アーカイブ: 哲学・宗教

ユダヤ問題のポイント(日本編) ― 基本情報4 ― ミトラ教の伝播

 ミトラ教といっても日本人には聞き慣れず馴染みの薄いものでしょう。しかし、ミトラ教の言葉は認識されず、そうとは知らないままではあったのですが、ミトラ教は日本人の生活に深く浸透して、日本全土に広まっていたのです。日本の歴史に大変な影響を与えていたのです。
 ミトラ教は東方へは中東から中国、朝鮮半島を経て日本に伝わっており、その伝播の各地域に広く浸透してもいました。ミトラとマイトレーヤ(弥勒菩薩)は ≒ の関係で結べます。
 さて気をつけるべきことは、ミトラ・ミロク信仰が日本に、そして中国など周辺地域に広く浸透することは、「ミロクの世が来る」ことの下準備に、つまり日本を中心としたNWO成立の土台となる事柄だということです。日本を中心としたハルマゲドン・救世主降臨計画です。
 この計画の原点は、ミトラやマイトレーヤたちホワイト・ロッジのハイアラーキーが信奉し、忠誠を誓っていたサナット・クマラの復讐と野望にありました。
 スミワタルタカキホシノヒメミコ様の通信などによって明らかにされていますが、サナット・クマラは天照大神の息子の一名であり、高き神格のホツマの神でしたが、事件を引き起こし、父の天照大神の激怒を買い、ホツマの神から神霊に格下げされて地球に叩き落されます。
 サナット・クマラはその復讐として全宇宙の支配の野望を懐き、ホツマの神々もその支配下に置こうとしたのでした。この復讐と野望を実現させるための組織と計画がホワイト・ロッジのハイアラーキー組織であり、ハルマゲドン・救世主降臨計画でした。
(seiryuu)
————————————————————————
ユダヤ問題のポイント(日本編) ― 基本情報4 ― ミトラ教の伝播

ミトラとミロクの関係 〜日本でのミトラ教儀式


京都の太秦に「広隆寺」(別称は「蜂岡寺」「秦公寺」など)があります。秦氏の氏寺です。国宝第1号の弥勒菩薩像が安置されてあります。この寺の創建は、ウィキペディア記事には以下のようにあります。

「『書紀』によれば、推古天皇11年(603年)聖徳太子が「私のところに尊い仏像があるが、誰かこれを拝みたてまつる者はいるか」と諸臣に問うたところ、秦河勝が、この仏像を譲り受け、「蜂岡寺」を建てた」


聖徳太子の最側近のブレーンであり秦氏の長であったであろう秦河勝が、弥勒菩薩像を祀るために広隆寺を建てたということでしょう。

広隆寺は仏教寺院となっていますが実体は原始キリスト教、もしくはミトラ教の寺院と見るのが正確でしょう。ベンジャミン・クレームの『マイトレーヤの使命』の中にはイエスをオーバーシャドウ(日本的表現では神憑りもしくは憑依)していたのはマイトレーヤ、つまり弥勒菩薩だとしばしば記されています。

マイトレーヤは霊的世界で、ハイアラーキー(国津神)の太陽系第3レベル(シリウス第5レベル)の地球レベルのキリストだったのです。イエスをマイトレーヤがオーバーシャドウすることで、イエスがイエス・キリストになっていたのです。

なお、マイトレーヤとミトラの関係ですが、ミトラはマイトレーヤ同様に過去に地球に実在した人物で、太陽系第3レベル(シリウス第5レベル)の太陽レベルのキリストだったことを竹下さんが明かされています。

ミトラとマイトレーヤは同質であり、双子の相似形の関係であり、≒ の関係で結べます。こういった事実は聖徳太子も秦河勝もよく知っていた上で広隆寺を創建していると考えられます。

そしてもう一つ、広隆寺が原始キリスト教もしくはミトラ教寺院であるとの根拠となりそうなのが、京都三大奇祭として知られ、広隆寺で毎年10月に開催される「牛祭」です。「牛祭」はコトバンクに次のようにあります。

