アーカイブ: 天忠党/大日本皇道立教会

ユダヤ問題のポイント(日本 大正編) ― 第3話 ― 緑龍会の中国大陸での暗躍

 前回、大日本皇道立教会の設立は、日本の裏天皇を世界天皇へと君臨させることを見据え、日本を中心としたハルマゲドン計画を本格的に稼働させていったであろうことを見ました。
 ただし、日本を中心とするハルマゲドン計画といっても、地域としては日本を中心とする計画であったとは限りません。もし地域としても日本を中心にするとなれば、当然その中核は京都にはなるでしょう。京都=平安京=エルサレムですから。
 しかし、ハルマゲドン計画の成就によって建設される新エルサレムは、地域としてはどちらかといえば満洲にするつもりであったような気がします。昭和期もそうだったのですが、明治期、大正期の五龍会の動きを見ているとそう思えるのです。この場合、その中核となるのは奉天だったでしょう。
 明治編で既に見てきたように、特に玄洋社=白龍会の満洲を志向した動きは顕著でした。日露戦争では、その多くのメンバーが玄洋社に所属していたであろう「満洲義軍」が満洲の馬賊と共にロシア軍を後方撹乱していました。これは、それまでに玄洋社は満洲に進出していて、それだけの準備工作をしていたということです。
 また、玄洋社所属の内田良平は黒竜江省にちなんで「黒龍会」を立ち上げ、また内田が韓国併合に奔走したのもその先に満洲を見ていたでしょう。
 更に決定的なのが、満鉄の権利獲得で満洲経営の絵図を描いたのは杉山茂丸、初代白龍会総裁だったことです。ただし、満洲に進出し工作し、日本を中心したハルマゲドン計画の準備をしていたのは白龍会だけでなく、アヤタチ上田サンカの流れの緑龍会もそうだったのです。
 緑龍会は大江山霊媒衆とも呼ばれますが、彼らもまた清朝の内部に潜入し、満洲では馬賊に転じてもいた模様です。落合莞爾氏によると、上田サンカ・上田音吉の稼業は皇室・公家専門のいわゆる忍者だったとのことです。身を隠しての工作が必須であり、従って緑龍会の工作は白龍会の工作以上に裏の見えない工作だったようなのです。
(seiryuu)
————————————————————————
ユダヤ問題のポイント(日本 大正編) ― 第3話 ― 緑龍会の中国大陸での暗躍

大日本皇道立教会の顔ぶれ 〜会員には上田音吉の肉親が


ウィキペディアの大日本皇道立教会」の記事には、その会員として冒頭から次のような人物が出てきます。

大隈重信、一木喜徳郎、牧口常三郎、戸田城聖、(中略)...児玉誉士夫

1911年に創立された大日本皇道立教会
立正安国 [Public Domain]

この内、牧口常三郎は創価学会初代会長、戸田城聖は創価学会2代目会長です。児玉誉士夫は笹川良一のいわゆる弟分で、太平洋戦争時には「児玉機関」を稼働させ、戦後は右翼、ヤクザの総帥とも目された人物です。続いて記事には以下のようにもあります。

中山忠英の三男中山忠徳(ただのり)は神道研究に努め、その門下には大本教の開祖・出口王仁三郎、PL教団開祖・御木徳近、戦前戦後の陽明学の大家・安岡正篤、そして山蔭神道宗家の山陰基央ら。

要は創価学会もそうですが、少なくとも大本教、PL教団なども大日本皇道立教会に所属していることがこの記事から分かるのです。

更には大日本皇道立教会役職者として、次のような人物の名も並んでいます。幹事長として頭山満、言わずと知れた玄洋社=白龍会の杉山茂丸と並ぶ総帥です。

左側から大本教主輔 出口王仁三郎、玄洋社総帥 頭山満、黒龍会主幹 内田良平。
Wikimedia Commons [Public Domain]

