シャンティ・フーラのブログ

12.7(土) 山口での上映会のお知らせ
親子18「背く子背かれる親(無意動作と本心)」&
賢い生き方、愚かな生き方(1)質疑
(主催:ひな豆の会)

「ひな豆の会」より:

12月ご案内写真

寒さが厳しくなってきて今年も冬の訪れが迫ってきたようですが
今年最後の上映会のご案内です。

第22回 ひな豆の会 主催 上映会

kashikoi1-blog-banner
(今回は第2部「質疑」です)
日 時

12月7日(土)  13:15〜16:00(受付 13:00〜)

1部 家族の絆 『背く子背かれる親』無意動作と本心 (親子18)
   (受付)13:00〜
   (上映)13:15〜14:45
   *上映中に10分休憩予定です。

2部 賢い生き方、愚かな生き方(1) 第二部 質疑
   (受付)14:50〜
   (上映)15:05〜16:00

会 場

深坂自然の森  森の家下関2階(研修室2)

☆行き方:JR新下関駅から車で約10~15分
☆住所:山口県下関市 大字蒲生野字深坂
☆地図はこちら:http://goo.gl/maps/ho6u
☆会場のご案内はこちら:http://misakanaturalforest.com/dekiru.htm

※自然に囲まれた山の中にありますので、暖かい服装でお越し下さい。

参加費

500円(小学生以下無料)

☆ご希望の方に、子育ての小冊子を1冊プレゼント
 ~お気軽にお声かけください。~

主 催

ひな豆の会

☆主催者の紹介: こちら
☆お問い合わせフォーム:http://p2525.com/47897
☆ブログ:http://hinamamenokai.blog.fc2.com/

 

※次回上映会は、
 2014年1月12日(日)
 賢い生き方、愚かな生き方(2) 講義&質疑
 を予定しております。

今年の最後に、深坂の森で自然の豊かさを今一度感じてみませんか?
スタッフ一同みなさまのお越しを心よりお持ちしております。

↓チラシはこちら(クリックで拡大)↓

ひな豆の会12月チラシ-p1 ひな豆の会12月チラシ-p2

「しもやま農産」商品 1万円以上送料無料になりました

 

いつもご愛顧をいただいている「しもやま農産」の商品
「送料が別途かかるから、買いにくい…」という方に朗報です。

「しもやま農産」の商品代金合計が1万円以上で送料無料

となりました。
あくまで「しもやま農産」の商品の品代合計に限りということですが、
まとめてお買い上げの方にはお得かと存じます。

ぜひご利用くださいませ!

しもやま農産のお茶・お米(無農薬・無化学肥料・無化学除草 九州産の安全・安心な農産物・食品です)

11.24(日) 岡山(倉敷)での上映会のお知らせ
賢い生き方、愚かな生き方(2)講義&質疑
(主催:いましあわせかい)

〜 「2」の内容は近日ご紹介します! 〜

日 時

11月24日(日)  13:30〜17:00
(受付 13:15〜)

会 場

倉敷市玉島市民交流センター  2階 第5会議室

☆行き方:JR新倉敷駅から「玉島中央行」バス〜「文化センター」で下車
☆住所:岡山県倉敷市玉島阿賀崎1-10-1
☆地図はこちら: http://goo.gl/maps/IxHy
☆会場のご案内はこちら: http://www.tamashima-cec.jp/access

参加費

500円(資料とお茶菓子付き)

