アーカイブ: パータ

広島市のパン屋さん「ドリアン」から見える働き方、食べ物への愛 〜 「手抜き」は「手放すこと」かもしれない

パータ様からの情報です。
 広島市の「ドリアン」のことは、いろんな方から「美味しいパン屋さん」と耳にしていましたが、頂いた情報を読んでいるだけで幸せなパンの香りに包まれるようでした。
 オーナーの田村さんは3代目。家業を継がれた時は、日本全国どこでも見られるような40種類ものパンを揃える人気店だったそうです。10名ほどの従業員と共に夜の(!)10時から翌日夕方までのフル稼働、「パン屋さんは早起き」どころか夜通し働いておられたとは、過酷です。
 休みなく働き、お客さんは最多、売上も最高、なのにお金は残らず潤わない。ご自身もスタッフも安い給料しか出ないという納得しがたい矛盾がありました。しかも「焼きたて」が自慢なため時間が経過したパンや売れ残りは丸ごと廃棄という辛い側面もありました。
 田村さんご夫婦は、余裕のない働き方と経営面の疑問から目をそらさず、思い切って長期休業に踏切り、ヨーロッパへのパン修行を決行。振り返れば良かったと思えることも当時はずいぶん勇気が必要だったろうと想像します。
 ヨーロッパで見たパン作りはそれまでの常識を覆しました。成形なし、型抜きなし、2回発酵なしという田村さんから見ると「手抜き」そのもののパン作りだったのに、味は「比べものにならないほど美味しい」という不思議。秘訣は最高級の材料を使うことでした。
 効率的な作業で労働時間を短くし、最高の食材を使って安く売る、安くて美味しいのでお店は流行り、従業員は余暇を存分に楽しめる。しかも、売れ残りの廃棄がゼロ!「みんなが得をしている」経営です。
 この方法を日本に持ち帰った田村さんは、さらに画期的、日本国産の有機栽培小麦を使うことに決めました。小麦の選定のために生産農家さんとの交流を持ち、生産者さんや使用する小麦への愛着を持ってパン作りを始めると、「この小麦で作ったパンはを絶対に無駄にできない」と思われたそうです。
今や種子法廃止の日本、これは消費者にとってもありがたいことです。そのように大事にされてできたパンを食べたら、どんなに幸せになれるでしょう。
 今の「ドリアン」では、働く時間は一日7時間ほど、開店は週3日の午後のみ、というのんびりした働き方です。
 作る人も買う人も幸せなパン作りですが、他の職業にも可能なことかもしれません。「手抜き」に見えたことは、実は「手放すこと」だったのかもしれないと思いました。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
配信元)



