メール配信12.10
〜DVD発売、おすすめ記事、上映会情報、竹下氏コメントまとめ
━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━
Shanti Phula's Newsletter - 12/10/2013
【シャンティ・フーラからのメールマガジン】
━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━
・‥…━…‥・‥…━…‥ 目次 ‥…━…‥・‥…━…‥・
【こじかBooksからのお知らせ】
クリスマスキャンペーン!!
書籍+新作ぴ・よ・こ・とカレンダーが割引!&素敵なラッピングでお届けします
詳細はこちらから→ http://bit.ly/1brU4VR
◆竹下雅敏セミナーDVDの新作を発売しました
◆シャンティ・フーラのブログより
〜「東洋医学セミナー受講生の声」コーナーが完成!〜
◆イベント&勉強会のご案内
【大阪】
◎ 1.13(月・祝) 上映会/賢い生き方、愚かな生き方(1)講義 @大阪
【岡山】
◎ 1.19(日) 上映会/家族の絆 親子(6)&(7) @岡山(倉敷)
【広島】
◎ 1.25(土) 上映会/禁戒勧戒とチャクラの浄化(ヤマ・ニヤマ) @広島
◆シャンティ・フーラの時事ブログより 竹下氏のコメントを抜粋
《テーマ:秘密保護法の行方》
《テーマ:安倍政権は長く保たない》
《テーマ:崩壊するNWO(新世界秩序)》
《テーマ:正しい対処と生き方》
《テーマ:直観で世界の流れを読む》
《テーマ:習近平は中国の腐敗を一掃する》
《テーマ:解放されていくメディア》
《テーマ:宇宙人たち》
《テーマ:身の回りの危険と対処》
こちらは別記事となっています
https://shanti-phula.net/ja/blog/2013/12/mailnews-131210-takeshita-comments.html
・‥…━…‥・‥…━…‥ ∂・・) ‥…━…‥・‥…━…‥・
シャンティ・フーラの時事ブログより 竹下氏のコメントを抜粋 2013.11.26〜12.10
時事ブログより、竹下氏のコメントを抜粋して紹介するコーナーです。
時事ブログを普段ご覧にならない・読むのに追いついていない方も、
竹下氏の鋭い直観と洞察をもとに
世界の流れを掴んでいただけたらと思っております。
*:.。..。.:*・*:゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。.
☆時事ブログのアドレス: http://p2525.com/44269 (じじぶろぐ)
【携帯からもアクセスできます】
ご興味がありそうな周りの方にもぜひお伝え下さい。
☆情報の寄稿も受け付けています → http://p2525.com/35228
*:.。..。.:*・*:゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。.
コメントの一部を抜粋しています。
コメントの全文はリンクを開いて参照してください。
━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-
ー目 次ー
《テーマ:秘密保護法の行方》
《テーマ:安倍政権は長く保たない》
《テーマ:崩壊するNWO(新世界秩序)》
《テーマ:正しい対処と生き方》
《テーマ:直観で世界の流れを読む》
《テーマ:習近平は中国の腐敗を一掃する》
《テーマ:解放されていくメディア》
《テーマ:宇宙人たち》
《テーマ:身の回りの危険と対処》
━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-» 続きはこちらから
宗教学講座DVD発売のお知らせ
★竹下雅敏セミナー新作DVDのお知らせです★
1)宗教学講座_初級【107枚目】1枚組 ¥2,100
第213回 秘密伝承(シモン・マゴス)
第214回 秘密伝承(ヨハネ教団とマンダ教)
☆映像の試聴・概要はこちらから: http://bit.ly/17tsrai
【ご注文はシャンティ・フーラのショッピングサイトからどうぞ】
ショッピングサイト 講演DVD(新着順)→ http://p2525.com/36797
DVDの正しい取扱い方のご案内
いつも東洋医学セミナーや講演DVDなど、弊社のDVD映像商品をご愛顧いただきありがとうございます。
時折、届いたDVDが再生できない・途中で再生が止まる、またはいつの間にかそのようになるというご報告をいただきます。原因の一つとして、DVDを正しくお取り扱いになられていないことがあります。
DVDはシンプルですが、非常に繊細なものであり、扱い方によっては容易に再生ができなくなってしまいます。下記の使い方をお読みいただき、末永く良い状態で保管・鑑賞いただけたらと存じます。
1.基本的な注意
DVDは、0.00074 mm という非常に精密な間隔でデータが記録されています。
ちょっとしたホコリ・指紋・傷・汚れが付くだけでも、場合によってはその部分の再生ができなくなってしまうことがあります。
非常に繊細なメディアであるということにお気を付け下さい。
2.正しい持ち方
上の写真のように、人差し指を中央の穴に入れるのが正しい持ち方です。
このように持っても構いませんが、うっかり落としやすいのであまり奨めません。
このような持ち方はダメです。記録面(青い面)に指紋やゴミがついてしまいます。
特に右のような持ち方は決してしないで下さい。
このように指紋が付いてしまうと、普通の拭き方ではなかなかとれません。持ち方には気をつけましょう。
3.必ずケースに入れましょう
このように無造作にその辺りに置いたりしていませんか? ホコリや汚れが付着してしまう上、ちょっと何かの拍子に場所がズレるだけで、記録面にキズや別のホコリがついていきます。プラスチックのケースや不織布のソフトケースなど、必ずケースに入れましょう。
4.正しい拭き方
(画像は マクセル Enjoy Media より )
再生がうまくいかなかった場合、記録面のホコリや汚れを拭き取ると良い場合があります。しかしその場合でも、拭き方に注意が必要です。拭くと、僅かながらどうしても傷がついてしまいますので、拭く方向に気をつける必要があります。左の図の方向に拭くと、DVDの構造上傷の影響が大きくなります。必ず右図の方向に拭きましょう。
できれば、カメラ用のレンズ拭きやメガネ拭き用の布をお使い下さい。ティッシュは使わないほうがいいでしょう。繊維が粗く、逆に傷がついてしまいます。
*
正しくお取り扱いいただき、末永く良い状態で保管・鑑賞いただけましたら幸いです。
今後共ご愛顧の程をよろしくお願いいたします。
シャンティ・フーラ