シャンティ・フーラのブログ

2020年9月20日 の記事

【新商品案内】太陽の12経脈を活性化する! 調和純正律オルゴール

昨年から新商品開発を進めていた
「調和純正律オルゴール」ができあがりました!

太陽の12経脈を活性化する、
すごいオルゴールなんです!

ところが、これから販売するぞ!と販売準備をしていた矢先、
諸事情で、今後の入荷が見通せなくなってしまいました。

初回の販売台数が限られ、次回の販売がやや不透明で、今後 原材料の値上げの可能性があることなどから、
初回販売分は、抽選販売を行うことにしました。

早いもの順ではないので、応募期間中にゆっくりとご検討していただけます!
抽選販売については、次回のブログでご案内いたします。

先立って本日は、出来上がったばかりの新商品 調和純正律オルゴールを紹介します!

太陽の12経脈を活性化する、調和純正律オルゴール!

オルゴールから出る高周波が癒しをもたらすとよく言われます。

このオルゴールは調和純正律を採用しているため、演奏を聴くと、高周波に加えて、すべての太陽の十二経脈が活性化され、気の巡りが良くなります。

このオルゴールの最大の特徴である「調和純正律」の確認は、
竹下氏が1台1台 手にとって行っています。

◆太陽の12経脈とは

竹下氏が命名したもので、中医学では正経十二経脈とよばれるものです。経脈とは、ツボを結ぶ大きな縦方向の気の流れのルートです。

東洋医学セミナーの理論を元にした、世界最高峰の手回しオルゴール!

高級家具に用いられている指物の制作技法で作られており、音がしっかり響きます。
調和純正律に魅せられた職人が、オルゴールのくし歯を研いで、調和純正律を奏でるオルゴールに仕上げました。

カード式なので、曲カードを入れ替えて演奏することで、色々な曲を楽しめます。

ぜひ、演奏をお聞きください!

曲名:花(再生時間:1分43秒)

抽選販売

近日中に、抽選販売のご案内をいたします。
次回のブログまで、少々お待ちください。

詳細は「調和純正律オルゴール」ページをご覧ください ↓ ↓ ↓

【お詫びと訂正】ナディー・チャート風水キットで新しくわかったこと

いつも、シャンティ・フーラのブログをご覧になっていただき、ありがとうございます。
このたび、お客様からナディー・チャート風水の使用法についてお問い合わせをいただき、詳しく調べたところ、家全体にナディー・チャートを十二方位に貼り、その中のひと部屋にさらにナディー・チャートを十二方位に貼ることに関して、正確でない情報を提供していることがわかりました。

これまで提供した情報を元に、ナディー・チャート風水キットを用いられた方の中には、貼り直しや取り外しが必要になる場合があると思います。
謹んでお詫び申し上げます。

情報の訂正、追加情報について説明します。

1.ナディー・チャート風水のQ&Aコーナー(質問と答え)に関して

家と部屋の両方に設置しても良いですか?

質問

家全体にチャートを貼り、その中のひと部屋にチャートを貼る。このように、大きく結界を貼った中に、小さい結界を貼ることはできますか?

回答(シャンティ・フーラ)

可能です。スタッフが家と部屋の両方に貼った、こちらの記事も参考にしてください。
回答日: 2020年09月08日 / この回答へのリンク

“大きく結界を張った中に小さい結界を張る”用い方について、新しくわかったこと

家用に区切られた十二方位のいずれかの壁に、家用のナディー・チャートと部屋用のナディー・チャートを貼ると、どちらの効果も失われます。方位によって区切られた壁には、1組のナディー・チャートしか貼ることが出来ません。

次の図は、風水キットを設置したある家の間取り図において、十二方位線と北の方位のナディー・チャートの貼付位置を示したものです。

風水キットを設置した家の間取り図

ここで、北側中央の部屋に、さらに風水キットを設置したとします。この場合の、部屋の十二方位線と、ナディー・チャートの位置を示したものが次の図です。

家と部屋の両方の風水キットが無効になる貼り方

こちらの貼り方だと、家用と部屋用のどちらの風水キットも効果が失われます。理由は、家の北方位のナディー・チャートと、部屋の北方位のナディー・チャートが、どちらも同じ壁に貼られているためです。

かわりに今度は、家の中央の部屋に、風水キットを設置したとします。この場合の、部屋の十二方位線と、ナディー・チャートの位置を示したものが次の図です。

家と部屋の両方の風水キットが有効になる例

こちらの貼り方は、家用と部屋用のどちらの風水キットも効果があります。理由は、家の北方位のナディー・チャートと、部屋の北方位のナディー・チャートが、それぞれ異なる壁に貼られているためです。

このような貼り方ができる住居は、一般にはあまりないと思われます。また、竹下氏の見解では、家の特定の階全体を風水キットで守ってもらっている場合、さらにその階のひと部屋を風水キットで守ってもらう必要はないとのことです。

そのため、家と部屋の両方に貼ることは、おすすめしません。

2.これまでに紹介したスタッフ記事の修正について

スタッフの紹介記事の以下の記載が、正確でありませんでした。

“すでに、家全体に風水キットを貼っておられる方は、ぜひ『一部屋にナディー・チャート風水』をお試しください。長い時間を過ごすリビングや寝室はもちろんですが、書斎や子ども部屋にもオススメです!”

この記事では、“建築中には、建物の土台部分にナディー・チャート風水を貼りました”とあり、その後に、“1つの部屋に限定してナディー・チャート風水を貼ってみることにしました”と記述しています。
ブログ記事を公開するにあたり、スタッフの“1つの部屋”でのナディー・チャート風水の効果があることは確認していました。これは、基礎部分に設置したナディー・チャート風水は、あくまで部屋がある1階とは別の階に設置されている扱いとなるため、問題が生じていなかった稀なケースでした。

当時、基礎部分にナディー・チャート風水を貼ることは、記事中の「家全体に風水キットを貼って」いるというのとは異なるという理解がなく、間違った情報提供になっていました。

ブログに掲載した文章を訂正すると以下のようになります。

まだ家全体に風水キットを貼っておられない方は、ぜひ『一部屋にナディー・チャート風水』をお試しください。長い時間を過ごすリビングや寝室はもちろんですが、書斎や子ども部屋にもオススメです!”

ナディー・チャート風水キットの作用のまとめ

〇基礎部分、1階、2階、3階…~階、屋根裏部屋、それぞれは、区切られた別の空間として考えます。それぞれの空間に対して、ナディー・チャート風水キットを設置することは可能です。

〇基本的に、家のある階全体にナディー・チャートを作用させているならば、内側の一部屋や空間に、さらにナディー・チャートを貼り付ける必要はありません。

〇家全体にナディー・チャート貼り付けられない場合に、特定の部屋だけでもナディー・チャートを使用したい場合は、その部屋に貼り付けてご使用いただけます。

〇方位によって区切られた壁には、1組のナディー・チャートしか貼ることが出来ません。

〇家のある階全体にナディー・チャート風水キットを設置している状態で、さらにその階の特定の部屋にも設置することは、おすすめしません。