» 続きはこちらから

ダイソー創業者・矢野博丈氏 〜 「無欲で一生懸命働いた時に運をつけていた」

パータ様からの情報です。
 福富町の星!
矢野氏「運をつけるにはどうすればいいか。やはり笑顔のいい人や前向きになって働く人についてくる。私も一生懸命働いたときに、運をつけていたのだと思います。儲けたいとか見返りを欲しがらずに、ただただ働いたんです。」
(パータ)
 「大金持ち」イコール「超怪しい」と短絡的に思っていましたが、渋沢栄一氏のことを知るにつけ、決めつけてはいけないなと反省しました。
 パータ様からこの「ダイソー創業者」の情報が届いた時も、とっさに「百均」イコール「安物買いの銭失い」という言葉が脳裏をかすめましたが、この決めつけも見事に裏切られました。ありのままを受け止めるための識別は難しいです。
 国内外に店舗を展開するグローバル企業「ダイソー」創業者、矢野博丈氏ご自身もまた「決めつけ」を覆すような方でした。成功者にありがちな「険」はなく、気のいいおじさんに見えます。東広島市福富町(旧 賀茂郡福富町)の大地主の旧家に生まれ、医者の父に倣い兄弟は皆国立大学医学部に進む中、一人「何をやってもうまくいかない」「運も能力ない」「人生に諦めて成功しようなんて思っていなかった」「儲けようとか、偉くなろうとか」そういう欲は無く、ただただ食べられればいい、という一念で「仕方なしに泣きながら走ってきた」とは、あまりにも成功者のエピソードらしくない言葉が並び、驚きます。
 経営面も戦略などなく「行き当たりばったりの一生懸命」とは、周りの方もさぞかしハラハラされたと思いますが、そのサッパリ潔い姿勢が、不思議と人生を好転させたのでしょうか。
 矢野氏の非凡なところは「価格が100円でも良いものを売りたい」という発想です。常識人であれば原価だの利益率だの気になって、自分自身がなかなかそのように信じられず踏み切れないところ、矢野氏には心底買う人に喜んでほしいという強い希望がありました。それはイコール「神様やお天道様が喜ぶような生き方」で「その生き方が運だ」と語っています。
矢野氏の失敗続きだったという厳しい人生から得られた「悟り」のようです。
 ダイソーは結果的に大きな企業に成長しましたが、これは矢野氏の目標だったわけではなく、それ故に引退についても何ら執着がなく「体力の限界を感じて働けなくなったことが、社員やスタッフさんに申し訳ないから」という謙虚な理由で決められたそうです。世のブラック企業に聞かせてやりたい。
 何度も自殺を考えるほどの窮地に立ちながら、それでも振り返ると働くことが楽しかったと思える人生とは何と幸せなことでしょうか。矢野氏の生き方は、今を生きる人たちを勇気づけてくれそうです。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
成功したきっかけなんてない がむしゃらに働いただけ 大創産業 矢野博丈
引用元)
矢野 私は能力がないから、一生懸命、目の前のことをやること以外手がなかったんですよ。最初に100円ショップを始めたときは、取引先の銀行やコンサルタントから「やめたほうがいい」と言われました。いくら儲けても1品100円です。そこから原材料費を引いて、人件費を引いて、家賃を引いたら、どう考えても儲かるわけがない、商売になるわけがないと言われました。それでも一生懸命続けてきました
(中略)
去年まで会社でも予算を組んだことがなかったんです。47年間予算を立てたことがないんですよ。目標、ノルマ、予算なし。売り上げなんてお客様が買ってくれて決まるものなのに、私たちが勝手に決めても仕方がない。だから、行き当たりばったり。私、この言葉が好きなんです(笑)。
(中略)