幹事には梅屋庄吉と内田良平の名があります。内田良平これまで見たように、玄洋社所属でアムール川のほうの黒龍会の総裁です。梅屋庄吉実業家で頭山とは共闘関係にあり、孫文の支援者で、孫文と宋慶齢との結婚の後押しをした人物です。

また顧問の中には東郷平八郎の名が眼につきます。

大日本皇道立教会は2代目裏天皇の堀川辰吉郎、もしくはその子孫をゆくゆくは世界天皇に押し上げようとしていたはずで、そのために実際に日本をアジアへ進出させてアジア再編を見越しており、その趣旨のもとにこのようなメンバーが集っていたわけです。

大日本皇道立教会の会長は黄龍会総裁の中山忠英が就任していますが、大日本皇道立教会の会員には五龍会のそれぞれのメンバーが所属していたでしょう。


その中で特に玄洋社=白龍会は「大アジア主義」を掲げ、アジア進出、そして対外国戦略に大きな役割を果たしていました。日露戦争、満洲鉄道による満洲経営、韓国併合、これらには玄洋社=白龍会が裏工作をしていました。

そして実は玄洋社=白龍会に並んで、アジア進出や対外国工作に大きな役割を受け持っていたのが緑龍会です。白龍会より更に裏の工作で暗躍していたのが緑龍会の感が強いのです。

緑龍会は別の言い方では「丹波大江山霊媒衆」とも言います。アヤタチ上田サンカの流れが緑龍会となっていて、緑龍会総裁も代々アヤタチ上田サンカの血流です。現在もそうです。

八咫烏は表雑賀で、頭は川端の姓。天皇を守護していた結社で、明治以降は裏天皇の堀川辰吉郎を守護。八咫烏には真、贋があり、本物は修験者。偽物は大江山霊媒衆と言い、大本教を中心とする宗教団体の霊媒達の集団だと推察されます。記事によると裏天皇に従う勢力がいくつか記述されていますが、さらに神社本庁、日本会議、統一教会が含まれると思います。
2014/12/23 時事ブログ)

» 続きはこちらから

ユダヤ問題のポイント(日本 大正編) ― 第2話 ― 大日本皇道立教会の設立目的

 「ハルマゲドン計画」とは、地上レベルでは基本としては最終戦争ハルマゲドンを勃発させ、その大艱難の中で救世主(マイトレーヤ)が降臨し、新エルサレムを構築。そのエルサレムの城内から絶対世界王とともにその世界を統治するのはイスラエル・ユダヤの12氏族。こういったもので「ヨハネの黙示録」の内容です。
 そして、その計画には天界レベルのものがあり、それは唯一神サナト・クマーラが天界の天照政権を転覆して絶対神として全天に君臨するというものです。これら全体を「大計画」としていたのです。
 地上レベルでの「ハルマゲドン計画」は、時代とともに変遷したり、幾つかのヴァージョンがありました。八咫烏が進めてきたのが日本を中心とするハルマゲドン計画でした。
 明治維新はそのステップであり、「大政奉還」の日は、地上に降臨していた神団の中心である大君の色上姫浅子様から、タケミカヅチ尊がその大君の座を奪取した天界のクーデターと重なります。
 また、日本では長年に渡り、有名神社から各神社まで多くの神社の祭神が、ホツマの神からハイアラーキへの入れ替えがあったと竹下さんは指摘されています。これなども「大計画」成就の準備であり、「大計画」成就の際には、民衆には「大計画」がクーデターであることを隠し、「本来より唯一神であるサナト・クマーラがホツマの神々の上位にあった。」と説明し、信じさせるつもりであったと思えます。
 八咫烏が本格的にアジアを再編し、ハルマゲドン計画を進めていくため組織されたのが大日本皇道立教会でしょう。大日本皇道立教会の名称にその目的と活動の内容が込められています。
(seiryuu)
————————————————————————
ユダヤ問題のポイント(日本 大正編) ― 第2話 ― 大日本皇道立教会の設立目的