主 催

いましあわせかい

☆主催者の紹介: こちら
☆お問い合わせフォーム: http://p2525.com/20528

(第16回)いましあわせかい主催の上映会

* 賢い生き方・愚かな生き方(2)竹下雅敏氏講演録

前回は、今の社会が余りにもバランスが悪いので色々な問題が起きている事のお話しでした。それを踏まえて、まともな世界に変わるために一人ひとりが今、何をすべきか、どういう考え方で生きたら良いのかというお話です。  
1先進国の豊かさと発展途上国の貧しさ
2世界に革命を起こす方法 人間として本当の喜びとは? 膨大な資産や年収のある人がとるべき行動とは? 感動できる人と出来ない人の違いは何か。そこから世界に革命を起こす唯一の方法を導く。
3自分が望む人生 どんな人も自分が望んだ人生を生きられる。そのために必要な準備とは?
4人々が求める“喜び”と“幸福” 喜びに満ちた有意義な人生をぜひ送って頂きたい。どんな人もそれが可能である。要するに、人間が幸福になればいい訳で、道はたくさんある。
5ありのままの自分 大切なことは、「何もない自分が豊かである」ということが分かるかということである。子どもをありのままに見るにはどうすればよいのか?

 ◎初めての方にもとても分かりやすく、楽しく参加していただけます。

↓チラシはこちら(クリックで拡大)↓

いましあわせかい主催第16回上映会11・24 (2)-p1

王子のイデア

こんにちは。代表の白井薫(るぱぱ)です。

シャンティ・フーラは今月で2周年を迎えましたが、私の誕生月でもあります。
今年はスタッフの皆さんが超素敵なプレゼントを選んで贈ってくれました。
ぜひご覧ください。

131114-200103

「カオルの王子様のイデア」
(師によるタイトル)

131114-195900

お口を開けてますますチャーミングイ
ジュエリーボックスです)

このイデアのごとく輝かしい王子(※)になれるよう、
自分に磨きをかけていこうと決意した31ちゃいの冬でした。

るぱぱのぱ

「王子」については、レイノルズ一家シリーズをご覧下さい
第10話 「カエルアンコウの王子様」
番外編 第9話 「クリーン王子」
番外編 第12話 「ウォーター王子」

【映像配信】宗教学講座 番外編 ダ・ヴィンチ・コードの真相 第7回
愛のヨガ[前半]

映像配信サイトの新作映像のお知らせです♪
試聴映像です
(※本記事は試聴映像も含めて転載自由です)
【試聴映像(内容の一部紹介)】
1.テーマ:錬金術の世界を実生活に活かす
2.隠され続けた性の知識に光をあてた「愛のヨガ」
3.破滅に導く性交渉と夫婦が調和する性交渉
4.27分以下だと体の緊張が弛まない(満足しない)
【本編の映像時間】
71分[525円]
【概要】
前回の“錬金術”では、これは非常に宗教的なレベルのことであり、神秘体験を伴うことを踏まえて、実際にそのような世界があるということを話した。しかし、あまりにも難しくて、ほとんどの人には現実のレベルと乖離しており、これでは実生活で役に立たない。そこで今回は、もう少し現実のレベルの話をしたいと思い、ルドルフ.V.アーバン博士の名著『愛のヨガ』を取り上げる。この本はある意味で言うと、密教の今までずっと人類に隠されてきたものに、ようやく光を当てた最初の本だと言える。大変優れた本であるが、内容が非常に難しいので、出来る限りこの本の内容に解説を加えて、中身が分かるように説明をする。
【映像の見出し】
1.前回までの復習:聖婚・錬金術・タントラ密教
2.若いカップルによる性交の実験
3.南太平洋の原住民の性交
4.カレッツァ
【今回の余談】
・ 気の狂った社会 ~夜中11時の帰宅とラッシュアワー
・ 男も女もどんどん晩婚化していく社会
・ 南太平洋の原住民が一番美人だと思う人
・ 橋幸夫夫妻の夫婦仲がいい秘訣
・ 竹下家では夫婦が同じ布団で寝ることが出来ない理由
・ 福山市のある夫婦の夫婦円満の秘訣
・ 竹下氏は見たら分かる、喫茶店のカップルが相思相愛かどうか
・ 男女が愛を確かめられる座り方・手の握り方
davinci-blog-banner
[pb-related-articles-by-slug]davinci-code[/pb-related-articles-by-slug]