» 続きはこちらから

[TOCANA] 福島の政治家がついに決死の大暴露! 〜 福島県広野町議の阿部憲一氏インタビュー「住民はずっと吸引被爆の危機にいる」

パータ様からの情報です。
 このインタビュー記事が出た時、トレンドニュース上位になったそうです。隠蔽しようとする圧力をはねのけて事実を知りたい人々が相当数あるということ、また福島県広野町のありのままを語っただけでニュースになるということが現状です。
 広野町議会議員の阿部憲一氏はこれまでも「脱被ばく実現ネット」などで声を上げて来られました。
 このインタビューでは、「美味しんぼ」の雁屋哲氏と同様のことが語られています。福島原発事故直後、阿部氏は珍しく口内炎になりました。まわりの多くの市民も被曝特有の症状を訴えていたにもかかわらず、メディアは黙殺し、取り上げられるのは「専門家」による「安全・安心誘導的な話題」のみで、次第に住民は慣らされ、逆に放射能問題が取り上げられると「復興妨害」「風評被害を助長」と非難されるようになったと言います。悲しいことです。
 経済産業省は、高濃度汚染地帯に住民を帰還させ、普通に生活させ、事故によって閉鎖されていたスポーツ施設「Jヴィレッジ」をわざわざ再開までさせて多くの人を呼び込むプロジェクトを仕立てています。阿部氏によると「すべてはアベノミクスの成長戦略の柱に位置づけている原発セールスのための復興なのです。そして、その手足となって動いているのが地元の一部の町長やNPOだということです。」このように町が避難者ではなく政府のために働いていることに我慢ならなかった阿部氏は町議となり、現在、避難者の立場で被曝問題に取り組んでおられます。
はっきりと国が国民のための政策を取っていないことが証言されており、さらに報道の嘘も指摘されています。
現地の状況とマスコミ報道との乖離は甚だしく、阿部氏は、メディアのごまかしの一つとして、放射線量の「平均化」をあげています。空間線量率の数値が瞬間的に上がっても、10分単位の平均値で公開しているということです。現実には一気に数値が跳ね上がる「恐ろしい瞬間」があるにもかかわらず隠蔽し、また2015年には空間線量率の変化を追うサイトも閉鎖されてしまいました。住民は常に「吸引被曝」の危機にさらされています。チェルノブイリ原発事故と比較してみても、情報公開という点で日本は非常に悪質です。情報を隠しているだけでなく、放射線量を低く見せるために様々なごまかしをやっていることを話されています。日本の環境省のやり方での年間追加被曝線量1mSvは、ウクライナやベラルーシなら5mSvに相当することや、ウクライナ、ベラルーシでは1mSv以上が測定された地域の住民へは「移住のための経済補償」がなされるのに対し、日本では「年間100mSvまでは住める」などもはや、犯罪です。
 311以降、ネット上ではかろうじて伝えられてきたこのような情報を、現地の方が発言するだけで「決死の」と言われるほどの妨害があるのでしょう。福島県の避難者への住宅無償援助も3月末で打ち切り、避難者はますます追い詰められています。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
【原発】福島の政治家がついに決死の大暴露! 「政府は現実をことごとく隠す」「復興は原発セールスのため」「動植物の奇形も増加」(インタビュー)
引用元)
■政府による“原発のセールスのための復興”の偽善
(中略)
 福島の復興は経済産業省の主導で行われていますが、「高度汚染地域に住民を戻して、地域を発展させる」というのが政府の意向です。あの震災と原発事故の影響で、日本は原発50機もの輸出が困難になりました

そこで、それまでは「原発は安全」として売り込みしていたのを、高濃度の汚染地帯に住民を戻して、自分たちの手で除染をさせ、「あんな過酷な事故があっても、ほらこの通り、住民が戻って普通に暮らしていますよ」というセールスに切り替えようとしているのです。
(中略)
(中略)つまり、すべてはアベノミクスの成長戦略の柱に位置づけている原発のセールスのための復興なのです。そして、その手足となって動いているのが地元の一部の町長やNPOだということです。

(中略)

» 続きはこちらから

三つ子の育児に疲弊し次男を死亡させた母親に実刑判決 〜 専門家は「母親一人で三つ子の育児は無理。妊娠期からの切れ目ない援助を」

パータ様からの情報です。
 とても深刻な情報をいただきました。
2018年1月、三つ子を授かった女性が、子育て中の生後11ヶ月の次男を畳の上に投げ落とし、結果的に死なせてしまった事件がありました。そして2019年3月半ば、母親に懲役3年6ヶ月の実刑判決が出ました。
 NHKのレポートでは、双子や三つ子など「多胎家庭」の子育てが想像以上に過酷であることを伝えています。
 初めての出産というだけで誰しも様々な不安があるところ、この女性の場合のように、いきなり2人以上の育児に直面する妊婦向けのサポートは無く、不安はいっそう増したそうです。その不安を抱えたまま出産したものの、実家の援助は見込めず、夫は事実上助けにならず、また市から紹介された公的なサービスに参加するためには3人の乳児を連れて外出するという無理がある上、そもそもエレベーターのないマンションの4階から子連れで外出すること自体が不可能という状況でした。彼女の置かれた不安と孤独な様子がうかがえるようです。
 たった一人の赤ちゃんを育てるだけでも大変なのに、1人1日8回、3時間おきの授乳は、3人で1日24回、それに多胎児による低体重などの育児の難しさも加わり、母親の睡眠時間は1〜2時間という疲弊しきった状況に、心身のバランスを崩してしまうのは当然であったろうと思われます。
次男への虐待は、そうした中で起こってしまったことのようでした。
 判決を出した名古屋地裁岡崎支部は「うつ病になるなか、負担が大きい3つ子の育児を懸命に行ったことは同情できるが、執行猶予をつけるほど軽い事案とは評価できない」と判断しました。つまり、これほどの過酷な中にあっても、絶対に冷静さと正常な判断力を失ってはならない、と言ったも同然です。
 今回の判決への多胎児を持った方からの反響は大きく、ネット上でも「自分だったかもしれない」「三つ子育児のワンオペで病まない自信のあるママっている?」という判決の無理解に失望する声や、行政支援が確実に届くような施策を求める声が多く上がりました。
 NHKのレポートでは、子供一人を育てる親に比べ、多胎家庭の親の虐待リスクは2〜3倍とあり、それはそのまま子育ての大変さを反映しているものと見られます。子供への虐待が認められないのは当然とした上で、その虐待をなくすためにも、子育て家庭、特に多胎家庭への充分な行政支援が必要なことは明らかです。死に至らないまでも苦しんでいる親子が多く存在しています。
ワンオペ育児とは、、
配偶者の単身赴任など、何らかの理由で1人で仕事、家事、育児の全てをこなさなければならない状態を指す言葉

