アーカイブ: 教育問題

どこまでも忌々しいアベノマスク 〜 埼玉県の中学校で着用を強制し、着用しない場合は携帯させ、さらに個別指導される忖度教育

 埼玉県のある中学校で、アベノマスクの強制があったとの情報が流れました。児童の保護者のツイートに学校からの印刷物がアップされ、そこには登校時に「アベノマスク着用」と記載されていました。着用しない子には少人数教室に残して個別指導をする他、アベノマスク以外のマスクを着用する場合でもアベノマスクは携帯するよう書かれています。届いたとしても触ることすらためらう「アベノマスク」を盲目的に「着用しろ」「携帯せよ」とは、一体どういう学校なのか、アベノマスクに関わる疑惑の経緯を子ども達と学ぶことはなかったのか。前川喜平氏はファシズムを危惧されています。そもそも「アベノマスク」という言葉は、安倍総理のアホらしい政策を揶揄したものだったはずで、これは高度なイヤミなのか? 安倍内閣の閣僚ですら誰一人アベノマスクをしていないことは今や周知の事実なのに、まさか子ども達に着用を強制するなど悪い冗談。全国的にこのような強制があるのであれば大問題で、これは中学校の方針なのか、埼玉県教育委員会による指導なのか、国会議員が調査に乗り出しました。
 文科省の担当者によると、このケースは事実だったようですが、その中学校だけの一教員による「行き過ぎ」で、文科省としては「このような義務づけはありえない」「極めて不適切」と回答しています。「安倍様から賜ったマスクへの忖度」など時代錯誤の教育観であり、通常の不織布マスクの方が感染防護に優れているとされることから感染防止の面でも問題です。山井和則議員は、ここ数年で教科書に採用される安倍総理の写真が増え、教材にも安倍総理の「功績」を扱うなど学校教育の現場が一総理の宣伝に利用されている背景があると語っていました。安倍総理の「愛国心教育」の先に今回のアベノマスク強制があります。声をあげた保護者の方のツイッターアカウントは凍結されてしまったようです。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
「アベノマスク着用」登校日に強要と物議、埼玉の中学校配布プリント 深谷市教育員会「誤解を招く表現」「どんなマスクでも構わない」
引用元)
(前略) 問題のプリントは、27日の登校日について学校側が作成し生徒に配布。持ち物の説明には「アベノマスク着用(別のマスク着用生徒については携帯しているか)の確認」、「個別指導」の項目には「アベノマスク(着用もしくは持参)を忘れた生徒は少人数教室に残ると記されており、政府が配布している布マスクの着用を強要しているように読める内容となっていた。
(中略) (中略)文章としては「そう読み取れてしまう部分があった」、不適切な表現もあり「申し訳なかった」と学校側は謝罪。保護者に対しては改めてメールで、「訂正や補足説明をさせていただきたい」とコメントしているという。

また、市教育委員会の方針も「限定するものではない」「どんなマスクでもかまわない」と説明。今後については、「誤解が生じないように指導を徹底したい」としている。
————————————————————————
配信元)

» 続きはこちらから

羊飼いの家でのファームステイ体験

童話のような思い出。
少女たちの生き生きした情景が見えてきます。
(まのじ)
————————————————————————
配信元)

[Twitter]レゴ消毒ロボ

編集者からの情報です。
ま、そりゃ確かに大臣からして雲泥の差ですが、、、。

なにより、子ども達が楽しそうなのがいい!
(まのじ)
————————————————————————
配信元)

安倍総理発表「臨時休校」狂想曲 〜 やってる感は出したいけれど金は出さぬ / れいわ新選組・山本太郎代表の緊急対策

 27日から28日にかけて、子供を持つ親御さん、学校関係者の悲鳴がネット上を駆け巡りました。安倍総理が何を思ったのか突如、3月2日から全国の小中高を臨時休校にする要請を発表しました。事前の協議など無かったと見え、現場はニュースで初めて休校を知ったと大混乱、共働きで子育てをする人々も途方に暮れるコメントが相次ぎました。「そもそも総理が休校を命じる権限などない」「各自治体の教育委員会が判断すべき」と、コロナ感染対応どころではない騒ぎになりました。批判に恐れをなしたか文科省は、28日に慌てて「柔軟に対応を」と修正しました。れいわ新選組・山本太郎代表は、総理の要請に「保育所を含めない」ことを見て、政府は「金は出さない」方針だと的確に突いていました。安倍総理は子供を心配する格好はするが親の休業を補償する気は無い。28日通過した本予算にもこれまでの補正予算にもコロナ関連の予算は組まれていません。れいわ新選組としては「感染拡大を防ぐ山場はこの1、2週間。3月中に10兆円規模の大胆な緊急補正予算を組み、少しでも不調がある人が安心して休める体制を作るべき」と発信しています。本来こういう対策をこそトップにはやってほしい。
コロナ対策をやる振りをしてみても邪魔なだけが明らかになり、グーグル検索では「安倍 無能」が急上昇。
 みなさま、やっと気づいた?
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
配信元)

» 続きはこちらから

ぴょんぴょんの「オイッチニ!オイッチニ!」

 NHKニュースは見る気もしませんが、NHKはいい番組も作っています。
 中でも「奇跡のレッスン」は毎回、世界の超一流指導者が来日して、子どもたちに1週間余りの集中レッスンをする番組。
 見終わるといつも、顔がビショビショになってしまいます。
(ぴょんぴょん)
————————————————————————
ぴょんぴょんの「オイッチニ!オイッチニ!」


世界的に極めて珍しい行事、運動会


もう、2月だなあ。

2月というとゆううつな季節・・・思い出すなあ、苦しかったこと。

受験か?


それよりも、苦しかったこと。

なんだそりゃ?

マラソン。
冬になると、体育はいつもマラソンで、長距離走らされたし、中学ではマラソンのほか、20キロ以上歩く遠足もあったし。

マラソン、苦しいよな。
冷たい空気を吸い込んで、鼻の中が乾燥して痛くなって。

ぼくなんか、吐く息がナマ臭い、血の臭いになってくるんだよ。

そいつは、肺の臭いだ。

でも、ヘトヘトに疲れた帰り道、友だちの家で出してもらった、粕ぜんざいがおいしかったなあ。


そういう時は、格別だな。
しかし昨今は、保育園でもマラソンさせてるの見かけるぜ。

ハアハアする運動だけが体力作りになるとは、思わないね。

体育ってヤツは、随意筋しか訓練しねえからな。

整体の大家、野口晴哉も嘆いてたよ。
とっさに役立つ運動能力は、随意筋じゃなくて不随意筋だって。

たしかに、ケガするかしないかは、無意識の動きにかかってるしな。

しかし、野口晴哉の嘆いた昭和初期から今に至るまで、何も変わってないなんてねえ。
そういう旧態然としたものが多いね、日本は。

日本の教育は、いまだに軍隊式だからなあ。


「そもそも運動会は日本、あるいは日本が植民地化していた台湾などだけで行われる、世界的には極めて珍しい行事だ。欧米などではない。元来は、旧日本軍の軍事教練だった。」(Business Journal)

» 続きはこちらから
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 35