昨年の冬、シルクカーペットの取り扱い数を増やし、
たくさんの色・柄の中からお選びいただけるようになっています!

写真の色味を調整しました!
シルクカーペットの美しさがより伝わるように、わずかですが写真を加工しました。
電球色の影響を受けていた色味をわずかに調整しています。
以前より色味や柄がスッキリ見えるようになりました!

これまで、写真を見て、とくに気に留まらなかったシルクカーペットでも、写真の調整後に見て「ステキー!」と思うものがありました!
シルクの細い糸から、美しい模様を、手織りで織っていく技術や忍耐力は、
並大抵のものではないと思います。
シルクカーペットにはあまり興味がないなという方も、ぜひ、写真を拡大しながら、作品の出来栄えをご覧ください!
インド・カシミール州のカーペットとは?
艶々で素晴しい手触りの感触と模様の美しさが特徴です。
丁寧に時間をかけて織られた本物の手織りのシルクカーペットは、インドの数ある工芸品の中でも最も価値があり、素晴らしいもののひとつです。

波動・技術もよいものばかり!
紹介している商品写真を見ての竹下氏の意見は、
『波動、技術のいずれでも、どれも良いものばかりです。』
とのことでした!
歴史と高い価値
高級品として知られるペルシャ絨毯の技術が、インド・カシミール州に伝わりました。
現在高騰しているペルシャ絨毯と、同じかそれ以上の品質のものを、5分の1の価格で購入できます。

◇
● 商品の詳細はこちらから ↓↓

ご注文をお待ちしております!