(まのじ)
4/9にかんなまま様からコメントが届きました。
 三つ子の記事ですが、私もこれを知ったとき衝撃を受けました。
そして、この3年半という実刑判決!
残った二人の子を残して服役ですか?
二人の子は乳児院だそうです。せめて残ったお子さんに向き合いつつ罪を償った方が賢明な更生の道だと思います。
実刑判決ではなく、執行猶予付きの判決を求める署名がありましたので賛同しました。

この社会で三つ子を育てる過酷さを考えたら、第二の事件がいつ起きてもおかしくないと思います。

《豊田市のみつご虐待死事件の母親が子育てしながら罪を償えるように、執行猶予を求めます!》
https://www.change.org/p/%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E9%AB%98%E7%AD%89%E8%A3%81%E5%88%A4%E6%89%80-%E8%B1%8A%E7%94%B0%E5%B8%82%E3%81%AE%E3%81%BF%E3%81%A4%E3%81%94%E8%99%90%E5%BE%85%E6%AD%BB%E4%BA%8B%E4%BB%B6%E3%81%AE%E6%AF%8D%E8%A6%AA%E3%81%8C%E5%AD%90%E8%82%B2%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%89%E7%BD%AA%E3%82%92%E5%84%9F%E3%81%88%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB-%E5%9F%B7%E8%A1%8C%E7%8C%B6%E4%BA%88%E3%82%92%E6%B1%82%E3%82%81%E3%81%BE%E3%81%99
(かんなまま)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
News Up 3つ子の母 過酷な育児の果てに
引用元)
3人の赤ちゃんが同時に泣いたら、どうしますか?

全員が泣きやむまでずっとあやし続けたり、ミルクを飲ませたり。
まともに睡眠をとることもできず、追い詰められた3つ子の母親(30)は、生後11か月の次男を床にたたきつけて死なせてしまいました
その行為自体は許されるものではありませんが、懲役3年6か月の実刑判決に対して、大きな波紋が広がっています。
背景には、双子や3つ子を抱える「多胎家庭」では、子育てがあまりにも過酷になるという現実があります。
(中略)
「会話する気力がなくなり、先の見えない育児のつらさに死にたくなった」

法廷では母親が、自殺サイトを閲覧していた履歴も明らかにされました。事件の1週間前、夫に「次男の泣き声を聞くと死にたくなる。乳児院に預けたい」と打ち明けました
(中略)
弁護側の証人として、多胎家庭の育児に詳しい岐阜県立看護大学の服部律子教授も意見を述べました。

母親1人で3つ子は育てられない。妊娠期から切れ目のない支援が必要です。支援計画もなく、周囲の無理解が事件の原因の1つと言える」

そして、服部教授はこう続けました。

夫も含めて支援されるべきだった
(以下略)


» 続きはこちらから

[YouTube]セイウチさんのエクササイズ

パータ様からの情報です。
こりゃ~、見事だわ~
(竹下家)
————————————————————————
Personal Training Adelaide showing "The Walrus work out"
配信元)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12