• これまでに、講演・商品・サービスに対していただいたご感想を掲載しています。
  • このページでは、たくさんの感想の中からランダムに表示しています。
    それぞれの商品についての感想をご覧になるには、左の一覧からお選びください。
東洋医学セミナー
↑クリックで
商品ページへ

東洋医学セミナー

安静時まれに「動悸」が起こるのですが、昨夜就眠時、安らかな気分で横になって、すぐ心臓がバクバク動悸の症状が出たので、仰向きに寝た状態で経脈のムドラーが効くのかと思いつつも、太陽と月、左右の心臓の4つ試してみたら、すぐにピタッと静まったので、驚くほどの効き方でした!

この動悸症状は、数年前から数回経験があったのですが、手だて無く、ただじっとそのまま安静にして、長いと30分くらい治まらないものでした。

ナディー・チャート
風水キット

ナディ・チャート 風水キット

我が家の空気は澄んでいます。友人から、ここは玄関を入ったとたん空気が違うと言っております。確かに自宅に帰って来ると外とは空気が違っているのを感じています。これはナディチャートの効果です。
ナディチャートを使い始めて、2度引っ越しました。新居に移るたびにナディチャートを張り巡らせますが、12方の全てに張り終わるや否や空気が軽くなります。そのため呼吸が楽になります。
ものすごい効果です!!

調和のことば

調和のことば

一番好きなのが実はこのハガキなのです。
相性がいいのか、効果を肌身で感じることができます。普段は、ハガキの上にお水を常駐させて波動水にするためのツールとして使わせてもらっています。そして、心身がすぐれない時などにこのハガキに触れて綺麗な景色を眺めていると調子がよくなる。そんな使い方をさせてもらっています!

福岡講演録音
(MP3)

福岡講演録音(MP3)

彼女が最近初期講演のMP3を聞き始めたらしく、その目からウロコの深い内容に感動していました。子どもがいない人でも、自分が育ってきた環境、兄弟への思い、ああそういえば小さいころ弟に対してこういう感情を持っていたなあなど、経験と先生の話を照らし合わせて聞くことができるので、とても良いお話だと思っています。

(食品)
グランホの黒にんにく

体内流注が!

(食品)グランホの黒にんにく

芦屋の東洋医学勉強会にて試食させていただきました。

先生の濃密な内容の画像を拝見し、メリベなお脳が疲れている時間に!

ほんの小さな欠片を口に含みました。
広がる甘酸っぱい味。
疲労がすっきりする感じ。

漢方薬も味わう事で必要な臓器に届くと一般的理論で言われています。
直ぐに飲み込まずとも書くその欠片を味わいました。

如何せん早食いの私、ゆっくりといってもそんなに時間はかけません。
あっと言う間に胃へ届いただろうと思います。

するとどうでしょうか。
胃が温かくなり始め、
肺も温かくなり始め、
大腸も暫くすると腎臓辺りも温かくなってきて
おお、感じやすい臓器が温かくなるではありませんか!
そして末端へ、

おおおおおおおお!!
まさしくまさしく東洋医学的経絡の体内流注ではありませんか!

胃の腑=中焦より始まると記されている体内流注を
お腹が空いていると感じられるかもしれませんよ。
コツは直ぐにごっくんとせずに
歯の隙間なんかにちょいと装着しておいて
じ~っくり吸収してみてください。

やってはいないけど口に含み少しづつ胃に流しながら東洋医学セミナー初級の経絡のムドラーを組むと
経絡が通る事を感じやすくなれるかも!?

早速お小遣い内で注文(笑)しました。

大きな一粒味わっていただきました。
ご紹介ありがとうございました。

(食品)
しもやま農産の
お茶・お米

(食品)しもやま農産のお茶・お米

ブログにいただいたコメントより:
しもやま農産さんのお茶は、日本茶大好きの私には今はとっても貴重なお茶になっています。大事に大事に頂いていますが、これからはもっと遠慮なく頂き、友人にも紹介しようと思いました。
しもやま農産さん、ほんとうにありがとうございます。

Robert Tiso氏の
CD

透き通る音色

Robert Tiso氏のCD

最初の音から体の中に染み入るような感じを受けました。
体の細胞のひとつひとつがグラスのお水と一緒に震えているような感覚です。
ん~これが一体感でしょうか。
素敵な音色をありがとうございます。

紅しずく

(アモアプリーズ)紅しずく

シンギング・リンで体外のサハスラーラチャクラのお水を作り、紅しずくを少々混ぜて時々使っております。高価なので肌が荒れた時とかですが。
とても肌にいいようです。すべすべします。
ただ、目に入ると濃度が濃いととても痛いです。
薬用もののが入っているからですね~。