Vol.63からの続きです。
洗面所
しばらくの間、洗面化粧台を設置しないまま暮らし、ようやく設置できたのは引越しから1年半後!
洗面化粧台もインターネットで展示品を購入しました。
洗面化粧台の展示品は、小さめが人気のようでした。
やや大きめのものは安かったので、洗面所にギリギリ入るものを選びました。
配管(給水、排水)は、建築中に設備屋さんに通してもらっていました。
洗面化粧台を置いてビスで固定し、配管に繋げます。
鏡は高さを調整して、ビスで取り付けます。けっこう重たい!
鏡と洗面台の間は、水が跳ねてログが痛みそうなので、タイル貼りにしました。
タイル貼りの前に、下地を取り付けます。
タイルの大きさは、5cm×5cm。
このタイルはシート状になっており、一枚一枚貼っていくタイルと違って、一気に貼ることができました!
目地を入れたら完成!
洗面台は水栓が欠損していたため、他の展示品より安くなっていました。
ネットで見つけた、お買い得価格の水栓を取り付けました。
洗面所の照明は、鏡の上に1箇所です。
これだけで十分の明るさでした。
洗面所の施工は、これでひとまず終了!
残る作業は、建具(扉)の取り付けです。(今年中には終わるかな?!)
トイレ
トイレ(便器)は、取り寄せから設置まで設備屋さんにお願いしました。
そのため特に執筆できることがないのですが……、
トイレを設置すると巾木がつけられなくなるので、トイレだけは早い段階で巾木を取り付けました。
(巾木は、壁の最下部に取り付ける長い板です。床と壁の継ぎ目を隠し、壁の保護になります。)
トイレとお風呂が使えるようになってから、ログに泊まりながら建築作業ができるようになりました。
洗面所横の納戸
洗面所の横に、1畳ほどの納戸を作りました。
ログハウスは収納が少ないと言われますが、造作壁で仕切れば、納戸や収納、小部屋も作れます!
納戸は小さいけれど、収納力は抜群!
人の出入りが少なく、寝室やリビングから離れた場所なので、ここに分電盤とルーターを設置しています。
◆ ちょっともったいないスペース…!
洗面所、納戸、トイレの上は、高ーーーい天井!
ログの設計中、夫から「天井が高すぎるんだけど、ロフトや収納にする?」と質問されたのですが、想像することができませんでした。
そのときは「いらないよ」と答えたのですが、今は「あと少し収納が欲しい」と思って天井を見上げてしまいます。
設計段階で模型を作っていたら「高すぎる天井」に気がつけたのかもしれません!
◆ お願い ◆
ログハウスの見学・訪問・家探しなどは、なにとぞご遠慮ください。
ログハウスの場所は非公開としています。見つけた方や場所をご存知の方の情報開示はお控えいただきますようお願い申し上げます。
ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。