シャンティ・フーラのサイト/ブログに寄せられたコメントやレビューを、1週間分ごと・新しいもの順に表示しています。
以前のものを見るには、「期間」のリストから年月日を選択してください。 「表示するコメント」にある各サイト・ブログ名のチェックボックスをON/OFFして 「更新」ボタンをクリックすると、そのコメントだけが表示されます。
注)最新のコメントがこのページに載るまで、少し時間がかかります。
 
期間:
» 家族の絆 〜親子(7):子育ての知恵(無分別の愛)〜 (映像配信サイト)

ご講話の中で、関わらない方がいいタイプの人間、そして、母親に邪気が多い根本的な原因…この二点について、特に実感しています。
以前の私は、既存の価値観や世間の常識に囚われすぎていました。
「長男なのだから、親と同居するのが当たり前」と思い込んでいました。しかし、その結果として、妻や子どもたちは長い間、辛い思いをしてきました。
数年前、思い切って同居を解消し、実の親と一定の距離を置くようになってから、
「こんなにも違うんだね」と、妻や子どもと語り合うほど、家庭の空気がびっくりするほど穏やかに変わりました。
先生が常々おっしゃっていた「慈悲喜捨」という言葉ですが、ようやく今になって、その深い意味が分かってきたように思います。

10/26 (日) 18:43    rodsat 様
» 竹下氏による一問一答 第18回 〜ドーシャの違いと気の感覚/波動を保つ生き方/地球人の今/波動・真偽の測り方/神意に反した行いで招く災いほか (映像配信サイト)

自己矛盾を平気で言えるやつらの話が面白かったです。
堂々と言われると、なんか納得させられちゃったりして(しちゃいけないんだけど)

私なら、やっぱり、痩せたいけど甘いもの食べたい、かな~と思いました。

10/25 (土) 21:42    にゃっぺ 様
» 竹下氏による一問一答 第18回 〜ドーシャの違いと気の感覚/波動を保つ生き方/地球人の今/波動・真偽の測り方/神意に反した行いで招く災いほか (映像配信サイト)

神社にまつわる話は本当に気をつけないといけないなあと思いました。
豊臣秀吉が大阪城をつくりとき、そこに祀られていたいくたまさんの神社を
別の場所に移したといわれます。その後その神社の本殿が何度も焼失し、
今では鉄筋コンクリートの本殿になっています。めっちゃ怒ってはるんとちゃうかなあと
ずっと思っていました。今の大阪の惨状を見ていると呪いがかかったままだったりして・・。

イルミナティの準備している新たな宗教の話ですが、
スピリチュアル系でAIを使ってハイアーセルフと繋がる、霊的進化をサポートする
というセミナーがあって、ビックリしたのを思い出しました。

「神と人間はどちらが先か?」
何を質問していいのかわからなくて適当に思いついたアホな質問のおかげで、
逆にいろいろ学ぶことができました。(なんかすいませんでした)
でもくだらなくて意味のない向こう側に、いろんな気づきや学びがあるんだあと思いました。
無所属連合から出馬した人が議員になったら無所属連合に所属している議員なんだと
思ったことがあるのですが、そういうことなんですね。

10/25 (土) 16:48    まゆ 様
» 竹下氏による一問一答 第18回 〜ドーシャの違いと気の感覚/波動を保つ生き方/地球人の今/波動・真偽の測り方/神意に反した行いで招く災いほか (映像配信サイト)

色々な質問があり面白かったです。それに回答される竹下氏の言葉に、うんうん頷いたり、大笑いしたり(苦行のところ。自分も同じ、、今はシェディングもあるため尚更、大苦行になりました^^)
あとは、神様が人に呪いをかけるお話も、いくら人が無礼を働いたからといって呪いをかけるような存在って神じゃないだろと思いました。
「戦争をしないために戦争をする」っていう支配者の考え、狂ってますね。

10/25 (土) 11:07    ゆ 様
» 竹下氏による一問一答 第18回 〜ドーシャの違いと気の感覚/波動を保つ生き方/地球人の今/波動・真偽の測り方/神意に反した行いで招く災いほか (映像配信サイト)

