シャンティ・フーラのブログ

【製作秘話】シャンティ・フーラカレンダー2024
~2. スタッフによる背景色選び(前編)

シャンティ・フーラカレンダーの
たくさんのご注文をありがとうございます。

「カレンダーが届いてからのお楽しみ!」として、文章の一部を隠しています

前回の製作秘話からの続きです。
今回は、スタッフこじかの執筆です。

カレンダー作り

カレンダー作りは、①お花の撮影、②お花の写真選び、③お花に調和する背景色選び、④装飾設定、⑤日付の文字色選び、⑥文章の文字色選び、⑦文章選び、⑧文章の推敲……とたくさんの作業工程があります。

“美術品”のクオリティで、さらにすべてが調和するように作っているため、一般的なカレンダー作りの工程とは異なる点が多数あると思います。

さて、これまで、監修の竹下雅敏氏を中心に、スタッフと毎年手伝ってくださる協力者さんとで分担して色を選ぶ作業をしてきました。

しかし今年は、協力者さんがご多忙で、ずいぶん先でしか作業を行えないことがわかりました。それでは製作スケジュールがギリギリになってしまうため、やむなく協力者さんへの依頼を断念。

これまでも色選びを行ったことがあるパータさんにアドバイザーを頼み、スタッフのミルキーユさんにも参加してもらって、女性陣3人で色選びに挑戦することになりました。

今回のブログは、3人で行った背景色選びを中心に紹介します。

お花に調和する背景色選び

選定の基準になるようにと竹下氏が1月・4月のお花の背景色を選んでいてくれていました。その4月の見本となる組み合わせがこちら。

とてもかわいい組み合わせですよね!

色見本を並べ、印刷したお花の写真を使って、その花に調和する背景色を探し出すのですが、迷ったときにはこの1月・4月のカードを見たり触ったりしながら、その感覚と同じようなものを探しました。

“調和したカレンダー”を作るために、色選びではお花が輝く色、体がゆるむ色、呼吸が楽になる色を探します。

このことはこれまでに竹下氏からアドバイスをもらっています。
色選びだけでなく他の事柄でも応用できるので、ぜひご覧ください!

ひとりで色を選んでいると迷いが生じて決めきれないのですが、パータさんとミルキーユさんに意見を聞けたので、悩む時間が短くなりました。

パータさんは速やかに、ひとりでサクサクと選んでいました。
ミルキーユさんは、私が選ばないような色を見つけられるので、それが面白く、視野を広げてもらったように思います。

選んでいる最中の写真

女性陣3人で選んだ色はパータさんが自宅まで持ち帰り、それを竹下氏が確認。
9月のカレンダーの背景色は選び直すことになりましたが、それ以外はめでたく合格となりました。

このあと9月の背景色選びで、ちょっとしたミラクルが?!次のブログで紹介します。

◆お助けアイテム

以前、竹下氏から、選定作業では『ピヨちゃんマーラー(金色・放出)をつけて行うと、チャクラが開いた状態となるから良い』と聞いていたのでピヨちゃんマーラーを身につけて行いました!

東洋医学セミナー実習時の着用もオススメです!

次の記事へ→

シャンティ・フーラカレンダー2024のお求めは、こちらから↓↓

chuukyuu2

◆ [おまけ] 同梱にオススメの商品はこちら! ◆

[この秋リニューアル!] 東洋医学セミナー

chuukyuu2

[人気商品] ナディー・チャート

[定番商品] 調和の言葉

[定番商品] 播磨園製茶

ご案内

● 印刷物とパソコンやスマホの画面では、色の表現が異なります。このカレンダーは印刷したときに調和する色の組み合わせになっております。色の調和についてはカレンダーそのものでご確認ください。

コメントをどうぞ

コメントの投稿により、本サイト利用条件の"投稿行為"に同意いただいたものとみなします。

WordPress Anti-Spam by WP-SpamShield