※現在、お知らせはございません。
シャンティ・フーラのブログ

アーカイブ: 画像ポスト(旧Instagram)

「アメリカ政権の変遷」を途中から観なくなってしまった方へ、おすすめの再開ポイント♪

来週公開される「アメリカ政権の変遷」シリーズ15(宗教学講座中級116回)の編集を終えました!

今回はグルジア(ジョージア)のバラ革命、アブグレイブ刑務所のイラク捕虜虐待事件、ファルージャの戦闘を取り上げます。今回もただの世界史ではなく、今の社会情勢――具体的には財務省解体デモやISISの出現――に繋がる話です。

昨年1月に公開された「アメリカ政権の変遷1(前半)」から始まり、もう30回にも及ぶこのシリーズ。竹下氏自身もここまで長くなるとは想像していなかっただろうと思います。

視聴傾向を見てみると、途中から観続けることができず脱落した方も多いようです。

そのような方におすすめの再開ポイントがアメリカ政権の変遷13(前半)〜愛国者法と国民の監視/FEMAキャンプ/ノアハイド法です👇️

試聴映像です
本編映像はこちら

今年2月と最近公開されたもので、1月の第2次トランプ政権誕生と絡んだ話になっております。4月の今でもまだまだタイムリーな回です。

今はAI(人工知能)の性能がますます高まり、社会の様々な場面で活用が進んでいる社会です。その中で、アメリカが国民監視の仕組みを作り上げてきた歴史、そしてその目的は何なのかを知れば、無防備にテクノロジーに身を預けることの怖さがわかります

この後は次の回が続きます:

今を生きる上で無関係ではない本当の歴史。ぜひこの愛国者法の回から、知ってください。

(スタッフ・るぱぱ)

新生活🌸には心安らぐ暮らしを助ける「ナディー・チャート風水キット」をぜひ!/ラミネート版は設置が楽♪

新生活🌸に特におすすめしたいのがナディー・チャート風水キット。家に貼るだけで家相を改善し、結界を貼り、気のレベルで電磁波対策ができます。

上は去年社屋に極小サイズラミネート版を設置したときの写真です。

1方位ごとに、裏に両面テープを4〜6箇所※貼り、鉛直線に端を合わせて貼るだけです。

※通常の石膏ボードの内壁なら4箇所で十分です。社屋は天然木を使った壁なので、ところどころ反っています。壁との間に隙間ができないよう6箇所貼りました。

左の「中サイズ」は効果が高いのですが、1方位に2枚貼る必要があります。また大きいため、壁に物や開口部があるときは貼る場所がなかなか決まらず、少し手間がかかります。

右の「極小サイズ ラミネート加工」は、小さい住居で開口や壁際の物が多い方、風水キットを目立たせたくない方、時間に余裕のない方、少しでも手間を減らして直ぐに効果を実感したい方におすすめです👍️

講義中、ときどき上に見えるのが風水キット

社屋に風水キットを設置したあと、竹下氏が来て気の感覚を調べました「呼吸が深くなる。よく効いているな、大したものだ。」との感想でした。

同伴のパータさんは「気が下がる。森林浴しているみたい。」との感想。

» 続きはこちらから

生命あふれる春…心身とチャクラを浄化する時間を取っていますか?

ようやく暖かくなってきましたね。ここ中山間地では、梅やアセビ(ツツジの仲間、2枚目の写真)が一足先に花を咲かせています。

自然を意識するといつも生命はそこにあります。花はそれを思い出させてくれますね。

心も身体も忙しくなりがちな春、竹下氏の言葉を一つ紹介します。

『 …(ダイソー創業者の矢野氏は)「生きるということは、基本的に楽しいことではありません」「楽しさと言うものは、努力した結果、味わえるものです」「良いことはもう起こらないかもしれないけれども、生きることに感謝するしかない」と言っています。

ガヤトリー・マントラ「愛のマントラ」、そして「感謝のマントラ」を唱えることによって波動が上ると、 「生きるということは、基本的に楽しいこと」 「楽しさと言うものは、努力せずともただ静かにしているだけで味わえるものです」 「良いこと、悪いことの価値観を離れると、生きることに感謝するしかない」 というように変化します。』

(竹下雅敏)

出所:100円ショップ「ダイソー」創業者の矢野博丈氏 (80)が死去... - シャンティ・フーラの時事ブログ

私は20代のはじめに竹下氏に出会って約20年経ちますが、今ほどこの言葉がよくわかる時はありません。

もう一つ、面白い言葉を紹介します。

『今日はすべきことがあまりにも多いから、一時間ほど余分に祈りの時間を取らなければならない』

マルティン・ルター(宗教改革の中心人物)
出所:名言大学ほか

これについても、今ほど、あ〜本当にそうだなと思う時はありません。

忙しいときほど、ひとつの判断ミス、心の持ち方の誤りが、自分の状況を泥沼に引きずり込んでいきます。心を平安にして、自分の内外の生命と繋がるための時間が必要です。

今こう思えるのも、毎日行っている、経筋体操、除霊と浄化の祈り、ガヤトリー・マントラ3マラ、アージュナー・チャートの前の瞑想、東洋医学セミナーのチャクラのムドラー、のお陰だと思っています。ルターは毎日最低2時間は祈っていたらしいですが、これらを全部合わせると似たようなものですね。(笑)

身体を緩めて心身を浄化してチャクラを開くような生活を心がけると、本当に自分の周りの現実が好転するもので、この秘密を知らずに過ごすことは本当にもったいないものだなあと思っています。

とはいえ、あまり浄化して感覚を鋭敏にすると世間で生きるのに支障が出てきそうなので程々にやっております。

例え時間がかかってもそれだけ取り組む価値がある!というのがシャンティ・フーラの情報です。 自分自身の人生を実験台にして、試してみてくださいね。

(スタッフ・るぱぱ)

ハチミツの大サイズは今後300gとなります。価格もお求めやすくなりました♪

インド最北の山々の花の蜜を集めた貴重な「ヒマラヤハチミツ極上品」、たくさんのご利用いただき誠にありがとうございます。

昨今のハチミツの原価の高騰に伴い、大サイズの容量と価格を見直しいたしました。

大サイズの容量は480gから300gに変更しました。価格は6,980円+税から4,580円+税と、若干お求めやすくなっております

引き続き、2本以上のまとめ買いは5%ポイント還元となっております。ぜひご利用ください!

旧大サイズの480gは残りあとわずかです。完売次第終了となります。 (完売しました)

今後ともヒマラヤハチミツをはじめとした、インドからの逸品をご愛顧くださいますようお願い申し上げます。

(シャンティ・フーラ)

↓ピヨちゃんウェアのお買い物が快適になりました。お得なアウトレット品も!(詳細はこちら

セピオーニのオリーブオイルで人参のサラダを作りました

産直市に美味しそうな人参を見つけ、サラダをつくってみました。
最後に、セピオーニのオリーブオイルをかけると、レストラン?に近い味になりました♡

作り方
1.細切りにした人参をボウルに入れて塩を振りしばらくおく。
2.人参の水分を搾る。
3.レモン汁、黒胡椒で味を調える。
4.好みで、パセリ、レーズン、くるみを添える。
5.お皿に盛り付け、オリーブオイルをかける。

(スタッフ・ミルキーユ)


ご注文は、こちらから↓↓

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 50