映像配信のご案内はこちら

シャンティ・フーラ 映像配信

絞り込み検索や並べ替えができます。
カテゴリー
サブカテゴリー
サブカテゴリー
サブカテゴリー
サブカテゴリー
サブカテゴリー
並べ替え
検索中です...

日本史講座 第7回(後半)平安遷都と神々の守護体制

54 votes, average: 4.93 out of 554 votes, average: 4.93 out of 554 votes, average: 4.93 out of 554 votes, average: 4.93 out of 554 votes, average: 4.93 out of 5 (54 人の評価・計 266 点)
「逆説の日本史2 古代編下」(井沢元彦著、小学館)の中に、天武系の系図があります。天武が40代天皇であるとして、41代持統、42代文武、…48代が称徳。この系図に出ている八代の天皇は祀られていないと書いてあります。著者の井沢氏は、このことによって、天智・天武両系統の天皇は別系統という意識があったとしか考えられないと書いており、この謎が分からないことになっているのです。ところが前に、「天武は天智の弟ではなかった?」ということで、関裕二さんの説を紹介しました。天武と天智は兄弟だということに歴史上はなっているのですが、どうも斉明天皇と高向王の間に漢皇子がいて、どうやら漢皇子が天武天皇らしいという説を紹介しました。僕はこの説は絶対間違いないということを確約しました。これが実を言うと謎を解くカギなのです。

日本史講座 第7回(前半)平安遷都と神々の守護体制

54 votes, average: 4.93 out of 554 votes, average: 4.93 out of 554 votes, average: 4.93 out of 554 votes, average: 4.93 out of 554 votes, average: 4.93 out of 5 (54 人の評価・計 266 点)
桓武天皇は平城京を廃して長岡への遷都の意向を告げたのち、同年11月に早くも長岡へ移っている。これは井上内親王の祟りを、本当に恐れていたからだと思うのですね。できるだけ早くそこを逃れたかったということでしょう。 785年、造京責任者・藤原種継が射殺されます。犯人グループの中に弟の早良(さわら)親王がいたということにされ、激怒した天皇は親王を淡路へ島流しにし、親王は無罪を主張して食を絶ち、淡路へ行く途中で衰弱死した。どう考えてもこれは陰謀なわけです。 異変は数年後にはじまります。788年、桓武天皇の夫人の旅子が病死、翌年実母の高野新笠、翌々年には皇后の藤原乙牟漏(おとむろ)、夫人の坂上春子と次々に死んでいく。巷では、天然痘による多数の死者、天候不順による凶作、大洪水が起こり、そして、安殿皇子が原因不明の病で危篤になった。桓武天皇は非常に祟りを恐れたのです。それで長岡京を破棄して平安京に遷座する。早良親王の怨霊から逃れるために遷座したということで、これは間違いなくその通りです。

日本史講座 第6回(後半)歴代天皇への神々の霊導と勢力図

54 votes, average: 4.93 out of 554 votes, average: 4.93 out of 554 votes, average: 4.93 out of 554 votes, average: 4.93 out of 554 votes, average: 4.93 out of 5 (54 人の評価・計 266 点)
前半に引き続き、神々の霊導という視点から歴史を読み解き、地上の権力争いにいかに神々が関わっていたかを検証していく。そうすると、これまで定説とされてきた事柄が偽装であったこと、また、謎とされてきた事件の全貌も明らかになる。

日本史講座 第6回(前半)歴代天皇への神々の霊導と勢力図

54 votes, average: 4.93 out of 554 votes, average: 4.93 out of 554 votes, average: 4.93 out of 554 votes, average: 4.93 out of 554 votes, average: 4.93 out of 5 (54 人の評価・計 266 点)
今回から私(竹下氏)がお伝えしたかった日本史の本題に入る。まず、神々の系図を基に系統と天界の勢力図を示し、重要な神々について解説をする。そしてこれまで歴史家が捉える事の出来なかった歴史の真相を、どのような神が歴代の天皇を霊導してきたかという視点から捉える。

日本史講座 第5回(後半)古代日本の政治と神々の霊導

54 votes, average: 4.93 out of 554 votes, average: 4.93 out of 554 votes, average: 4.93 out of 554 votes, average: 4.93 out of 554 votes, average: 4.93 out of 5 (54 人の評価・計 266 点)
歴史から抹殺された蘇我氏に関する真実を、客観的な証拠を示しながら明らかにする。そしてその背後で神々がどういう霊導を行ったのか、また、2009年2月の神事で何を行い、どういう結果になったのかを解説する。

日本史講座 第5回(前半)古代日本の政治と神々の霊導

54 votes, average: 4.93 out of 554 votes, average: 4.93 out of 554 votes, average: 4.93 out of 554 votes, average: 4.93 out of 554 votes, average: 4.93 out of 5 (54 人の評価・計 266 点)
これまで日本史の重要な所を取り上げ説明をしてきた。いろいろな行脚をしてきた本当の意味を本格的にお話しする前に、前回お話しした鹿島神宮の主祭神に関連する論証の弱い部分を補強し、人間的視点だけでは理解不可能な神の世界の視点も含め解説し、細かく詰めていくことで全体を捉える。

日本史講座 第4回(後半)古代日本の聖方位

54 votes, average: 4.93 out of 554 votes, average: 4.93 out of 554 votes, average: 4.93 out of 554 votes, average: 4.93 out of 554 votes, average: 4.93 out of 5 (54 人の評価・計 266 点)
前回から引き続き、太陽のネットワーク、聖方位を基に、隠された古代日本の真実の有様を解明していく。そして霊的なレベルの視点でしか読み解くことの出来ない歴史の真相を明らかにする。

日本史講座 第4回(前半)古代日本の聖方位

54 votes, average: 4.93 out of 554 votes, average: 4.93 out of 554 votes, average: 4.93 out of 554 votes, average: 4.93 out of 554 votes, average: 4.93 out of 5 (54 人の評価・計 266 点)
今回は、経済学者の栗本氏が、建築の専門家である渡辺豊和氏の研究に触発され、自ら発見した新しい内容も書き加えた本を取り上げ解説をする。渡辺氏の巨石や建築の方面に関する発想は天才的で、誰も持たない目で素晴らしい洞察をしている。歴史の流れを別の視点から見ていく。
1 2