「陰暦9月12日(現在は10月12日)の夜に京都市右京区太秦(うずまさ)の広隆寺で行われる祭り。摩多羅神(またらじん)の役は白紙の仮面をかぶり、異様な服装をし、牛に乗って寺内を一巡し、国家安穏・五穀豊穣(ごこくほうじょう)・悪病退散の祭文を読む。太秦の牛祭。」

牛祭(都年中行事画帖 1928年)
Wikimedia Commons [Public Domain]

この祭りの主役の摩多羅神(またらじん)とは天台宗寺院の常行三昧堂の守護神でもあり、最澄および円仁が唐から持ち帰った神のようですが、大陸から渡来した摩多羅神(またらじん)とはどのような神なのか?

この摩多羅神(またらじん)とはミトラ神と見て間違いないでしょう。「牛祭」とは「牡牛を屠るミトラ」の「聖牛の供儀」を原型としており、日本では牛を殺して供物にするのは禁じられたので、それをアレンジしたものと見て取れます。

大英博物館所蔵の「牡牛を屠るミトラ(2世紀ごろ)」
Wikimedia Commons [Public Domain]

後述しますがコトバンクに「漢神(からかみ)」とあって「上代に大陸から渡来した神に牛を殺してまつることが諸国で行なわれた」とあります。これは「聖牛の供儀」であって、結論としては摩多羅神(またらじん)=ミトラ神=「漢神」であったと見て取れるのです。

» 続きはこちらから

ユダヤ問題のポイント ― 特殊稿11 ― カバラ(3)

 エッセネ派がカバラの源流となっていたのですが、エッセネ派は古代メソポタミアの「神殿娼婦」の制度を取り入れていました。エッセネ派に所属していたマグダラのマリアが「神殿娼婦」であったのを示す表現は、関係文書に散見されます。
 エッセネ派はユダヤ密教に分類されますが、密教世界では「神殿娼婦」は「処女」と呼称されていました。イエスはエッセネ派に所属していたのですが、彼の「聖母マリアの処女懐胎」による誕生の意味がここにあります。
 また、「神殿娼婦」制度を取っていたエッセネ派の組織形態が共産主義、そしてフリーメイソン組織の原型でもありました。エッセネ派は「自身の共同体を新しい神殿とみなしていた」(ウィキペディア)ようで、メシア、つまりユダヤ王を輩出することを目的にしていたと見られます。
 そしてそのための技法が錬金術であり、基本的にはこれがカバラとなっているのです。カバラ研究者の間では明らかにユダヤ王=世界王でしょう。実践的な意味のカバラの研究とは錬金術の研究であり、それは具体的にはこの物質世界での世界王を輩出する研究でもありましょう。
 カバラが雑多な「ごった煮」となっている背景には、世界王を輩出する目的があるでしょう。つまり、人民を支配統制するための様々な技法を取り入れ、研究しているということです。この意味のカバラ研究は現在まで組織的・大掛かりに行われており、それが現代社会を形成させているとも言えそうなのです。
(seiryuu)
————————————————————————
ユダヤ問題のポイント ― 特殊稿11 ― カバラ(3)


女性を共有物とする制度 〜共産主義の原型でもあったエッセネ派


カバラの源流はイエスなどが所属していた原始エルサレム教会(クムラン宗団)でした。原始エルサレム教会の中心教義は口伝で伝えられていて、それがカバラの重要聖典(「形成の書」「清明の書」「光輝の書(ゾハル)」)の一つ「形成の書」として3〜6世紀に書物としてまとめられているのです。

