

パータさんから「経筋体操をイラストなどで表現できないか?」と話しがありました。
私は「……丸と線を使った簡単な絵の表現でいいなら、なんとかなるかも。体操の情報があれば、最適な方法が見つかるかもしれない」と伝えました。
まずは、竹下氏の体操の様子を動画で撮影し、あとから出力方法を考えることにしました。

撮影当日、るパパさんに撮影してもらいながら、体操を教わりました。
その後、経筋体操の動作を時事ブログ読者へ伝える方法をスタッフで話し合い、 竹下家へいくつかの提案をしました。
1)今回撮影した竹下氏の動画を加工する(間違いない!)
2)スタッフがモデルとなり、写真を撮る(製作作業が早くて簡単!)
3)こじかが、簡単なイラストを作る(未知…)
他
3)の参考のために添付したのがこちら!

竹下氏の動画をトレースして、線を描いただけのものです。



竹下家からは「イラストの雰囲気はいい!」と返事があり、イラストを作ることに決まりました。
イラストの良いところを、なんとか見つけ出してのこの返事!
竹下家は、小さな才能の芽を上手に伸ばそうとしてくれるな〜と思います。

ここから、クマたんがうまれたんだね!


とはいえ、絵を描くのは、学校の美術の時間以来。
紙やペン、またはパソコン? どうやって描くのがいいかもわかりません。。。
結局、イラストを描く人たちがYouTubeで出している情報を参考に、iPadで使えるProcreateという描画アプリを買いました。そのアプリの使い方もYouTubeで学びました。
新しい時代だと感じました!

最初は竹下氏の映像をトレースする方法を考えましたが、長袖の服で動きがわかりづらかったので断念。
”人”の絵だとおかしいところを如実に感じるので、動物のキャラクターで体操を描くことに決めました。
クマをキャラクターに決めた後、手足の長さ、顔、体、色など悩んでいる歴史が残っています。
数時間の作業記録を、30秒の動画でご紹介!
暗中模索の様子がわかると思います。
(腕の状態を確認するため、竹下氏の写真が一瞬写ります!)

さいしょのくま、すごいぶちゃいく。

今のクマたんは、だいぶマシになったのがわかるでしょ!?

クマたんね、ふとってるときと、やせてるときがある。

「経筋体操 後半」では、痩せている子は去って行きました笑

たけしたせんせーが「クマたんは”じょそー”するのか」っていったってきいた…。

女装じゃないよね、二色の服を持っているだけだよね!
で、クマたんは男の子なの??
そうそう、今週は水着姿も披露したね!

みずぎのおしごとは、 ヒマラヤハチミツごくじょーひんを2つもらえるの!


イラストだけではわかりづらい点は、竹下家による詳しい解説文で補われています!
また、竹下家からのアドバイスとして『製図で使う第三角法』を教えてもらいました。
これにより、一方向のイラストではわかりにくい箇所をカバーできました。
さらに写真を使って、イラストの参考になる情報を送ってもらいました。


はじめのイラストよりは、たいそーがわかりやすくなったよぉ!
さいしょは、ひどかったもん。

時事ブログは、執筆者・編集者が膨大なエネルギーをかけ、誠心誠意 1つ1つの記事を作っています。
そのため、当初の線と丸で描いたようなイラストは時事ブログに適さないし、 ”適当”なイラストで時事ブログの品位を落としたくないと思っていました。
上手でなくとも、最低限の品質のものにはなったかな、と思います。
経筋体操を行う皆様の助けになれば幸いです。
そして、普段とぜんぜん違う仕事で、脳が活性化されました!
いくつになっても、新しいことを学ぶのはいいな〜と思いました。

クマたん、さいごに皆さまへメッセージを!

クマたんは、まいにち、けいきんたいそーをしてるよ。
だから、つぎにとうじょーするとき、クマたんはやせてるとおもう。
クマたんといっしょに、けいきんたいそーをやってね。

東洋医学セミナーの延長線上にある、経筋体操。
動きはいたってシンプル! やり終えると、スッキリ気持ちがいいですね!
この体操の効果を実感した方は、ぜひ東洋医学セミナーの受講をご検討ください! 体操がただ気持ちいいだけでなく、チャクラに作用することがどれだけすごいことかがわかると思います。
また、初級コースの最終回のヨーガ・アーサナも必見です! チャクラに作用するヨーガも体がスッキリしてオススメです!
長いブログを読んでいただき、ありがとうございました。
3件のコメント
【シャンティ・フーラからの注意】
コメント欄への投稿は、シャンティ・フーラのスタッフが承認したものだけが掲載されておりますが、掲載・非掲載の判断は、投稿された情報の信頼性・妥当性をもとに行っているものではありません。
クマたん、お世話になってます!
いつも、かわゆい3等身のお姿に癒やされます。
ササッと誕生したとばかり、思ってましたが、
陰では、こんな苦労話があったとは!
新兵器Procreateを使いこなす、こじかさんもすばらしい。
クマたんの、経筋体操アニメーションを希望♪
クマたん、かわいい❤
早く経筋体操覚えなくては!
明日、明日と思いながら、ついズルズルと・・
クマたんの誕生秘話が読めてとてもうれしいです♪
こじかさんのイラストは、可愛くてわかりやすく、体操をしてみると更にそれが実感できます
大変なご苦労のおかげで、楽しく気持ちよく体操出来ています
本当にありがとうございます!
意識する部分などなかなか難しいところもありますが、終わるとスッキリとして一日身体が楽に過ごせます
これからもマントラとともに続けていきます