「一つの救い」
私の実家は磐梯朝日国立公園のエリア内にあります。春は新緑、夏は高原の涼しい風が吹き渡り、秋は連なる山々が錦に彩られ、冬はさらさらの真っ白な雪が厚く大地を覆って、ウィンタースポーツや氷の湖上でのワカサギ釣りなど、大勢の観光客が年間を通して訪れる、日本有数の観光地でした。
ペンションや民宿、ホテルがいくつも立ち並んでいます。しかし、原発事故により、客足は随分と遠のいてしまいました。観光で成り立っている地域の暮らしというのは、とても脆いものだと思います。ひとたび社会が不安定になれば、真っ先に立ち行かなくなるのが観光業ではないでしょうか。近年では、不景気のせいか、ただでさえ、観光客の減少に多くの経営者が頭を悩ませていたところ、この原発事故は決定的な打撃となりました。しかし、事故直後の年、皮肉にも、多くの宿泊施設は、その原発事故の影響により経済的な支えを得ることとなりました。
それは、大熊町や、楢葉町 、双葉町など、強制避難となった町の人々の一時的な受け入れのためでした。一人あたり1日およそ6000円の宿泊費が国から支払われていたと聞いています。
小さな旅館やペンションオーナー達の中には、本当にその人達の助けになりたいという温かい気持ちがあって、避難者の受け入れをしていたところも、多かったように感じます。
その当時、福島の人々は、原発事故に、ありとあらゆる影響を受け、翻弄され、悲しみや、不安、悔しさ、失望など様々なものを抱え込みながらも、他の人を思いやり、手を差し伸べ、助けあおうとする気風がありました。
心に受けた傷は、同じように傷ついている誰かに優しくしたり、愛することによって、癒やされていくものだというのを、人間は無意識的に知っているのかもしれません。
浪江町からの避難者を多く受け入れていた当時の夏祭りの様子。
そんな状況の中で、いくつもの温かいエピソードと、心の交流が生まれました。
ペンションというのは面白いもので、オーナーの特技や個性が全面に発揮されてそれが売りとなります。写真やスポーツを得意とするオーナーがいたかと思えば、山菜採りが得意だったり、音楽の造詣が深かったり、料理センスが抜群に良かったり、それぞれが、それぞれに個性的で、大抵の場合そのペンションと波長の合った根強いリピーターがついているものです。オーナーとゲストとの距離感がとても近いアットホームさがペンションの魅力かもしれません。
人づてに聞いた話ですが、マッサージが得意なオーナーの元に一時避難で入られたご高齢のおばあちゃんがいました。田畑で、毎日休みなく働いてこられたおばあちゃんの腰は、来た頃、90度に曲がり、腕も満足に上げることができなかったのだそうです。そこで、そのペンションのオーナーが、毎晩マッサージをしてあげると、曲がった腰が少しずつまっすぐに治り始め、上がらなかった肩もあがるようになり、おばあちゃんは大変喜ばれたそうです。
「こんな風に毎日身体を揉んでもらって、こんなにゆっくりさせてもらえたのは生まれて初めてだ。」
自分の住み慣れた家、町、暮らしを、ある日突然奪われ、避難場所を点々とし、慣れない環境の中、本当に沢山の人々が大変な想いをされていました。
しかし、そんな中で時折耳に入るこういったエピソードは、心に暖かな光を灯してくれた、ひとつの救いであり、希望のように思われました。
3件のコメント
【シャンティ・フーラからの注意】
コメント欄への投稿は、シャンティ・フーラのスタッフが承認したものだけが掲載されておりますが、掲載・非掲載の判断は、投稿された情報の信頼性・妥当性をもとに行っているものではありません。
今回のお話は、最後の写真のように、心の中に綺麗な大きな大きな花火が広がり、
心の隅々まであたたかい光が届いたような気持ちになりました。
すてきなエピソードを届けてくれて、ほんとうにありがとう!
ありがとう、何だか嬉しくなった、おばあちゃんよかった。
心の温まるお話をありがとうございました(*^_^*)
大変な時こそ、イイところを見つけていかないと
乗り越えていくことができないと実感しているところです。
私も、そんなふうに心をもっと広く持てるようになれたらと感じました。