原始エルサレム教会はエッセネ派に所属していたのですが、ウィキペディアの「エッセネ派」記事にはその特徴の概要として以下のものも示されていました。

「▪彼らの間では結婚は軽視すべき事柄
 ▪他人の子をまだ素直で教えやすい内に引き取り、親族の者と見なして自分たちの習慣で彼らを型にはめる
 ▪結婚やそれによる後継者作りを非難しないが、女たちの奔放な性から我が身を護ろうとする。
 ▪女というものは決して一人の男に操を捧げるものではないと信じている。
 ▪富を軽蔑し、財産は共有制
 ▪自分たちの所有物を宗団のために全員のものにする規定があり、彼らの間のどこにも貧困ゆえの屈辱も、傑出した富者もなく、各人の所有物は一緒にされ、全てが兄弟たちの共有財産となる。」

上記を見ると、エッセネ派は共産社会を形成していたことが分かります。普通私達一般は、「共産主義」とはマルクスによって19世紀に創出されたと植え込まれていますが、その共産主義の原型は少なくともエッセネ派まで遡ることが分かります。

そして注目するのは財産の共有もありますが、エッセネ派の女性観とその扱い方です。どうやらエッセネ派では、財産と同様に女性も所属会員の“共有物”として取り扱っていたであろうことが窺えます。

このエッセネ派、そしてそこに所属する原始エルサレム教会の組織の型は、共産主義だけでなくフリーメイソンの組織の原型ともなっています。エルサレム教会の「秘密文書」を発掘したテンプル騎士団はエッセネ派と同様の組織形態となっていて、そのテンプル騎士団がフリーメイソンに繋がっているからです。


違う言い方では、“女性を共有物”とする型は特殊稿3で見たように「神殿娼婦」の制度となっていたのです。それによって行われるのは「聖婚」の儀礼で、古代メソポタミアのイシュタル神殿を源流とするものでした。そして、イシュタル神殿でのそれは黒魔術の悪魔儀式でもありました。

それに対してエッセネ派では悪魔崇拝の部分は削ぎ落としていたでしょう。しかし“女性を共有物”とした「神殿娼婦」の制度、「聖婚儀礼」は古代メソポタミアから受け継いでいたのです。「聖婚儀礼」が「性錬金術」ともなっていたのです。

» 続きはこちらから

ユダヤ問題のポイント ― 特殊稿10 ― カバラ(2)

 例えば初心者が登山をするとなれば、ガイドを雇うなり、ベテランの登山経験者に同行を願い、目指す山の山頂に向かうでしょう。そしてその山には、速やかに山頂に到達し、下山できる簡単で安全な正規ルートがあったとします。しかしその山を熟知する“山の主”のような案内のガイドたちが示し合わせて、登山者に対しわざと“正規ルートから外れた危険な小道に案内してはまた正規ルートに戻る”、これを繰り返し、時間をかけることで登山者を途中下山させることを続けていたとしたら…。
 いかがでしょう。事情の分からない初心者登山者ならば、雇ったガイドを「悪辣だ」と批判するでしょうか? むしろ逆に「こんな複雑困難なルートを案内できる」と感心し、尊敬し依存するようになるのではないでしょうか?
 地球上に現存する全ての宗教にこの傾向がありそうです。何しろ現存宗教を作ったのは同じ存在で、ホワイト・ロッジのハイアラーキたちだからです。そしてこの傾向の臭いが特に強く感じられるのが私にはカバラなのです。
 さて、カバラにおいて「生命の樹」(セフィロトの樹)は重要です。「生命の樹」には宇宙観・世界観が込められているからです。宇宙観・世界観を示すということは、登山に置き換えれば山の地図を示しているのと同様になります。そしてこの宇宙世界は秩序だった階層世界になっていますので、その地図には登山の山頂と下山のルートが示されることになり、このルートを辿るのがカバラの最奥義なのです。
 以上のように「生命の樹」は重要なのです。…ただし、この「生命の樹」に表わしてある地図とルートは厄介です。わざと複雑に、そして正規ルートを途中で飛ばした表示にしてあるのです。
 また、その「生命の樹」への解説も厄介です。「流派によって解釈が異なる」との言い分で、「生命の樹」の各所の名称が図によって異なっていたりします。例えば日本のある地点を「東京」としている地図があるのに、違う地図ではその同じ地点を「北海道」と表示したりしているのです。これは真面目に追求すれば大混乱が起きざるを得ないのです。
 一般には正確なルートを示さず、弟子入り入門した中で忠誠を誓った「選ばれし者」だけに、小出しで正確なルートを示す態度が取られていると思えます。
(seiryuu)
————————————————————————
ユダヤ問題のポイント ― 特殊稿10 ― カバラ(2)


