【第11回】 ぴょんぴょん式 ねじれの医学 ~体癖はおもしろい~

11_01

「東洋医学講座」の初級のメインは、何といっても3回にわたる体癖 (五行類型論) の講義でしょう。有名人の体癖を例に、なるほど~と思うことばかりです。

体癖は自分の家族、友人を理解するうえで本当に役に立ちます。学校の先生は、自分の受け持ちの子供の体癖を知らないで、どうやって良い指導ができるのでしょう? 親も、先生の体癖を知ることによって、先生のことばや行動を理解しやすくなります。恋人や夫婦は、互いの誤解も減るでしょう。

上級までいくと、自分で体癖をしらべることができます。最初は難しくて自信がないのですが、有名人とか、知人を調べているうちに慣れてきて、だんだん的中率も上がります。合っているとうれしくなります。

私は、初診の患者さんの体癖を、前もって調べておくようにしていました。それによって、その方のことをより理解できるので、早く問題点が見つかるからです。才能や、かかりやすい病気もわかりますし、それが解決法にもつながります。なにより合っていると、ご本人が驚かれるのが楽しいです。「なんでわかるんですか?」と言われると、にやにやしてしまいます。「実は、こういう講座がありまして」と東洋医学講座の紹介になります。

どうしても、相性の悪い親子を調べてみることもあります。おもしろいことに、5の母親の娘が6だったり、7-5の娘の親が8-6だったりします。竹下先生もおっしゃっていましたが、表裏にあたる体癖は、互いの理解が難しいと気づかされます。

私の育った家は、つねに父と母のいさかいが絶えず、戦場のようでした。しかし大人になった今、体癖を知ることによって初めて、そのわけを理解できたのです。

11_02

父は典型的な9で、それも内に向いたときに9になるタイプでした。外向きは5で、いい人だと思われていました。でも、うちに帰った途端、9が出て、気難しく、嫉妬深く、執念深く、ジキルとハイドのように、天使と悪魔のような温度差の激しい人でした。もともと外科医で非常に手先が器用な人でした。手術の腕は誰にも負けない、と自負していたところも職人9ならではです。

9と10は性欲がテーマです。父は、筋骨隆々で、性欲旺盛な人だったと思います。それが3-10の母と結婚したのが、大きな間違いの元でした。母はマリリン・モンロー風のグラマー美人の部類でしたので、父も気に入ったのでしょうが、この相性は最悪でした。10は緊張すると性欲がわかないタイプで、リラックスしないと感じないのです。

悪魔のような父の機嫌の悪さに、私たち家族は日々地獄のような思いをさせられましたが、まさか性的な不一致から来るイライラだったとは! 体癖を知るまではまったく考えもつきませんでした。

ちなみに私は7-3で、上の妹が3-7、下の妹が2-9です。3番目の妹はちまちまと細かいことをするのが好きで、本も大好きですが、「自分は父に似てる~」と悩んでいます。私と2番目の妹は、相性が良いような悪いようなで、ときにねじれ合って険悪になります。

(挿絵:あい∞ん)

■ シャンティ・フーラからのご案内 ■

11_03

人気の講義「五行類型論(体癖)」は、東洋医学セミナー初級講座の中で詳しく学ぶことができます。
自分や家族、周りの人のことが良く分かり、人間理解につながる内容です!

Writer

ぴょんぴょんDr.

ぴょんぴょん

1955年、大阪生まれ。うお座。
幼少期から学生時代を東京で過ごす。1979年東京女子医大卒業。
1985年、大分県別府市に移住。
1988年、別府市で、はくちょう会クリニックを開業。
以後26年半、主に漢方診療に携わった。
(クリニックは2014年11月末に閉院)
体癖7-3。エニアグラム4番(芸術家)

コメントをどうぞ

コメントの投稿により、本サイト利用条件の"投稿行為"に同意いただいたものとみなします。