アーカイブ: COVID-状況(日本)

新型コロナウイルスの感染爆発は不可避!〜 品川駅で撮影された衝撃的な出勤風景の写真と、医療崩壊寸前の状況!

竹下雅敏氏からの情報です。
 マスクがあってもなくても異様な光景だと思うのですが、その異様さに慣れてしまっていたということが「品川駅で撮影された写真」で分かるだけに、この衝撃的な出勤風景の写真が話題になっているのだと思います。
 それにしても「この人が能力者で本体っぽい」というツイートは、私の世代では思いつかない天才的なもので、確かに周りのマスクをしているサラリーマンは亡霊のように見えます。
 厚生労働省が避けるように国民に呼びかけている「換気が悪く、密集する空間、不特定多数の人が接触する場所」の典型が「満員電車」なので、このままでは「武漢の二の舞になるだけ」という気がします。
 “続きはこちらから”をご覧になると、恐れていた医療崩壊寸前の状況であることが分かります。通常のマスクなら、ハンカチで簡単に作れて、使い捨てマスクよりも遥かに使い心地が良いです。洗えば何度でも使えます。しかし、医療関係者には早急にN95マスクとゴーグルと防護服、手袋、消毒用エタノールなどを、必要な数だけ支給しなければ新型コロナウイルスの感染爆発に間に合いません。
 今、日本は「アビー地獄」の入り口にいるのですが、無能政権では回避するのが難しいと思います。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
日本で撮影した出勤風景が衝撃的だと話題に!スーツにマスク姿・・・「ディストピア」「Walking Dead」
転載元)
(前略)

話題になっているのは東京の品川駅で撮影された写真で、そこにはマスク姿で歩くサラリーマン達がズラッと並んでいました。
新型コロナウイルス対策でマスクを付けていますが、この状況でも多くの人たちが仕事や会社を優先している様子に、世界からは「Working Dead」「ディストピア」などと驚きの声が相次いでいます。

(中略)


(以下略)
————————————————————————
配信元)


» 続きはこちらから

検査を受けたくても受けさせてもらえないという「検査難民」問題で、全国から苦情が殺到 ~安倍政権は「感染者」を減らしたいのではなく、「感染者数」を減らしたいためにわざと検査をしない?

竹下雅敏氏からの情報です。
 “続きはこちらから”を先にご覧ください。検査を受けたくても受けさせてもらえないという「検査難民」問題で、全国から苦情が殺到していると言うことです。医療ガバナンス研究所の上昌広理事長は「厚労省は余程やりたくないんだろう、何か特殊な事情がある」と言っています。
 実のところ、国際協力機構(JICA)は、新型コロナウイルスの感染の有無を検査できる試薬など約1,000人分40万円相当をミャンマーに無償で贈与。中国は日本への支援として、1万2500人の検査キット250箱を国立感染症研究所に無償提供してくれています。これでは、安倍政権は「感染者」を減らしたいのではなく、「感染者数」を減らしたいためにわざと検査をせず、「感染者隠し」を行なっていると言われても仕方ないでしょう。
 冒頭のツイートの動画をご覧ください。元国立感染症研究所員の岡田晴恵教授はPCR検査が一般病院に広がらない理由について「衛生研から上がってきたデータを全部感染研が掌握する。感染研が自分で持っていたいと言っている専門家の感染研のOBがいる」との衝撃的な発言をしています。こんな事をテレビで言っていいんでしょうか。
 ただ、この言葉をそのまま受け取ってはいけないでしょう。国立感染症研究所がデータのすべてを「自分で持っていたい」理由は、岡田教授が言うように「自身の研究と業績に結び付けたいから」なのか、それとも中国がすでに行っているように感染者数、死亡者数を国がコントロールして公表できるからなのか。常識では後者の理由だというのが普通の考え方だと思います。
 加藤勝信厚生労働相は、PCR検査について公的医療保険の適用に向けた準備を進める考えを示し、「大学病院や民間医療機関などでも検査できるよう支援しており、どんどん引き受けてもらえる状況ができれば(適用を)考えていい」と発言しましたが、これは早急に、“大学病院や民間医療機関などの検査結果を一元管理できる体制を整える”という意味でしょう。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
厚労省が政権に忖度か 感染者急増の北海道で検査妨害
引用元)