今回も本当に素晴らしい内容で、大変学びになりました。

「波動を保つ生き方をしていると、世間と合わなくなってくる」というお話には、私もとても共感します。

以前、都内に勤務していた頃は、片道2時間の満員電車で通勤していました。朝から人の波にもまれ、帰宅する頃には心身ともに疲れ果て、ソファに倒れ込むように寝てしまうことがよくありました。

今では、その頃の生活がまるで別世界のように感じます。休日に少し人混みの中へ出かけるだけで、拒否反応を起こすように気分が悪くなります。

また、植物を育てたり、動物(ペット)の世話をするようになりました。

静かな時間や自然の中にいるとき、本当の自分に戻れるような感じがします。

10/25 (土) 00:18    rodsat 様
» 家族の絆 〜親子(6):子育ての知恵(世界観)〜 (映像配信サイト)

現代社会の価値基準というテーマは、私自身にも深く響くものがあります。
特に会社では、競争や他人との比較、そして「結果を出して評価されること」がすべてという価値観の中で生きてきました。
一時期は、周囲の期待に応えるように必死で努力しましたが、その反面、気づけば家族との間に深い溝ができていました。
ある日、ふと自分を客観的に見つめ直したとき、いつの間にか人を見下すような心が芽生えていたことに気づき、恐ろしくなりました。
そんな時、上司から「君は人の上に立つ人間になりたいんだろ?」と言われた瞬間、「このままでは取り返しのつかないことになる」と思いました。

10/24 (金) 22:35    rodsat 様
» 竹下氏による一問一答 第18回 〜ドーシャの違いと気の感覚/波動を保つ生き方/地球人の今/波動・真偽の測り方/神意に反した行いで招く災いほか (映像配信サイト)

 今日も大変面白ろく、参考になる話ばかりでした。
 私は職場でマントラを唱える余裕はないけど、窓口でお客様が切れた時等にムドラーでチャクラ(放出方向)を活性化し、終わったらすぐに除霊と浄化・7つのダーツゥの祈りと3マラ以上4マラ近く(途中で数が分からなくなる)を唱えながら電車に乗り、帰宅します(さらに昼休みに経筋体操2セット)。そのお陰か?アージュナーチャート(大)のお陰か?分かりまんが、チャクラ感覚は身についてきていると感じており、危険な食品かどうかは直ぐに分かるようになってきました(先生及び貴社に感謝)。だが妻が私の言うことを全く信じない人なので、妻が買ってきて作ったものは全て食べざるを得ない。危険だからと捨てる訳にはいかない。妻が私の言うことを信じてくれる方法があれば教えて頂きたいけど…もうすでに公開されているのかな?来年のカレンダーを飾ると妻の気持ちが変わってくるかもしれないと期待します。
 因みに、体幹を整える方法を教えて頂いた後、窓口で高齢ご婦人に「ペンの持ち方が物凄く格好が良い、今まで見たことがい。」と言われてビックリしました。勿論、金のマーラーは、常に付けていますけど…

10/24 (金) 19:44    Stupid old man local civil servant 様
» 竹下氏による一問一答 第18回 〜ドーシャの違いと気の感覚/波動を保つ生き方/地球人の今/波動・真偽の測り方/神意に反した行いで招く災いほか (映像配信サイト)

とても考えさせられる回でした。

人間の傲慢さや、母性が無くなるお話は、危機感を覚えます。

竹下さんの深いため息が、心に残っています。

自分を省みる機会を与えて下さったと感じました。

ありがとうございます。

10/24 (金) 18:56    マーチ 様
» 家族の絆 〜親子(5):子育ての知恵(優先順位)〜 (映像配信サイト)

目を閉じて、心の声に耳を澄ませると
「妻や子どもを大切にするように」という声が聞こえてきます。
子どもは、いずれ成長し、親のもとを離れていきます。そう思うと、今この瞬間に共に過ごせる時間が、どれほど貴重なものかを痛感します。
会社勤めをしていた頃は、仕事に追われ、子どもと向き合う時間などほとんどありませんでした。
先日、息子から「パパがどんな人か分からなかった」と言われました。
本当にギリギリのところで気づけたと思います。
これも竹下先生のご講義のお陰です。

10/24 (金) 18:36    rodsat 様
» 竹下氏による一問一答 第18回 〜ドーシャの違いと気の感覚/波動を保つ生き方/地球人の今/波動・真偽の測り方/神意に反した行いで招く災いほか (映像配信サイト)