アジアでもハルマゲドン計画が 〜太平天国の乱は明治維新遠因


前回、八咫烏と客家が秘密結社ネットワークで古くから繋がってきた密接な関係(おそらくは古代イスラエル出身の同根)にあったと指摘しました。

客家の関連で日本にも極めて強い影響を与えた中国での大事件がありました。「太平天国の乱」です。日本と中国はともに同時期に「英領」にさせられています。それはアロー戦争が原因となっています。

イギリスが清朝に対して1856年にでっち上げのいちゃもんにて卑劣に仕掛けた戦争が「第2次アヘン戦争」のアロー戦争でした。イギリス軍を率いる司令官はテンプル騎士団末裔のジェイムズ・ブルース(エルギン伯爵)、清朝を蹂躙し1858年に清朝にとって屈辱の天津条約を締結。これで英領中国が成立です。

北京に入城するエルギン伯
Wikimedia Commons [Public Domain]

この締結直後にジェイムズ・ブルース(エルギン伯爵)が返す刀で艦隊を率いて江戸に襲来し、日本側に締結させた条約がいわゆる日英修好通商条約だったのです。

ところが、実はこの条約は本当は日英修好通商「講和」条約でした。つまり「英領日本」の条約だったのです。

アロー戦争が「英領中国」「英領日本」を成立させる直接的原因となったのです。このアロー戦争には前段があり、それが「太平天国の乱」だったのです。

太平天国の乱 ➡ アロー戦争(第2次アヘン戦争)➡ 天津条約( = 英領中国)➡ 日英修好通商講和条約( = 英領日本

「太平天国の乱」は明治編第12話で見ましたが 、洪秀全という青年がキリスト教系の「拝上帝会」を組織したのを始めに、大農民反乱の蜂起から1851年には「太平天国」の国号で独立国家を樹立させたのです。1853年には南京を占領して首都としています。

清朝にとっては致命的な痛手となった大事件で、イギリスはこの「太平天国の乱」による清朝の弱体化を絶好の機会と捉え、アロー戦争を仕掛けたのです。

さて、この「太平天国の乱」の洪秀全ですが、ウィキペディアの「客家人の一覧」には“いの一番”に次の名が上がっています。

  • 洪秀全 - 太平天国の天王。
  • 楊秀清 - 太平天国の東王。
  • 石達開 – 太平天国の翼王。

  • つまりは、「太平天国の乱」は客家のグループが起こさせた大事件で、これがアロー戦争、英領中国、英領日本へと繋がっていったのです。言うなれば「太平天国の乱」は明治維新の遠因でもあり、辛亥革命にも繋がってもいっているのです。