画像はシャンティ・フーラがツイートに差し替え
(中略)
安倍政権感染者隠しの疑いが浮上している。検査を受けられない「検査難民」が続々と顕在化し、国民から怒りの声が上がっている。そんな中、厚労省が“検査妨害”していたことが発覚した。
(中略)
27日の衆院予算委員会で、立憲民主党の川内博史議員の質問で驚きの事実が発覚。25日に厚労省の研究機関「国立感染症研究所」から北海道庁に派遣された3人の専門家が「検査をさせないようにしている疑念がある」と指摘したのだ。
(中略)
政府が策定した基本方針に記載のある〈入院を要する肺炎患者の治療に必要な確定診断のためのPCR検査〉の実施を必要以上に強調。暗に、「軽症の患者は検査するな」との意向をにおわせ、道職員や保健所職員の間で「検査し過ぎてはいけないのか……」という空気が生まれているという。
(以下略)
————————————————————————
配信元)


» 続きはこちらから

「新型コロナ対策の基本方針」は、“国は何もしないから、各自の判断で” ”損害が出ても、自己判断だから政府は金を出さない”という究極の無責任なもの

竹下雅敏氏からの情報です。
 「新型コロナ対策の基本方針」はツイートにあるように、“国は何もしないから、各自の判断で”というもの。要するに、“政府として要請はするけど、あくまでも自己責任な。損害が出ても、自己判断だから政府は金を出さない。よろしく”ということ。
 昨日の記事で、“満員の通勤電車が極めて危険…感染予防対策として「一番いい方法は山手線を止める」ことであるのは誰でもわかりますが、現実的ではありません”とコメントしたわけですが、政府としては山手線を止めた際の損害の補填をしたくないわけです。
 しかし、このような究極の無責任を「基本方針」にされたのでは、誰もが困ります。イベントを中止した際の損害には保険が効かないようで、損害を主催者がすべて被らなければなりません。この例を見てもわかりますが、今後「新型コロナウイルス」が引金となる倒産が激増するはずです。
 この本物の「国難」を乗り切るのに、ベーシックインカムを導入することを真剣に考えた方が良いと思います。MSA資金を放り込めば、ベーシックインカムは簡単に実現すると思われます。ただ、安倍政権での導入は無理でしょう。彼らの頭では、「利権」と「面子」以外は何も受け付けないし、理解できないと思われるからです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
新型コロナ「イベント中止なら倒産」「政府は補償を」の声続々と
引用元)
新型コロナウイルス対策で政府がイベントの中止または延期を要請したことを受け、コンサートなど多くのイベントが中止を発表した。一方で、関係者からはこれまで明確な方針を示さず、十分な補償もない政府への不満の声も上がる。
(中略)
能楽師・槻宅聡さんは「丸投げに等しい」とツイート。

「能・狂言を主催する側としては、一律の自粛は求めないのに、開催の必要性を検討してほしい、というのは判断を丸投げされたに等しい。中止すればチケットは払い戻し、会場へは使用料を、出演者には違約金を払わなければならない。この損害に耐えられる主催者でなければ開催するしか選択肢がない
(中略)
イベント中止を受けて、Twitterには関係者からの悲痛な声も上がる。その多くが、政府への補償を求めるものだ。
(中略)
政府はイベント中止要請を出すなら、セットで補償や融資を決めてくれないと、バタバタ倒産するのは目に見えてる。収入は途絶える。払いはある。そんなのに耐えられるのはよほどの大企業だけ。主催者、出演者だけじゃない。周辺業者、近隣宿泊飲食施設、交通機関…全部影響する。政府は中小支援を!
(以下略)
————————————————————————
配信元)
 