今回も盛りだくさんのテーマについて
解説をして頂き有難うございます。感じた事の1つを書かせて頂きます。
それは、現代人のほとんどは神様・神事について全然分かっていないんだなぁ・・と言うことです。
むしろ、現代化する事で、非常に「退化」している様に思いました。
例えば、自然を無視した乱開発、遺伝子組み換え導入、風水を無視した開発や
(中国人が)日本の神社仏閣を潰して、投資用マンションにするなど、、。
こんな事して何も起こらないはずはないと思います。
言葉がないです・・。
それと、自然と会話が出来る(お花が歓んでいるのが分かる)
というお話は凄い♪と思いました。
時事ブログで教えて頂いた、菌ちゃん先生を思い出しました。
いつも沢山教えて下さり、有難うございます!!

10/24 (金) 18:02    匿名希望 様
» リストラなんか恐くない(質疑編) (映像配信サイト)

現在仕事をしていなくて、貯金も少なくなり、これからの金融危機に不安と恐怖を感じていました。
『未来に対してあれこれ思い悩む』こと、やってはいけないと頭ではわかっていても、繰り返し頭と心がいっぱいになってしまう状態でした。
たしか、リストラについての講座があったなぁと思い、講義と質疑応答を一気見しました。
こんなに昔の講義なのに、今本当に必要でタイムリーな内容に驚くと同時に、とてもありがたかったです。

当時、この講義を聞いても理解できなかっただろうと思います。
少しは大人になれてきたのでしょうか⁇(苦笑)
繰り返し観て、自分と対話をし、今何が自分のやるべきことか、それが掴めたと思います。
竹下さんの言葉ひとつひとつが心に沁みて、何度も涙目になりながら視聴いたしました。
『すべてのことを愛の動機で取り組む』こと、しっかり意識しながら、この苦境を乗り越えていきたいと思います。
勇気をいただきました!ありがとうございます‼︎

10/24 (金) 16:10    つるさん 様
» 家族の絆 〜親子(4):子育ての知恵(愛とは何か)〜 (映像配信サイト)

何度も視聴している動画なのに、見るたびに新しい発見があります。
きっと、自分の理解や心の状態に応じて、その都度、見え方や感じ方が変わるのだと思います。それほど、この内容には奥行きと深みがあります。
また、宗教講座と合わせて学ぶと、さらに理解が深まりますが、あくまで「親子・夫婦」というテーマが中心にあるということを忘れてはいけないと感じます。
私ごとですが、ちょうどこのタイミングで早期退職をし、子どもと関わる時間が増えました。
最初のうちは、「親として何かを伝えなければ」「教えなければ」と思っていましたが、今では、「教える」よりも「共にいる」ことの中に、いちばんの学びと幸せがあるのだと実感しています。

10/23 (木) 23:13    rodsat 様
» 神々からの警告(2)〜 太陽フレアの危機 (映像配信サイト)

最近拝聴させて頂くようになりました。20年程前に「原発が大爆発して日本がほぼ沈没する」という夢を見て以来怖く(阪神大震災の時から土地の不安という重さはありましたが)行ける神社にお参りし、311の震災があった時は、小規模でホッとしたのが、申し訳なく思っていました。でもこの動画を拝聴し、(勿論私にだけではないとは思いますが)神様方からお返事を頂いたような気持ちになり、感謝しています。今後も少しずつ勉強させて頂きたいと思います。ありがとうございました。

10/23 (木) 06:55    ゆりりん 様
» 家族の絆 〜親子(3):子育ての知恵(人生の目的)〜 (映像配信サイト)

今まで「男は仕事第一、女は子育て」という価値観で生きてきました。「男女平等が大切」「柔軟な考えを持つことが大事だ」と口では言っていても、いざという時、仕事を最優先し、妻に家事や育児を任せきりにしてきました。
仕事を優先すればするほど、帰宅は遅くなり、休日出勤も増えていきました。結果的に、妻の負担ばかりが増え、いつしか、すれ違いが生まれ、会話が減り、妻の心には「離婚」という二文字が浮かんでいたと思います。
そんな時、コロナ禍で一時的に在宅勤務になりました。家で過ごす時間が増え、自分を見つめ直す時間ができ、竹下先生の動画を拝見し、初めて深く考えさせられました。
思い切って早期退職を決意し、家のこと、子どものことに積極的に関わるようになりました。
今では、在宅でできる仕事をしながら、家族と共に過ごす時間を大切にしています。確かに、収入は以前よりも大きく減りましたが、妻との会話が戻り、笑顔も増えました。
幸せとは、お金や肩書きの中にあるものではなく、家族と心を通わせる、何気ない日々の中にあると感じています。

