シャンティ・フーラのブログ

【番外編】夫婦で挑戦!ログハウス、建てました
〜エネルギーバックアップ(2)ポータブル電源〜

前回は、太陽光パネルを取り付けたことを書きましたが、その後、ポータブル電源を買いました!

ポータブル電源なら、マンション住まいの方や電気にあまり詳しくない方も、導入しやすいと思います。
何かあった時の電力バックアップをご検討されている方もおられると思いますので、購入前に調べたことや購入後にわかったことなど紹介します。

ポータブル電源

ポータブル電源は、家庭用ACコンセントやUSBポートがついた大きなバッテリーのようなものです。

選んだのは、EcoFlow社の大容量バッテリーDELTA Pro

DELTA Proでタブレットを充電中

太陽光発電で作られた電気を蓄電することを考えて、使用回数が多く、安全性が高いと言われている「リン酸鉄リチウムイオン電池」のタイプを選びました。

◆リン酸鉄リチウムイオン電池

「エネルギー密度が低く、過充電・過放電状態になっても爆発しない特徴」(引用:株式会社No.1)と言われています。

ポータブル電源でよく使われている『三元系リチウムイオン電池』との違いは、次の表にまとまっています。

EcoFlow DELTA Pro

DELTA Proを充電後、DELTA Proコンセントに家電のプラグを挿して運転しました。

リビング用のエアコン(100V)を4時間ほど動かしたところ、DELTA Pro内の約40%の電力を消費しました。

ホームベーカリーでパンを焼くと、DELTA Proの5%の電力を使い、タブレットの充電では1%も減りませんでした。アウトドアや車中泊などで利用するには、安心の大容量です。

盲点だったのは、静かな室内だと、ファンの音が少し耳障りなこと。

家庭用蓄電池として、室内で毎日利用するのは難しいと感じました。
そのため、いずれ家の外に断熱材をしっかり張った小屋を作って、そこで稼働することを考えています。

とは言え、ガソリン発電機ほどの大きな音ではないので、屋外で使っても、隣近所の方に多大な迷惑をかけることはないように思います。

◆ バッテリーの使用温度範囲は要注意!

説明書に『充電するときのバッテリーの温度範囲 0〜45度、使用温度範囲 -10〜45度』とあります。
真冬の非常時は、室内を暖める手段が限られているため、使えないことがあるかも……。特に、寒い地域にお住まいの場合は、ご注意ください。

それから高温・低温の環境下での保管は、バッテリーの寿命が縮まってしまう原因になるようです。なかなか繊細な子です。

DELTA Proの重量は45Kg!
女性ひとりでは持ち上がらないような重さです。

ただし、後ろ足についたキャスターの動きが良いので、フラットな場所なら、スーツケースのように私でも楽々移動ができます。

画像引用:EcoFlow

DELTA Proを選んだ決め手は、新製品「スマートホームパネル」というオプションがあったこと。この「スマートホームパネル」があれば、DELTA Proを家庭用蓄電池として便利に使えるようになります。

画像引用:EcoFlow
(白いボックスがスマートホームパネル)

まだDELTA Proの使い方を模索しているところですが、いずれ「スマートホームパネル」をつけて、夜間電力をまかなえればいいなと思っています。

ポータブル電源を選ぶときのポイント

● 使用頻度

ポータブル電源は、充放電を繰り返せる回数が決まっています。

使用頻度が多い場合は「リン酸鉄リチウムイオン電池」が良いと思います。

非常用として考えているなら「三元系リチウムイオン電池」も選択肢に入ると思います。

● 容量

『防災用としてポータブル電源を選ぶなら、容量が1500Wh以上あると便利(引用:@dime』だそうです!

太陽光発電の蓄電池として考える場合は、大容量がいいですね!

画像引用:EcoFlow

● 重量

中には重たいものもあるので、購入前にしっかりご確認を!

● 非常時の充電方法

突然停電しても、ご自宅の太陽光発電システムに自立運転コンセントがあれば、太陽が出ている間に発電した電気をポータブル電源に充電できます。

充電する方法がない場合は、折りたたみ式のソーラーパネルがあると安心です。ポータブル電源とセットで販売されています。

画像引用: EcoFlow

車のシガーソケットから充電できるポータブル電源もあります。

EcoFlowが熱い?!

どのメーカーのポータブル電源を買うか迷われている方もおられると思います。
参考までに……!

竹下家もDELTA Proを購入済み!
シャンティ・フーラも社屋の電源確保として、DELTA Maxと折りたたみ式太陽光パネルのセットを購入しました。

EcoFlowのポータブル電源にもいろいろな種類があります。
もしEcoFlowに絞って選ばれるなら、このYouTubeで4機種が比較されていますので、参考になると思います。

うちでは、太陽光発電の蓄電を考慮して「DELTA Pro」を選びましたが、”非常用”であれば、もっと軽量で、もう少し安価なものを選んだと思います。

ポータブル電源以外の選択肢としては、カセットボンベ式発電機はなかなか便利だと思います。 ガソリン発電機より扱いやすく、燃料の備蓄がしやすいのがいいですね。

それぞれのご家庭にあった、最善の電力バックアップが見つかりますように!

◆ 早速、必要な機会が!

近所の電線工事があるとのことで、この真夏の昼間に、3時間停電すると案内がありました。

エアコンが3時間も使えないとツライ……!
そこで、ポータブル電源でエアコンを動かす予定です。
早速ポータブル電源が役立ちそうです!

1件のコメント

【シャンティ・フーラからの注意】
コメント欄への投稿は、シャンティ・フーラのスタッフが承認したものだけが掲載されておりますが、掲載・非掲載の判断は、投稿された情報の信頼性・妥当性をもとに行っているものではありません。

  1. 食料危機と同時に電気が止まったらどうするか?というのが
    問題でした。
    DELTA Pro確かにこれ一台あれば安心の電源になりますが、
    お値段も同時にお高くて個人で購入しようとするには中々手が出せない。
    となるとカセットボンベ式発電機や
    そのサイトで紹介されてた自転車操業で電気をつくるものも興味深く参考になりました。
    色々な発電方法や道具の情報を知っておくといざという時に安心ですね。

コメントをどうぞ

コメントの投稿により、本サイト利用条件の"投稿行為"に同意いただいたものとみなします。

WordPress Anti Spam by WP-SpamShield