» 続きはこちらから

後手後手の感染対策と手回し良く脚光をあびるアビガン / 安倍政権が半分に減らした保健所がパンク状態で検査が進まない一方で、なぜか大企業の感染者は把握できてしまう

 読者の方々から、しばしば新型コロナの治療薬として「アビガン」の情報提供があります。加藤厚労相が期待をしていると表明したことからメディアも好意的に取り上げています。しかしアビガンはかつて「副作用が強い」抗インフルエンザ薬として認可されなかったという情報も散見され、PCR検査ですら遅々として進まない日本が、なぜアビガンが先手を打つように脚光を浴びるのか違和感を感じました。メーカーの富士フィルムの株価は目立って上昇しています。同様の違和感を覚えるのが、各国から感染研に届けられている検査キットがあるのに、厚労省は性能試験を理由に積極活用していなかったことでした。25日、衆院予算委員会で西村ちなみ議員が確認すると「国産キットと同様に使用する」との答弁でした。21日に山口県の企業が検査キットを発売開始、などのニュースと合わせてみると、また「お友達優遇か?」と勘ぐりたくなります。
 全国から「検査を受けたくとも受けられない」という深刻な訴えが続く中、電通やオリックス生命など大企業からの感染者が報じられます。彼らはどこかでスムーズに検査を受けられているのでしょうか?
地方では行政リストラの結果、半分に減らされた保健所がパンク状態で感染対応が十分でないと指摘されています。
 国の指示を待っていることはなさそうです。有能な都道府県知事は保健所に対して必要な対策を打てます。
(まのじ)
————————————————————————
配信元)


» 続きはこちらから

新型コロナウイルスの影響を受け、時差通勤や在宅でのテレワークを取り入れる企業が増えてきた ~派遣やパートなどの非正規労働者は有給休暇を取得したくても「生活費を考えると体調が悪くても休めない」のが現実

竹下雅敏氏からの情報です。
 「新型コロナウイルスの影響を受け、時差通勤や在宅でのテレワークを取り入れる企業が増えてきた」ということで、新型コロナウイルスのポジティブな側面といえます。しかし、こうした恩恵を受けられるのは、ほんの一握りの「上級国民」だけという声もあります。派遣やパートなどの非正規労働者は有給休暇を取得したくても「生活費を考えると体調が悪くても休めない」のが現実です。
 現政権の無能さを考えると、近く武漢を超える可能性すらあるわけですが、ほとんどの人は何の準備もなく普段通りの生活をしています。路上で突然倒れ身体を痙攣させる人が、いずれ日本でも現れるのだと思いますが、こうなると怖くて外で食事をする人が激減すると思われます。外食産業は壊滅的なダメージを受けると思われ、雇用を含め様々な問題にどう対処すべきかが問題になって来ます。この際ですから、ベーシックインカムの導入を真剣に考えて見てはどうでしょうか。
 “続きはこちらから”の一連のツイートをご覧になると、「感染者が多いのは暖房が効いた密閉空間が多い」ということから、満員の通勤電車が極めて危険だとわかります。満員電車での感染予防対策として「一番いい方法は山手線を止める」ことであるのは誰でもわかりますが、現実的ではありません。
 なので、“車も電車も窓を開けて走れ! 職場の窓も全開にしろ“というのは極めて適切なアドバイスと言えるでしょう。タクシーも窓を開けて走れば、タクシー運転手の感染率は随分と下がるのではないでしょうか。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
「出勤しないと・・・」感染に戦々恐々 官民学に影響も(20/02/25)
配信元)
————————————————————————
「休めるのは“上級国民”だけ」新型コロナ非正規労働者の嘆き。テレワーク対象外に生活補償なし
引用元)
新型コロナウイルスの影響を受け、時差通勤や在宅でのテレワークを取り入れる企業が増えてきた。一方、派遣やパートなどの非正規労働者からは「対象外」「生活費を考えると体調が悪くても休めない。咳をしながら働く人もいる」など不安の声が上がる。中には「政府が所得補償しない現状では、安心して休めるのは『上級国民』だけ」という人も。
(中略)
隔離政策を取っている国によっては、公的な補償に乗り出している。シンガポール在住のジャーナリスト・中野円佳さんによると、感染が疑われる人に隔離政策を取っているシンガポールでは、対象になる労働者は有給の病欠扱い。補助として政府が雇用者または個人事業主に1日約8000円を支援すると発表している。
(中略)
同じように隔離政策を取っている韓国も、対象者には生活支援金を支給すると発表。会社員が会社の有給休暇を取得した場合は、政府が1日約1万2000円を上限に支援するという(「東亜日報」2020年2月20日)。
(以下略)

» 続きはこちらから