊が始まっている」のが分かります。アメリカは、トランプ大統領とクオモ知事の大車輪の活躍で、何とか最悪の事態を回避出来ているのですが、日本の顔ぶれを見ると、“もうだめだ!”という気がします。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
医師が告発「PCR検査の条件は『38度が2週間』と言われた」真相を医師会に直撃
引用元)
(前略)
3月頃の話ですが、東京都のある区の保健所は一般人100人からPCR検査の申し出があれば100人とも断っていた。医師からの申し出も100のうち95は断っていた。厚労省の『できるだけPCR検査をするな』という方針に保健所が応じていたのです。都は新宿に検査機関がありますが、当初そこで検査できるのが1日120件ほど。後に1日300件になりましたが、まったく足りていない」
(中略)
A医師は4月初旬、発熱と呼吸苦を訴える50歳代の男性患者を診察した。熱は38度以上で、軽度の肺炎の症状があった。血液検査でウイルス感染による炎症反応を見る「C反応性蛋白」も高い数値を示した。

「新型コロナへの感染を仮定すると危険な数値。重症化する人ほど数値が高いという報告書を読んでいたので、生命も危ぶまれると思いました。保健所に電話してPCR検査を求めると『検査するキャパはない。コロナだと思って自宅隔離を指示してください』という返事でした」
(中略)
医師の私が感染を疑う患者すら“野放し”にせざるを得ず、恐ろしい。今や感染経路が不明な人のほうが圧倒的に多く、市中にすでに蔓延(まんえん)している可能性が高い」(同)
(以下略)
————————————————————————
新型コロナ「検査拒否」の実態、電話中に咳をしたら切られた…他
引用元)
(前略)
厚労省によると東京の帰国者・接触者相談センターに2月1日から3月31日の間に寄せられた相談件数は4万1105件で、そのうち実際に検査したのは964件にとどまる。つまり、希望者の「相談」から「検査」に至ったのは、実に2.3%しかいないということだ。100人のうち97人以上は門前払いだったのだ。
(中略)
「医療現場の疲弊はわかりますが、もっと病院側が患者に寄り添わないといけないのではないでしょうか。(中略)… 病院の本音を言ってしまえば、“院内感染が起きればほかの客(患者)も減る” “感染症の患者を入院させると、感染防止のために大部屋にぎゅうぎゅうに押し込めないために儲からない” “感染防止のために防護服などの余計なカネ(経費)がかかる”といったものでしょう。それにしても、保健所と病院は言い訳ばかり言っているような気がします」(医療ジャーナリスト) 
(以下略)
————————————————————————
配信元)

» 続きはこちらから

ぺりどっと通信63 新型コロナウイルス対策2


 新型コロナウイルスの情報でもそうですが、途方もなく膨大な情報の中で正しい情報を取捨選択することは非常に難しいですよね。
(ぺりどっと)
————————————————————————
自分が選ぶ情報というのは、往々にして、自分にとって一番都合のいい情報だったりします。外に出たがり屋のぺりどっとにとって、世の中の様々な新型コロナウイルス情報の中で、フェイクウイルス情報が一番都合のいい情報になります。もし時事ブログの情報を知り得ない状態であれば、フェイクウイルス情報を信じて、ウイルスなどは存在していないので大丈夫だとばかりに外を飛び回っていたことでしょう。


さてさて、ちまたの新型コロナウイルス情報を眺めていると、驚くほどインフルエンザ対策の範囲を超えないような情報しか流れていないように思われます。そもそも、新型コロナウイルスにはインフルエンザとは大きく異なるいくつかの感染特徴があります。


ということですので、インフルエンザと同じ対策だけでは不十分であることがよく分かります。


そして、2月29日の記事のコメントによると、
新型コロナウイルスの桁外れの感染力の高さを考えると、自宅に完全に引きこもって誰にも会わないで過ごせる人は別ですが、ほとんどの人は感染すると思っていた方が良いでしょう。遅いか早いかの違いでしかないと思います。なので要点は、“いかに重症化を防ぐか”にあります。

ということで時事ブログでは、新型コロナウイルスに有効なものとして以下のものを挙げています。


さらにアーユルヴェーダの見地(各人のドーシャ)から、

 ヴァータ体質 →ビタミンC、コロイダルシルバー
 ピッタ体質  →コロイダルシルバー、二酸化塩素・MMS
 カファ体質  →二酸化塩素・MMS、ビタミンC


を薦めています。ご自分のドーシャを調べるには、こちらの「ドーシャ体質診断」を参考になさってください。

» 続きはこちらから

ままぴよ日記 47 「コロナ生活と祈り」

皆様いかがお過ごしですか?
私は毎日落ち着かない日々を過ごしています。
(かんなまま)
————————————————————————

事業主として心がけていること


新年度から始まる子育て支援の事業がことごとくキャンセルになりました。子育て広場も閉鎖中です。家の中で孤立しているママや子ども達はどうしているのでしょうか?とても気になります。

家業も心配です。一般の開業医は感染者の窓口。いつそれがやってくるのか?その予防や対応に追われて緊張しています。でも現実は患者さんが来ません。普段の3分の1でしょうか、これがいつまで続くのか?給料を払えるのか?不安になります。

でも、事業主として心がけていることがあります。先ずは仕事の本分である患者さんの健康を守る事。次に従業員の働く環境を整える事(これには健康管理も含まれます)です。これが我が家の仕事であり、これができている限りいい仕事をしていると思っています。今は感染の面でも経営の面でも危機的状況ですが、皆の健康を守るために耐えて待つ時なのだと腹をくくりました。


夫は医師会の理事をしていますので緊急会議が増えました。県の会議はテレビ電話会議です。地域の医師会は少人数で集まって会議をしています。まずは医療崩壊を起こさないためにも病院の役割分担を明確にする事、院内感染を防ぐ事に気を付けなければいけません。そのためにも発熱外来の入り口や待合室を分離する事になりました。

でも、我が家のように玄関が1つの古い診療所は物理的に不可能です。発熱の患者さんは受け付けない、すべて電話で対応というところも出てきました。オンライン診療ができる診療所は少数です。

さて、どうしたらいいのかスタッフと考えました。まず患者さんにネットで時間予約をしてもらう。発熱の患者さんは駐車場に着いたら連絡を頂いて、こちらから車に出向いて受付をする。車の中で待ってもらう。順番が来たら迎えに行って誘導する事にしました。他の患者さんはいつものように受付をしますが、待つ部屋を分ける事にしました。

普段はおもちゃを出していますが、全部片づけました。絵本もカバーをかけています。でも子ども達が退屈するので折り紙を配ることにしました。折り方をテーブルに貼り、作った折り紙は持ち帰ってもらいます。


受付はオープンカウンターでしたが、ウイルス対策用の透明シートを貼りました。ドアのノブ、椅子などいつも消毒しています。スタッフはウイルス対応のマスクをしています。もちろんビタミンCは毎日。休みの日も支給していますので消費量が4キロに突入です。夫はピッタなので自分の調子に合わせて飲んでいます。ヴァータの私は調子いいようです。

このような対策はそれぞれの診療所に任されています。全て個々で調達しなければいけないので温度差が出てきます。医療用のマスク、特にN95を備蓄しているところはどのくらいあるでしょうか?医療機関でさえ普通のマスクや消毒液も手に入らない状況が続いています。

最近、県からサージカルマスクが1箱支給されました。市からはサーズの時に備蓄していたウイルス対応のマスク(N95ではない)を従業員の数に合わせて支給されました。それで感染を防げるのか・・・笑えない状況です。

» 続きはこちらから