    これらの全てのベースにあったのは「ハルマゲドン計画」で、その流れの中でアジアの再編が図られ、それに伴って八咫烏は朝鮮へ、満洲へ、中国へと進出していったわけです。

    こういった八咫烏の動きは日本の裏天皇を世界天皇へと君臨させることを見据えたものだったでしょう。日本を中心としたハルマゲドン計画です。


    » 続きはこちらから

    ユダヤ問題のポイント(日本 大正編) ― 第1話 ― 堀川辰吉郎と孫文

     1912年7月、睦仁親王が死去し明治時代が幕を閉じました。同年、大正天皇が即位したことで大正時代が始まったことになっています。しかし睦仁親王は初代裏天皇であり、跡を継いで2代目裏天皇となったのは堀川辰吉郎です。つまり大正時代初年の1912年は堀川辰吉郎が裏天皇として即位した年でもあるはずなのです。そして辰吉郎の裏天皇即位、こちらが歴史の本質としての大正時代の幕開けとなるでしょう。
     さて、この年の1月ですが、中国では前年からの革命運動が辛亥革命として成立し、清朝が倒れ、中華民国が誕生しています。臨時大統領ながらその初代の大統領となったのが革命運動の指導者である孫文でした。
     孫文は通称「中国革命の父」、台湾では「国父」と呼ばれている人物です。その孫文と日本の関係なのですが、実は孫文にとって日本は「第2の故郷」と言えるほどなのです。孫文は革命運動の中で日本に亡命し、長らくの期間に渡って住んでもおり、孫文は日本名で「中山樵」と名乗って(この“中山”の名が重要なポイントにもなっています。)もいたようなのです。
     そして更に意外にも、実は孫文と堀川辰吉郎は非常に密接な関係にあって、それは革命運動で生死をともにしたともされるほどの結びつきだったようなのです。
     孫文が初代中華民国大統領に就いた同年に、堀川辰吉郎が2代目裏天皇に即位して大正時代が幕開けとなったのには深い因縁を感じますが、孫文と堀川辰吉郎が何故そのように深く結びついていたのか? これには古くからの秘密結社ネットワークが、歴史的な背景があったはずなのです。
     堀川辰吉郎は八咫烏、そして孫文は客家だったのです。
    (seiryuu)
    ————————————————————————
    ユダヤ問題のポイント(日本 大正編) ― 第1話 ― 堀川辰吉郎と孫文


    孫文に同行した堀川辰吉郎 〜孫文の革命運動の協力者だった頭山満


    孫文(テーブル中央)と頭山満(右隣)の神戸での会見(大正13年)
    呉竹会_頭山満 [Public Domain]

    落合氏によると、堀川辰吉郎は福岡の玄洋社(白龍会)の頭山満、杉山茂丸によって保護・育成されたとされます。その後その頭山満は堀川辰吉郎を「中国革命の父」の孫文に託したのです。ウィキペディアの堀川辰吉郎の記事に次のようにある通りです。

    折あたかも、頭山を頼って日本に亡命していた孫文が帰国の途につこうとしていた際であった。堀川は日本の学校にいられなくなったため、13歳のある日、頭山の依頼で孫文に托されて中国に渡ることとなったという。
    (中略)
    以後、1912年まで孫文と生死を共にして辛亥革命の成功に尽力した。このとき孫文が周囲に対して堀川を「日本の若宮」と紹介し、「日本が我らに若宮を托したことは、わが革命軍に対する日本の賛意の証」と主張して政治宣伝に利用した...(以下略)

    孫文は1894年にハワイで興中会を創立、日清戦争後の動きと連動して武装蜂起を企て、清朝の打倒を掲げますが密告で挫折。ロンドン亡命後に日本に亡命し、その中で宮崎滔天が孫文を頭山に引き合わせます。

    大アジア主義を掲げていた頭山は、新生中国誕生を見越して孫文の強力な保護者となっていったようなのです。孫文と頭山たちは密な交流をしていた様子ですが、革命の継続のために孫文が中国に帰還する際に、頭山は孫文に辰吉郎を託したのです。

    これには実のところ歴史的背景があるはずなのですが、直接的には頭山の狙いとしては、辰吉郎が中国での革命運動を通じての更に広い視野の獲得と、実地での経験を積んでもらうためだったと思えます。
    (ただし堀川辰吉郎の生年が不詳のため、辰吉郎が孫文と中国に渡った時期は正確にはいつであったのか?については混乱があります。)

    一方、辰吉郎を託された孫文は、ウィキペディアに辰吉郎を周囲に「日本の若宮」と紹介したとあるように、辰吉郎を大切に扱い、辰吉郎もまた孫文の片腕として懸命の活動をした模様です。