生命の樹はセフィロトの樹 〜セフィロトとは天球の複数形


カバラの生命の樹
Wikimedia Commons [Public Domain]

カバラは様々なものを受け継ぎ、混ぜ込んでいて雑多であり、その中では注目に値しないものも種々ありますが、「生命の樹」は非常に重要ではあります。

「生命の樹」は『旧約』でエデンの園の中央にある木としてよく知られていますが、カバラで示されるのは基本は10個の球とそれを結ぶ線の図です。10個の球の一つ一つはセフィラといい、その複数形はセフィロトです。それでカバラは「生命の樹」を「セフィロトの樹」とも言いあらわします。10個の球(セフィラ)で「セフィロトの樹」、つまり「生命の樹」が形成されるとしているのです。

この「生命の樹」にはカバラの宇宙観・世界観、それに伴う階層(位階)図、そして最奥義もその絵図の中に込められているとされます。

カバラ「生命の樹」の見方は流派によって分かれますが、主流派の一つでは、図に現れるところで最も上の階層にあるのがアツィルト界(流出界)で、そこに位置するのが一番上の球(天球、セフィラ)が1とし、これをケテルといい、海王星に対応するとされます。

そしてここから順にブリアー界(創造界)、イェツィッラー界(形成界)と降りていき、それぞれの界に位置する球(天球、セフィラ)が8個あるとされます。

最後の一番下の階層がアッシャー界(活動界)で、ここに10番目になる一番下の10の球(セフィラ)が位置するとされます。最下位の10の球がマルクトと名付けられ地球を示します。

生命の樹の宇宙観・世界観

» 続きはこちらから

ユダヤ問題のポイント ― 特殊稿9 ― カバラ(1)

 バラ十字会日本本部がカバラについて解説しています。バラ十字会は通信教育をしているので、受講者にはその中身を伝えていると思えます。
 カバラの語ですぐに結びつくのが魔術だと思いますが、これは正解でしょう。そしてカバラから連想されるワードが、タロットカード、数秘術、占星術、生命の樹といったところでしょうか。
 カバラは非常に雑多なものを内包しているのですが、前述のワード中では「生命の樹」のみは確かにカバラを知るのに極めて重要でしょう。しかし他のものは枝葉末節、もっといえば本質からすれば、イミテーションというかダミー的な要素があると感じます。
 お遊び程度ならともかくも、タロットカードや数秘術、占星術をカバラの本質として主題に取り上げて入り込むと、雑多で「ごった煮」のカバラの迷宮の中にさまよい続けることになりかねないと感じるのです。
 翻ってこのように雑多で複雑なカバラをバラ十字会がなぜ教えられているのか? これは当たり前のことですが、バラ十字会がカバラの本質と中身をよく知っているからでしょう。薔薇十字がカバラの根幹だからです。
 既に外伝23あたりで見たように、薔薇十字とは、薔薇に象徴される女性器と十字に象徴される男性器の結合、即ち「聖婚儀礼」「性錬金術」を意味するのです。これがカバラの根幹であり核の部分です。
 イエスの所属した原始エルサレム教会(クムラン宗団)がカバラの源流でもあります。
(seiryuu)
————————————————————————
ユダヤ問題のポイント ― 特殊稿9 ― カバラ(1)


「ごった煮」のカバラ体系 〜 グノーシス ≒ ミトラ教 ≒ カバラ ≒ 神智学


カバラの生命の樹
Wikimedia Commons [Public Domain]

