シャンティ・フーラのブログ

[スタッフ日誌] 第312回 パータの庭便り50

皆様、こんにちは。
この冬は寒いですね。皆様はいかがお過ごしでしょうか?
ここ福富町は毎夜氷点下になり、敷地のあちこちにはまだ雪が残っていて、いつも冷蔵庫の中にいる感じです。家の外に出る度に寒さで身をすくめ緊張するので、身体が硬くなり少し疲れやすく感じる日々です。
また、日照不足もあってこの時期はいつも気分が滅入るので、なるべく外に出て陽を浴び運動するよう心がけています。CBDオイルが手元にあるのもありがたいです。

春までもう少し!
皆様も暖かくしてお過ごしくださいますように。

【芽吹き】

窓辺に置いてある盆栽の梅には、新芽が出てきました。家の中は春に向かっています。

【プリムラ】

雪の中から顔を出して咲いていました。厳しい寒さに耐え、これから春に向かって花をたくさんつけることを楽しみにしています。

【まっ赤なテントウムシ】

我が家の窓枠の内側には、越冬している何匹かのテントウムシが張り付いています。時々ブーンと飛んで姿を見せるのですが、植物に止まっていたこの子の斑点がとても小さい理由がわかりません。

【今日の情報:1か月生きたカマキリ】

皆様、我が家のカマキリちゃんたちへの応援をありがとうございました。
最後の1匹の姿を見たのが1月21日で、それ以後その姿を見かけていません。とても元気なハエトリグモが天井を移動しているのを見たので、生存の可能性はほとんどないと思っています。

皆様に目をかけていただいたカマキリちゃんたち、とても幸せ者だったと思います。人に着目されるカマキリは、カマキリ全体の中ではほんの一部でしょう。
計算上は、正月を無事に越せたカマキリちゃんは7匹、1月10日の時点で5匹だったようです。色々あり過ぎて書ききれないのですが、ご報告します。

前回のパータの庭便り49を書き終えた1月10日に、とても元気なハエトリグモの姿を見かけました。下手をすると全部のカマキリちゃんが食われるかもと心配していたのですが、11日にカマキリちゃん1匹が、窓枠でハエトリグモに捕まっていました。何とかクモを外に出さねば!と窓を開けて手で追ったら、運よくハエトリグモは家の外に追い出せたのですが、残ったカマキリちゃんはすでに絶命していました。それで1匹減りました。

しばらく平穏だったのですが、16日に2匹が相次いであの世に行きました。床に居たカマキリに気付かずに、私や夫が踏んづけるか傷つけてしまったのです。床にいる小さなカマキリには気づけない…無念でした。1匹は床の上ですでに潰れた状態で発見しました。
もう1匹の話です。

15日の正午は、天の川銀河のセントラルサン(ソース)の光が降り注がれるとのことで、私はロフトの布団に座ってその変化を感じていたのですが、目の前の窓辺に1匹のカマキリちゃんが居るのに気付いて気を取られ、15日正午の変化はよくわからなかったのでした。
餌もないし危ないし、1階に戻ろうよとカマキリちゃんに手を差し出したのですが、飛び乗ったと思ったら、手からも飛び降りてポトンと床に落ちて見えなくなったのです。カマキリちゃんの意を大事にして、私ひとりで階下に降りました。

その夜、就寝のため、ロフトに上がってカマキリちゃんを探しましたが、窓ガラス周辺にはいませんでした。そして布団に入り、ふと脇を見たら、ああ…、傷ついたカマキリちゃんが布団の脇に居たのです。足元も気を付けて歩いたつもりだったよ…、昼間にちゃんと捕まえて保護しておけば良かった~と嘆いても、時すでに遅し。手を差し出すと、カマキリちゃん、一生懸命に私の手に乗りました。でもお腹が捻じれていて、致命傷を負っているようでした。

階下に降りて、水やヨーグルトを飲ませましたが、もはや動けない。私は寝ないといけないのに手から離れたがらず、植木鉢の近くに何とか下ろして就寝したのです。そして、次の日の朝にはまだ息がありました。

とても小さい1.5㎝ほどのカマキリちゃん、老眼の私には良く見えません。傷つけないよう、恐れさせないように移動するのも大変。私の太ももに乗ったら離れず、私自身が動けないので、何とか私の仕事用パソコンの横に安置して、仕事をしながら最後の時を見守っておりました。
皆さんからいただいたカマキリちゃん応援コメントを読みまして、「みんなが応援しているよ」とカマキリちゃんに言いましたら、大きく体を動かしたのが不思議でした。そして、それ以後は動くことがなかったので、最後に読者の皆様のお気持ちを受け取った後、あの世に行ったと思います。