10/21 (火) 22:30    rodsat 様
» 家族の絆 〜親子(2):正しい優先順位(女性の生き方)〜 (映像配信サイト)

わかりやすくご説明いただき、ありがとうございました。
世間では、独身のうちは「結婚すること」がひとつのゴールとされ、結婚したあとは「子どもを持つこと」が次の目的のようにいわれます。この二つ「結婚と出産」を果たすことが“幸せの条件”であるかのように。
しかし、結婚や出産を目的やゴールとしてしまう限り、その先にあるはずの本質→どのように結婚生活を営み、どのように子どもを育てていくのかが、後回しになってしまいます。
私自身は、子どもは二人いますが、どちらが生まれたときも私は海外赴任中で、妻は日本での出産でした。私は出産のたびに一時帰国したものの、すぐに赴任先へ戻るという生活を繰り返していました。
今、あの頃を振り返ると、妻と子どもを妻の実家に任せ、自分は仕事を優先することを当然のこととしていたように思います。当時は、それが“普通”だと信じて疑わなかったのです。
けれど、いまになってようやく、あの「普通」の中にどれほど多くの犠牲と見えない孤独があったのかに気づかされます。

10/21 (火) 20:43    rodsat 様
» カルマ・ヨーガ (映像配信サイト)

時事ブログの「霊的科学で人生好転」シリーズの紹介でこのタイトルを視聴しました。
専心の大切さを知っても、ながら作業がなかなかやめられません。
ですがこのタイトルで私達には奉仕の善し悪しはわからない事と、義務を果たす時には犠牲が伴う事を知りました。
これまで行為の善し悪しを判断しようとばかりしていました。
犠牲はあってはならないものと決めていました。
この二つで自分を縛っているところがありました。
視聴して自由を得た感覚になりました。

10/21 (火) 17:15    こさき 様
» 宗教学講座 中級コース 第124回 アメリカ政権の変遷 番外編5(後半) 〜金塊の口座を管理する機関/巨額のゴールドの行方と略奪計画/金融支配を巡る闘い (映像配信サイト)

この回の終盤でようやく、これまでのストーリーがつながりました。
そうだったのか!の連続です。

ブレトンウッズからグレートリセットに至るまでの長期計画。
さすが、悪魔の考えるスパンは、人間には及ばないけど、
ザンネン! 竹下先生には見破られてしまいました。

トランプのステープル・コインと、中央銀行デジタル通貨、
どっちもどっち。いりません。

今、私たちにできるのは、彼らの策謀を知ること。
そして、これから起きることに備えることですね。

10/21 (火) 12:52    ぴょんぴょん 様
» 宗教学講座 中級コース 第124回 アメリカ政権の変遷 番外編5(後半) 〜金塊の口座を管理する機関/巨額のゴールドの行方と略奪計画/金融支配を巡る闘い (映像配信サイト)

さすがにキンバリーさんは敵のことがよくわかっているのですね。
孤軍奮闘されているようですが、がんばって欲しいです。

10/21 (火) 08:16    プレーマ 様
» 日本史講座 第1回(前半)古代日本への原始キリスト教の伝来 (映像配信サイト)

以前 自分なりに本を読んだりしては わかったようなわからなかったような もやっとしていながら生きていたので 今この講座にであって あの頃に出会っていたら良かったのにとかそれはそれで今にならないと聞く気にならなかったかもとか いろいろと思う者です。もやっとを抱えながらヨクワカラナイままに生きてきた時間がもったいなかった、今からでも間に合うかと 懸命に講座を聴きました たくさんあるのでいっぺんに聞くことは出来ませんけど。凄く面白くて 日本史の映像全部聞きたい。pc使えて良かった。

10/20 (月) 09:16    ようこ 様