カバラとはユダヤ神秘思想とされ、一般にはものすごく高邁で複雑神秘で理解し難く、近寄りがたいものだとの印象があるかと思います。実際にいざカバラ全体を説明しようとすると大変に難しいです。その原因は、私が門外漢でカバラの中身を経験理解していないところにもあるのですが、カバラに関わる人間たちがカバラをわざとわかりにくくしている(そうさせる理由もありますが)点があるのと、それ以上にカバラと一口に言ってもカバラが非常に雑多で、いわば色々なものの「ごった煮」である点にあります。

バラ十字会日本本部の「資料室」では「カバラ」を自称している伝統的な思想体系にも、ユダヤ・カバラ、クリスチャン・カバラ、ヘルメス・カバラに分かれること。それらが先行する体系から「考え方や用語や技法を借用」して独自の形で使用しながら、「さらに、他の系統の伝統思想をそれに織り交ぜています」とし、更には「近年は『ニューエイジ・カバラ』とも呼べそうなものまで出現」と解説しているような具合です。

「カバラ」は「ごった煮」なのです。カバラというと超古代からのものとのイメージがあるかも知れません。しかしカバラという名称自体はそれほど古いものではないのです。

カバラの重要聖典が「形成の書」「清明の書」「光輝の書(ゾハル)」3つで、中でも最重要なのが「光輝の書(ゾハル)」とされます。「形成の書」は3〜6世紀に形成。「晴明の書」は12世紀に、「光輝の書(ゾハル)」は13世紀にそれぞれ編纂され「出現」したのだとされます。この「清明の書」と「光輝の書」によって「カバラ」との名称体系が構成されたと見られます。

「カバラ」とはウイキペディアの同記事で「『受け入れ』『伝承』を意味する。」とあります。過去に成立していた様々な神秘思想や技法などを受け入れて独自に組み立て直したのが「カバラ」といえるでしょう。


それでは「カバラ」とは一体何の「ごった煮」なのか? 一口で言えばキリスト教(カソリック)から「異端」として攻撃排除された神秘思想や技法です。グノーシス主義などが弾圧されたのですが、キリスト教から最も激しい攻撃と弾圧を受けたのがミトラ教です。ミトラ教について特殊稿5で次のように触れています。

当時最も勢力を持ち、世界初の世界宗教と評しても良かったのがミトラ教でした。原初はアーリア人の宗教で、地域的にはイラン高原あたりが起源となるのがミトラ教で、ペルシャ、インド、中東全域、エジプト、欧州、中国へと広がり、その中で様々な宗教をその中に包含していったと見られる」。

このミトラ教は現代の神智学になっているのですが、結論から言えば「カバラとはミトラ教だ」といえるほどなのです。大雑把に示すと次のようになります。

 グノーシス ≒ ミトラ教 ≒ カバラ ≒ 神智学 

そしてこれら神秘思想の中核にあるのが「錬金術」です。

» 続きはこちらから

ユダヤ問題のポイント ― 特殊稿7 ― 「約束の地」へ

 2年前、この「ユダヤ問題のポイント」全体としての第1話で「ユダヤ問題の全般における本質内容はこの『成りすまし』にこそあると私は見ています。」と記しました。シリーズ全般として、これまで主に偽ユダヤが「成りすまし」と「内部乗っ取り」を常套手段にしてきたことを見てきました。
 しかし「成りすまし」と「内部乗っ取り」は偽ユダヤだけの専売特許ではないのです。そもそもイスラエル・ユダヤ民族とは、「成りすまし」と「内部乗っ取り」なしでは発生すらしていなかったのです。
 イスラエル・ユダヤ民族は、その始祖であるヤコブが兄エサウに「成りすまし」、それによって兄エサウの権限を「内部乗っ取り」することで成立していたのです。そのカルマによるものなのか、ユダヤ問題には必ず「成りすまし」と「内部乗っ取り」がついて回るのです。
 また、ユダヤ問題全般の背景には「ハルマゲドン(救世主降臨)計画」があります。「成りすまし」と「内部乗っ取り」そして「ハルマゲドン(救世主降臨)計画」がついて回るのは、日本の中で起きていたユダヤ問題も同様です。
 ただし日本のユダヤ問題を見るのには、どうしても古代イスラエルとカバラを必要最低限度は押さえておかなければなりません。当初は古代イスラエルのあたりのことは「古代編」として見ていくつもりでしたが、現在はその余裕がありません。それで中身に詳しく入っていくことはできませんが、これから数回に分けて古代イスラエルとカバラについて、外形的な部分からでも必要最低限度の部分を超特急で見ていこうと思います。
 今回は、旧約の神との「約束の地」にイスラエル族が到達していった過程、そのポイントになるであろうところをを大まかに見ていきます。
(seiryuu)
————————————————————————
ユダヤ問題のポイント ― 特殊稿7 ― 「約束の地」へ