17日には、脱皮に失敗したのか、クモにやられたのか、とても弱ったカマキリちゃんが床に落ちていました。この子もパソコン近くに安置して様子をみていて、「何もしてあげられなくてごめんね」と言った時と、「もう駄目になっちゃったかしら?」と問いかけた時に身体を動かしたので、カマキリちゃんって、私の言葉がわかるのかしら?と思いました。
その子の2本の触角が1本にくっついていて、いたたまれずに虫メガネで観ながら爪楊枝を用いて触角を2本に分けてみたのですが、命を吹き返すことはありませんでした。

生後1か月のカマキリちゃん

最後に残った1匹のカマキリちゃん。いつも窓辺に佇んでいて、18日に無事生後1か月の日を迎えてくれました。何かしら捕まえて食べているようで、このまま無事に大きくなって、春に外に出せるのではないかと、一時希望を持ちました。

しかし、その子は私の手に乗るタイプではなくて、餌を付けた爪楊枝を近づけると怖がって窓枠の陰に隠れ姿を消すのです。翌日19日には窓枠の上の方に1日中佇んでいて、20日には姿を見ませんでした。

21日の朝、目が醒めて、「もう居なくなったか…」と布団の中から見上げた天井にカマキリちゃんが居るのを見た時は奇跡のように思いましたが、それが最後に見た姿となりました。その2日くらい後には、同じ天井を元気に進むハエトリグモを見ました。

21日までは生きていたカマキリちゃん、ありがとう。
動きの速い活発な子は危険に遭遇しやすく、慎重で餌の捕獲や逃げる動作が俊敏な個体が生き残りやすいと感じました。
ハエトリグモが居なければ、もう少し長く生きれたかも知れません。それにしても、クモと言うのはカマキリより頭が良くて動きが鋭いと感じました。うちの庭にはたくさんクモがいるので、強敵がたくさん居る中で育つカマキリは大変だということがよくわかりました。

そんなこんなで、小さな赤ちゃんカマキリと1か月間、一緒に暮らしたパータ。こんな人間もこの世にあまりいないかも知れません。
そして、カマキリちゃんたちの身体がとても小さくても、私の目には見えない小さな虫を捕える動作は大きなカマキリと同じで、知性と体の大きさは関係ないと判ったような気がします。

そして、カマキリがとても身近になりました。これから暖かくなってカマキリを見つけたら、よくよく観察し、声掛けしようと思います。
そして、大きくなって卵を抱えているようなカマキリは、大変な強運の持ち主で、出会ったら拝んでもいいくらいの稀少な存在だとわかったのでした。
というわけで、春以降にカマキリに出会うのがとても楽しみになりました。

最後に、すごい脱皮の様子 をご覧いただいて、終わろうと思います。

皆様、私の体験にお付き合いいただきまして、本当にありがとうございました。

検閲マーク-小

パータ こと 泰子

3件のコメント

【シャンティ・フーラからの注意】
コメント欄への投稿は、シャンティ・フーラのスタッフが承認したものだけが掲載されておりますが、掲載・非掲載の判断は、投稿された情報の信頼性・妥当性をもとに行っているものではありません。

  1. カマキリの赤ちゃんの成長を楽しみにしていましたが、
    おうちの中にいると安全かなと思っていたのですが、決してそうではないんですね。
    小さな赤ちゃんが大人に成長するのは奇跡に近いですね。
    みんなから成長を応援されながら、あの世に行ったカマキリの赤ちゃんは、
    貴重な体験をしたのかもしれないですね。

  2. ぴょんたさん on

    私もカマキリさんたちをよくお見かけしますので、心して見つめていこうと想います。
    貴重な経験のお裾分けありがとうございました。

  3. 子かまきりちゃんの様子をお伝え頂いてありがとうございました。
    普段の生活ではあまり他の生き物の生き方に触れることはなく忘れがちになりますが、
    言葉は通じなくともなぜか心が通じているものなんだと思います。
    今年はとうとう家の近くで田んぼを借りることが決まり、2年放置された周りにあまり農薬などもまかれてない小さな田んぼを使えることになりました。
    不耕起栽培でたくさんの生き物が暮らす田んぼになればなと思っています。

コメントをどうぞ

コメントの投稿により、本サイト利用条件の"投稿行為"に同意いただいたものとみなします。

WordPress Anti Spam by WP-SpamShield