「きらめきの花」より広島での上映会のお知らせです。明後日20日となりました。
皆さまぜひお越しください!
















休憩
14:50~交流会( 2時間)・・・自由参加です。










[pb-related-articles-by-slug]joueikai-introduction[/pb-related-articles-by-slug]
[pb-related-articles-by-slug]events[/pb-related-articles-by-slug]
「きらめきの花」より広島での上映会のお知らせです。明後日20日となりました。
皆さまぜひお越しください!
[pb-related-articles-by-slug]joueikai-introduction[/pb-related-articles-by-slug]
[pb-related-articles-by-slug]events[/pb-related-articles-by-slug]
教材をお持ちでない方のご参加申込みは、本日が〆切りです!
東洋医学セミナーの初級コースが広島で体験できる貴重な機会です。まだ受講されていない方は、ぜひいかがでしょうか?
お申込みは:→こちらのフォームからどうぞ
空の青~海の青~同じ青でも受ける印象がなにか違う・・・それは
微妙な色の違いで身体に作用する働きが変わるからです。
竹下雅敏先生が科学的観点から生み出した色彩の理論をDVD講座を通して勉強していきます。色の基本3原色を1%の誤差もなく精密に混合した色紙を使った実習により体で気の流れを感じながら、中医学の五元の基本原理を学びます。
気の流れの最もよくなる色の組み合わせ~色紙の実習をすることで身体の気の流れもよくなり、カラーテラピーとしても活用できます。一般的には知られていない月の経脈、時間帯や体の左右での作用の違いなど、専門的ではありますが初心者にもわかる内容となっています。
まずは経脈に作用する色の世界をいっしょに学んでみませんか?
(東医の会 in 広島 より)
<日程のご案内>
第1回 「色彩の調和の理論」 4/23(水) 10:30〜12:30頃
第2回 「太陽の十二経脈」 5/14(水) 〃
第3回 「月の十二経脈」 6/ 4(水) 〃
◇単発参加も可能ですが、はじめから受講された方が内容はわかりやすいです。
◇東洋医学セミナー通信講座初級の教材DVDの一部を短縮した内容を
上映いたします。
◇通信講座教材をお持ちでない方には、会場内でのみレンタル教材を
貸し出しいたします。
日 時 |
4月23日(水) 10:30〜 12:30 |
会 場 |
西区民文化センター 大会議室C ☆行き方:JR横川駅から歩いてすぐ |
参加費 |
教材レンタル受講・・1000円(勉強会5日前までに要予約) |
主 催 |
東医の会 in 広島 ☆主催者の紹介: こちら |
↓チラシはこちら(クリックで拡大)↓
「いましあわせかい」より上映会のお知らせです♪
(第20回)いましあわせかい主催の上映会
(無料試聴映像です)
家族の絆~親子(11):独立要求2-反抗への対処~
(竹下雅敏氏講演録、上映時間78分)
親子関係・子育ては、竹下雅敏氏が夫婦関係と並んで最も大切にしているテーマです。円満な親子関係・家庭を築く知恵を中心に、人間関係の基本、幸せになれる生き方・考え方について話されているシリーズです。
子供も大人も基本的に二つの要求があります。先月の「愛情要求」と並んで重要な、もう一つの「独立要求」の方も深く掘り下げて、具体例を見ながらお話を視聴します。
子供の独立要求、何かをしたいという要求を叶えず、「いけません」「こうしなさい」をやり続けるとどうなるか?その子は、自分のやりたいこと自分の好きなことが分からない、自分で意思決定が出来ない大人になってしまいます。例えば子供が「手伝いたい」という要求をしてきたら、どんなに手が掛かっても、時間がかかっても子供の要求を満たしてあげることを優先するべきです。その結果として将来子供は料理やさまざまな家事などを喜んでするように成長していくことでしょう。
また子供は親より劣っていたり、下の存在ではありません。どの子も一人の独立した人格を持った尊重されるべき人間であり、親と対等に敬意を払われるべき存在なのです。
ところが現実は、必ずしもそうではないようです。では、子供に敬意が払えないのはなぜなのでしょうか??
また、どうすれば子供を心から愛せるようになるのでしょうか??
母親のストレスの為に子供がいじめられ犠牲になっていないでしょうか??
子供を育てることは同時に親自身を育て直すことでもあります。
大きな変動を迎えているこれからの時代を乗り越えるために、家族の絆を始めとして、より良い人間関係や価値観などが、どれほど大事か分かりません。
親子関係を学ぶ講座ですが、夫婦・上司・部下・友人など全ての人間関係に活かせます。
初めてでも分かりやすく楽しく学べ、役立つことばかりです。お気軽にご参加ください。
いましあわせかい
日 時 |
4月20日(日) 13:30〜 16:00(受付13:15より) |
会 場 |
倉敷市玉島市民交流センター 2階 第5会議室 ☆行き方:JR新倉敷駅から「玉島中央行」バス〜「文化センター」で下車 |
参加費 |
500円(資料とお茶菓子付き) |
主 催 |
いましあわせかい ☆主催者の紹介: こちら |
↓チラシはこちら(クリックで拡大)↓
「ひな豆の会」より上映会のご案内です♪
桜の花が例年より早く咲き始め、薄ピンク色に街が染まり 新生活がスタートしますね~。
沢山の人との出逢い、新しい事へのチャレンジ、希望を胸に迎えられる反面、心の奥底に不安もありますよね~(~o~)
自分自身を見つめる、チャンス到来♡
桜の花は散ってますが、空気スミワタル深坂で ひな豆上映会を開催致します。
第26回 ひな豆の会 上映会
日 時 |
4月19日(土) 13:10〜 15:35(受付 13:00〜) 『 家族の絆~親子(1) 正しい優先順位(父性と母性) 』 『 家族の絆~親子(2) 正しい優先順位(女性の生き方) 』 |
会 場 |
深坂自然の森 森の家下関2階(研修室2) ☆行き方:JR新下関駅から車で約10~15分 |
参加費 |
500円(小学生以下無料) |
主 催 |
ひな豆の会 ☆主催者の紹介: こちら |
気楽にぶら~り、お越し下さい (^-^)
↓チラシはこちら(クリックで拡大)↓
[pb-related-articles-by-slug]joueikai-introduction[/pb-related-articles-by-slug]
[pb-related-articles-by-slug]events[/pb-related-articles-by-slug]
ピア・レインボーの上映会のお知らせです。
ブログよりメッセージを転載します:
第26回竹下雅敏氏講演上映会のお知らせです
基本的に、一人でやっていけることが前提である。一人でやっていけない人達は、群れの中で何かやってもうまくいかないし、夫婦関係も同じである。自分というものがしっかりとしていて、自立していないといけない。
(シャンティ・フーラ・親子16より内容一部紹介)
私は愛情要求が足りないまま育ってしまったので、自立はとても重要なテーマ。講話を何度も聞いて頭で納得しても実際には本当の意味で”乗り越えた!”という所まではたどり着いていないのですが、正しい考え方に導いてもらえて大変な助けになっています。
4月の上映会はスタッフが2名が事情によりお休みする事になりましたので、通常行っている販売会はお休み致します!どうぞよろしくお願い致します
ピア・レインボー
日 時 |
4月15日(火) 13:00〜 テーマ:背く子背かれる親~未熟な親~ 上映時間81分 |
会 場 |
西区民文化センター 3階 ☆行き方:JR横川駅から歩いてすぐ |
参加費 |
500円 |
主 催 |
ピア・レインボー ☆主催者の紹介: こちら |