
東洋医学セミナー上級コースの講義を紹介してまいります!
第1巻〜第3巻は、「色彩の科学・カラーテラピー」です。
◇
【第1~3巻】色彩の科学(各巻 約2.5〜3時間)

東洋医学セミナー上級コース第1巻 テキストより
初級コース第1回「色彩の科学」では、色紙を使って五元(陰陽五行説の木火土金水)の概要を学び、相生と相克の関係から調和する色選びなどを習いました。
上級コースでは、色の五元とドーシャ(気の性質)について、初級コースからさらに発展した「色彩の科学」を学びます。
体は、わずか1%の色の違いでもわかっている!
世の中に出回っている色の情報は、定義があいまいでカラーテラピーには使えないとのこと。
例えば、”ピンク色”といっても、明るいピンク、黒っぽいピンク、青みがかかったピンクなどさまざま。これでは色を科学的に扱えません🙅
色が1%違う場合、肉眼では見分けがつきませんが……、

東洋医学セミナー上級コース第1巻 テキストより
実際には、五元・ドーシャが異なり、体への作用が異なってくるというのですから驚きです!
本物のカラーテラピー

東洋医学セミナー上級コース第3巻 テキストより
「色の波動を作用させる」という謳い文句の巷でのカラーテラピー。
色の定義があいまいだと、きちんとした効果を得られない可能性が高いです。
しかし、竹下氏がさまざまな研究から発見し、体系化した東洋医学セミナーを上級コースまで学ぶことで、色の五元、ドーシャが調べられるようになり、本物のカラーテラピーができるまでになります。
さらに、深いチャクラに作用させるカラーテラピーの情報も公開されているのですから、色の世界での革命級の講義ではないでしょうか!
カラーテラピーの他にも、ファッション、デザインなど色を使った仕事にも活かせます。美しいものが好きな方やセンスを磨きたい方にもオススメ!
【第3巻】写真でわかる! 色彩の科学 ファッションへの応用

イラスト出典:イラストAC
洋服は、自分に合うドーシャのものを探して着ると、最高に似合うのです!
モデルさんが着用している洋服の写真を見ながら、
モデルさん自身のドーシャはなにで、着ている洋服のドーシャはなにか?
モデルさんに似合っているか、いないかの解説があります。
これが分かりやすくて、本当に説明通りで、おもしろい!

私(スタッフこじか)の場合、太陽のヴァータ体質なので、太陽のヴァータの洋服は似合わないのですが……、
以前ネットで買ったけど、非常に似合わなかった洋服が、太陽のヴァータの特徴にピッタリ当てはまっていました! これからは買い物の失敗が減るかも……!
なお、上級コース第4巻ではさらに細かく分類したファッションの説明があり、こちらも必見👀です!
◇
ぜひご自身のペースで、上級コースまでご受講ください。お申し込みをお待ちしております。