    辰吉郎の娘であろう中丸薫氏は、孫文と辰吉郎は生死をともにして活動したと以下のように記してもいます。少し身びいきの感はありますが、参考にはなるでしょう。

    孫文はかたときも辰吉郎を身辺から離さず、最高の礼で遇したという。また重要な会議や会談にはいつも辰吉郎を伴い、自分の上席に座らせた。革命内部には、
    「日本の皇子だそうだ。日本は孫文援助のために秘密裏に派遣されたらしい。この革命には日本がついている。絶対成功するぞ」
    そんなささやきが交わされはじめ、やがて外部へと広まっていった。辰吉郎は激烈な革命闘争の中で、孫文の片腕として命がけの活動を開始し、生死を共にしていく。
    (中略)
    1912年7月30日には、明治天皇が61歳で崩御され、大正天皇がただちに即位されたことも、辰吉郎は中国の広野で聞いたのだった。
    (読書日記「貴公子・堀川辰吉郎(1)」より)

    » 続きはこちらから

    ユダヤ問題のポイント(日本 大正編) ― 大正編に先だって(上)

     明治期のことはこれからも必然的に折々に振り返ることになりますが、明治編は第36話をもって終了し、大正編に移行していきたいと思います。ただしその前に…。
     八咫烏の起源は古代イスラエルにあり、八咫烏の問題は必然的にユダヤ問題となります。実は八咫烏に関する驚愕の情報を竹下さんから知らされていました。その情報から現在状況において非常に問題と感じる2、3のことを、大正編に先だって見ていきたいと思います。  
     安倍政権を“継承する”として菅政権が始まりました。安倍政権のいったい何を継承するのやら…。そして実際に安倍政権の閣僚などでそのまま“居座った”人物が幾人もいます。二階幹事長の留任も大きいですが、居座り閣僚のトップは麻生太郎財務大臣でしょう。
     麻生大臣は表の権力のトップの一角なのですが、八咫烏情報を見れば、実は裏権力のトップの一角でもありました。
     また菅首相は、安倍政権で政権内部にブレーンとして深く食い込んで政権を動かしてきた竹中平蔵氏と早々に会談しています。もとより菅首相と竹中平蔵氏は密接な関係にありました。その竹中平蔵氏は菅政権でもその内部深くにやはり居座って、政権に強い影響力を及ぼしていくと見られます。既視感がたっぷりでげんなりとはします。
     その麻生大臣と竹中平蔵氏ですが、彼らの過去からの行状を知る人で、彼らを“善”と見る人は皆無でしょう。日本を食いつぶしてきた犯人と見るのが普通です。その麻生大臣は裏権力のトップの一角で、八咫烏組織の総裁だったのです。そして麻生大臣が総裁となっているその組織にどうも竹中平蔵氏も所属しているように見受けられます。
     その組織とは、八咫烏直属の五龍会の一つである黒龍会です。
    (seiryuu)
    ————————————————————————
    ユダヤ問題のポイント(日本 大正編) ― 大正編に先だって(上)


    裏天皇と五龍会の詳細情報絵図 〜日本の裏支配の構図


    通史では当然ながら、睦仁親王が明治天皇として即位し、その明治天皇が崩御して明治期が終了したことになります。そして実際に張勝植氏の『朝鮮半島から「万人幸福の世界作り」を目指した明治天皇』によれば、睦仁親王が崩御したことで明治期は終了したことになっています。これは事実と見て良いでしょう。

    しかし反面、実際には睦仁親王は表の明治天皇として即位したのではなく初代裏天皇、國體天皇として裏に回り、表の政体明治天皇となったのは大室寅之祐でした。その大室寅之祐は明治末期に朝鮮半島に張基元として移住した模様です。

    また通史上は当然ながら、大正天皇の即位によって大正時代の幕開けとなっています。しかし崩御した裏天皇の睦仁親王のあとを継いだのは大正天皇ではありません。裏天皇のあとを継ぎ、2代目裏天皇となったのが堀川辰吉郎でした。

    つまり、大正期から昭和の敗戦後しばらくの時期あたりまで、この期間の裏に隠れた本当の主役は堀川辰吉郎ということになるでしょう。この堀川辰吉郎を中心とした動きが、実は令和時代の現在にまで直結しているのです。