イスラエルになったヤコブ 〜アブラハムの子孫の乗っ取り劇


イスラエル・ユダヤ民族の発祥の起源となったのがアブラハムの存在です。アブラハムはノアの三名の息子セム、ハム、ヤペテの中、セムの血統子孫であり、中東の地で家畜を飼って遊牧を営んでいたと見られます。そのアブラハムが中東の地を転々とする中で「この地をお前の子孫に与えてやろう」との旧約の神からの祝福を受けます。紀元前19世紀頃のことです。

この神からの「約束の地」はパレスチナとされていますが、実際にはアラビア半島のアシール地方です。メッカの南に位置する紅海に面した地域です。「約束の地」は、事実としてはアシール地方であるのに(意図的に)パレスチナとしてしまった。この齟齬がイスラエル、パレスチナ問題の原点です。

Author:TUBSEmail [CC BY-SA]

さて、老齢にあったアブラハムが後継者となるイサクを授かります。そのイサクとイサクの妻となったリベカとの間に双子の兄弟が誕生します。アブラハムの孫である双子の兄弟の兄がエサウで弟がヤコブです。二人は母の胎内にある時から不仲でヤコブはエサウのかかとを掴み生まれきたとされます。

イサクから家督を相続される時がやってきました。家督財産を受けるのは兄のエサウでした。しかし母リベカはエサウよりヤコブを偏愛しており、ヤコブが家督財産を受けられるよう一計を案じるのです。その一計に乗じてヤコブは兄エサウに「成りすまし」、父イサクからの祝福を受け、家督財産をエサウから奪いとったのです。ヤコブの名には「押しのけて奪う」意味があります。いわば「成りすまし」と「内部乗っ取り」で兄からその権限を奪ったのです。

怒るエサウ、その殺意から逃れるためヤコブは故郷を出奔し、叔父のもとに身を寄せます。しかしやがて叔父とのトラブルもあり、ヤコブは故郷に戻ることになります。

故郷に戻る前日ヤコブは何者かと格闘します。朝になってもその格闘の決着はつかず、その格闘した相手はヤコブに向かいこれからは「イスラエル」と名乗るように命じます。ヤコブが格闘した相手は天使でした。「エル」は神性や天使を意味します。「イスラエル」とは「神と格闘する者」などの意味を含みます。

天使と格闘するヤコブ
Wikimedia_Commons [Public Domain]

また、ヤコブと天使の格闘はヘブライ語で「シュモー」、つまり日本語では「相撲」です。シュモー(相撲)でヤコブがイスラエルの名に、イスラエル・ユダヤ民族の始祖となったのです。イスラエル・ユダヤ人にとりシュモー(相撲)は極めて重要であり神事なのです。

また、ヤコブが兄の権限を「成りすまし」と「内部乗っ取り」で奪い取ってイスラエル・ユダヤ民族が誕生しているので、必然的にイスラエル・ユダヤ民族には「成りすまし」と「内部乗っ取り」がついて回るのです。

再会したヤコブとエサウ、エサウはヤコブを許し和解しますが、その後は互いの家族間での不信と争いが起き、最終的にはエサウはヤコブに殺され、エサウの家族はヤコブの奴隷にされたとあります。

» 続きはこちらから
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 63