
Vol.16からの続きです。
いよいよ、ログ搬入前日!
ログ加工会社さんが我が家のログ材をトラックに詰め込んだ後、運ばれてくる木材のリストと、設計図を元にしたログ材の配置図がPDFファイルで20枚近く届きました。

ログ材の配置図

リストは、どこのログ材がどの梱包セットに入っているかが分かる表になっていました。
積み上げていくとき、ログ材がどこにあるかを探すのが時間がかかるので、このリストが重要になってきます!

木材リスト
リストと配置図をコンビニでA3サイズに印刷して、バインダーに挟み、準備完了です!
このログ加工会社さんは実にしっかりとされていて、リストやログ材に貼ってあるナンバリングシールに、まったくミスがありませんでした!
なんでもログ材ができた後、すべてのログ材を床に順番に並べて確認作業をされるのだそうです。
バインダーに挟んだリストは、雨でボロボロになってしまいましたが、いっぱいめくった跡や書き込みしたメモが残っていて、今も捨てられずにいます。
◆ お願い ◆
ログハウスの見学・訪問・家探しなどは、なにとぞご遠慮ください。
ログハウスの場所は非公開としています。見つけた方や場所をご存知の方の情報開示はお控えいただきますようお願い申し上げます。
ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。