    竹下さんは、堀川辰吉郎が二十歳になった時に、堀川辰吉郎に仕え、守護する大日本皇道立教会が組織されたと語られていました。

    大日本皇道立教会は明治維新の中核組織である天忠党の後継組織で、五龍会の中央の黄龍会と重なりました。大日本皇道立教会の結成は、黄龍会を中心とする五龍会を、裏天皇と共に日本を、アジアを裏から支配せんとする組織として改めて整えたということでしょう。

    そして更に非常に重要なのが、八咫烏直属の政治組織の五龍会は現存し、裏天皇と共にあり、現在でも日本を裏から支配していることです。その現在にいたる歴代の裏天皇、そして五龍会の歴代の総裁などを竹下さんが調べ上げられ、その知らされた驚愕の情報を編集者のともパパさんが以下の絵図として整理されています。情報は竹下さんから公開の許可を頂いていますのでどうぞご覧ください。

    八咫烏および五龍会の歴代総裁と五龍会直属の秦氏系企業(一部)

    CSISというシンクタンクは知っとるかな? カール・ハウスホーファーの弟子のエドマンド・ウォルシュによって創られたもので、師の思想をアメリカに移植することを目的にしたのじゃ」
    ジャパン・ハンドラーの組織でしょ? 日本を支配しているって言う人が居るわ」
    「実はそうではない。CSISは日本財団(会長・笹川陽平の下部組織である東京財団と協力関係にある。カール・ハウスホーファーが緑龍会に忠誠を誓っていたように、CSISは今でも緑龍会の指示に従っておるのじゃ
    2016/02/24 レイノルズ一家編14)
    フルフォード氏は、白龍会が世界紅卍字会と同盟関係を結んだと言っているのですが、日本紅卍字会に関係している深見東州氏がCSISと繋がっていることはよく知られています。CSISはジャパン・ハンドラーで有名で、いわば白龍会の敵です。
    (中略)
    実は、白龍会はその最上層部が、裏天皇(預言者)を守護する八咫烏の指導の下に動いています。
    昨日お伝えしたように、この2つの八咫烏の組織が統合されたことで、今後、ますます白龍会と緑龍会(世界紅卍字会)は、協調して動くようになると思われます。
    2018/05/21 時事ブログ)
    私の考えでは、世界にある主要な秘密結社や政治結社は、八咫烏の指示を受ける五龍会に収束していくと見ています。おそらく、将来の黒龍会に相当するのは、板垣英憲氏の言うゴールドマン・ファミリーズ・グループ(200人委員会)を中核とするグループだろうと思います。
    2018/08/08 時事ブログ)

    » 続きはこちらから

    ユダヤ問題のポイント ― 特別編(黄金の流出から)3 ― 天海の出自 ―

     徳川三代の参謀役であったのが南光坊天海でした。しかし彼はその出自が不明など謎の人物で、明智光秀と同一視されたり様々な噂の絶えぬ人物です。
     ただし、天海でハッキリしているのは、彼が日本を中心としたハルマゲドン計画の中心人物だったことです。具体的には日月神示を降ろしたのが彼だったのです。
     この天海のことを調査していると思いがけないことが浮き彫りとなってきました。筆頭宮家の伏見宮家と水戸徳川の関係です。
     明治維新の最功労者は最後の将軍徳川慶喜であり、慶喜の出自である水戸徳川が維新に向けた大きな働きをしたことは、本編でこれまで見てきたとおりです。
     一方、伏見宮家については言及しないままでいました。2015/11/16の竹下さん記事で、伏見宮家、そしてその伏見宮家の朝彦親王が明治維新の陰謀の中心にあったとの情報は見ていたのですが、私自身が理解・認識できていなかったのです。「意識にないことはたとえ視界に入っていても見えない」ことの典型です。
     今回、天海が伏見宮家の血流との落合氏の説に触れて調査することで、伏見宮家などのこともようやく認識の対象となってきた次第です。
    (seiryuu)
    ————————————————————————
    ユダヤ問題のポイント ― 特別編(黄金の流出から)3 ― 天海の出自 ―


