映像配信のご案内はこちら

シャンティ・フーラ 映像配信

絞り込み検索や並べ替えができます。
カテゴリー
サブカテゴリー
サブカテゴリー
サブカテゴリー
サブカテゴリー
サブカテゴリー
サブカテゴリー
並べ替え
検索中です...

宗教学講座 初級コース 第36回 シッダへの道(有尋定)

31 votes, average: 4.94 out of 531 votes, average: 4.94 out of 531 votes, average: 4.94 out of 531 votes, average: 4.94 out of 531 votes, average: 4.94 out of 5 (31 人の評価・計 153 点)
前回は「プレイ・オブ・コンシャスネス」の目次のタイトルを用いて、スワミ・ムクタナンダの瞑想体験の諸段階を界層図で示し解説した。今回は、有尋サマーディに相当する具体的な瞑想体験の主なものを説明していく。また、それに関連した宗教の妄想を指摘し、はぎ取る作業も行う。

家族の絆 〜親子(18):背く子背かれる親(無意動作と本心)〜

31 votes, average: 4.94 out of 531 votes, average: 4.94 out of 531 votes, average: 4.94 out of 531 votes, average: 4.94 out of 531 votes, average: 4.94 out of 5 (31 人の評価・計 153 点)
野口晴哉の『背く子背かれる親』という本を題材に取って話をしている。前回、「相手に期待をしない」ということを話したが、どんなに期待をしないといっても人間である以上、社会に、世界に、自分の身の周りの人に期待をしているものである。そういう自分の内面の心に気付いていないと、潜在的な無意識に相手に投影した期待や願望に縛られてしまって、それが人間関係を破綻に追い込んでしまう。

宗教学講座 初級コース 第35回 シッダへの道(概論)

31 votes, average: 4.94 out of 531 votes, average: 4.94 out of 531 votes, average: 4.94 out of 531 votes, average: 4.94 out of 531 votes, average: 4.94 out of 5 (31 人の評価・計 153 点)
前回で、ヨーガ・スートラの基本的な部分と各種三昧(サマーディ)について一通り説明し終えた。今回から4回に渡り、スワミ・ムクタナンダの著作「プレイ・オブ・コンシャスネス(意識の戯れ)」を取り上げる。この本は、自己実現(プルシャ)までの瞑想体験が、下から順に克明に記された貴重な体験記録である。

家族の絆 〜夫婦(17):〈イニシエート〉モーワード達の愛の形〜

31 votes, average: 4.94 out of 531 votes, average: 4.94 out of 531 votes, average: 4.94 out of 531 votes, average: 4.94 out of 531 votes, average: 4.94 out of 5 (31 人の評価・計 153 点)
これまでずっと「イニシエート」という本の中から適切な所を取り出して読んできた。今回は、今まで話してきたことの簡単なおさらいと、この世界観が私(竹下氏)と基本的にものの考え方が一致しているのだが、非常にキリスト教的なものである。根源的な部分、本質的なキリスト教の匂いを非常に強く感じ取っている。どのくらい本質的な部分でキリスト教であり、キリストの教えに近いか、ということを今回お伝えしたい。

宗教学講座 初級コース 第34回 ヨーガ・スートラ(無想・無種子三昧)

31 votes, average: 4.94 out of 531 votes, average: 4.94 out of 531 votes, average: 4.94 out of 531 votes, average: 4.94 out of 531 votes, average: 4.94 out of 5 (31 人の評価・計 153 点)
これまで2回に渡り、有想・有種子三昧(サマーディ)の具体例を見てきた。今回は、最後の無想・無種子三昧(サマーディ)を見ていく。具体例がほとんど無く、ラマナ・マハリシの体験例のみ紹介する。宗教が最終目標としている高い三昧(サマーディ)の実現による解脱は、私(以下竹下氏を指す)にとっては一つの通過点に過ぎなかった。宗教には徳目・愛の完成、結婚などの重要性の認識が欠落している。

家族の絆 〜親子(17):背く子背かれる親(親切と期待)〜

31 votes, average: 4.94 out of 531 votes, average: 4.94 out of 531 votes, average: 4.94 out of 531 votes, average: 4.94 out of 531 votes, average: 4.94 out of 5 (31 人の評価・計 153 点)
野口晴哉の『背く子背かれる親』という本を題材に、前回までの三回にわたり、一般の子供の育て方・教育の仕方・子供に期待することを話してきた。今回は、老後のことや嫁姑の問題など色々な問題が出てくるが、どこに問題があるのか?その核心となる部分を具体的な例を見ながら説明をしていく。

宗教学講座 初級コース 第33回 ヨーガ・スートラ(有種子三昧)

31 votes, average: 4.94 out of 531 votes, average: 4.94 out of 531 votes, average: 4.94 out of 531 votes, average: 4.94 out of 531 votes, average: 4.94 out of 5 (31 人の評価・計 153 点)
前回、4つの有想三昧(サマーディ)についての具体例を見た。今回は、文献「あるヨギの自叙伝」から、4つの有種子三昧(サマーディ)(有尋・無尋・有伺・無伺)の具体例を見ていく。また、宗教が与える解脱や悟りについての誤解・錯覚を指摘し、正しい知識を伝えたい。

宗教学講座 初級コース 第32回 ヨーガ・スートラ(有想三昧)

31 votes, average: 4.94 out of 531 votes, average: 4.94 out of 531 votes, average: 4.94 out of 531 votes, average: 4.94 out of 531 votes, average: 4.94 out of 5 (31 人の評価・計 153 点)
これまで、ヨーガ・スートラⅠ章の内容・構成について概説した。これから3回に渡り、様々なサマーディ(三昧(サマーディ))に対し、具体例を挙げながら細かい説明を加えていく。今回は4つの有想三昧(サマーディ)を取り上げ、次回は有種子三昧(サマーディ)、最後に無想・無種子三昧(サマーディ)を扱う予定。

家族の絆 〜親子(16):背く子背かれる親(未熟な親)〜

31 votes, average: 4.94 out of 531 votes, average: 4.94 out of 531 votes, average: 4.94 out of 531 votes, average: 4.94 out of 531 votes, average: 4.94 out of 5 (31 人の評価・計 153 点)
前々回、前回と今回の三回にわたり、野口晴哉の『背く子背かれる親』という本から例題を取り出して、全体の一生の流れを説明している。野口晴哉の時代は、子供が親に孝行するのが当たり前で、嫁姑の問題が起こると「それは嫁が悪い」になる。それは年寄りから見た視点であり、冷静に見たら本当のところはどうなのか分からない。今回は、そういう視点で見ていく。