    天海は八咫烏か? 〜天海の事業実績


    南光坊天海
    Wikimedia Commons [Public Domain]

    ご隠居、やはり天海が気になって仕方ありやせん。
    明智光秀と同一人物だとの説もありやすが、一体どこの出自で何者だったんで? 徳川三代の参謀役だったのは知ってはいやすが。

    そうだね。徳川三代の参謀役だったので、実質、初期の徳川幕府の舵取りをしたのが天海だったと言えるかも知れないね。

    だがその天海の出自だが、ウィキペディアの彼の記事を読めば分かるように、天海は自分の出自については秘密にしていた様子が窺える。
    だから天海の出自は本当のところはハッキリしない。

    ご隠居は天海について、天海がオランダに黄金を流出させていないとしても「八咫烏のトップだった可能性は高い」と語っていやしたが、それはどういうわけで?

    ウィキペディアの天海の記事には、家康の死後その祭祀を天海は山王一実神道で祭ることを主張した」とあり、金地院崇伝や本多正純と争った結果、天海の主張が通っている。
    またこうもある。「江戸の都市計画にも関わり、陰陽道や風水に基づいた江戸鎮護を構想する」と。

    ふーむ、風水は陰陽道の一端でやしたね。そして八咫烏と陰陽道はいわば一体の関係にあった。
    それに山王一実神道とかいうのも八咫烏と関係が?

    そう、天海の記事で山王一実神道をクリックすると「山王神道」の記事になる。
    山王一実神道のもとは「山王神道」で、その記事では「比叡山延暦寺で生まれた神道の流派である」とし、概略では「日枝山(比叡山)の山岳信仰、神道、天台宗が融合したのが山王神道である」とする。
    そして要は、その山王とは大山咋神(おおやまくいのかみ)としている。現に大山咋神の記事では大山咋神の別名が山王ともある。


    えっと、てぇいうことは家康の祭祀は天海が主張した山王一実神道、そのもとは「山王神道」で、これは最澄が始めた大山咋神への信仰を中心した神道になるんでやすね。
    大山咋神とはどういう神で?

    八幡系の主要な一柱。比叡山の守護神だね。秦氏が祖神として松尾大社で祀っている神でもある。大山咋神の記事では次のようにもある。

    『秦氏本系帳』に記載がある丹塗矢の神話によると、上賀茂神社(賀茂別雷神社)の賀茂別雷大神は松尾大社の祭神、すなわち、大山咋神とされるという。

    秦氏の祖神? ふーむ、それに賀茂神社といえば八咫烏の本拠だ。
    なるほど、天海が山王神道での祭祀を主張していることも陰陽道と併せて八咫烏が重なってきやすね。

    そうだね。山王神道とは修験道の一つといえるだろう。修験道といえば役小角で八咫烏と絡んでくる。


    ただし、天海の主張した山王一実神道は、もとの山王神道からは結構異端部分もあるようだが。まぁそれは置いておき、天海の出自について落合氏が面白いというか興味深い説を出しているようだ。

    豊臣から回収した莫大な黄金を天海がオランダに移したとしている落合氏が?
    で、どのような説で?

    この参考文献の1つ目に目を通してごらん。

    伏見宮から極秘に丹波の郷士安藤家に入った邦茂王(安藤惟実)の息子が天海」?
    ん?天海と明智光秀とは同一人物ではない?
    それに伏見宮? 伏見宮といえば天皇を輩出する宮家の中でも筆頭の名門では?
    それが丹波の郷士安藤家に? そんなことが?
    天海の黄金の件もそうでやすが、これは一体本当のことで?

    落合史観による天海の系図
    編集者註:後で触れる<参考文献2>では、摂津池田氏は楠木正儀の末裔となっていますが、楠木正行の末裔の間違いかもしれません。いずれにしても楠木正成の末裔ということにはなります。

    » 続きはこちらから
    1 2 3 4