皆様、こんにちは。
すっかり涼しくなりましたが、いかがお過ごしでしょうか? 大雨が降って大地を冷やし、北から涼しい空気も入り、秋分以降はずいぶんと過しやすくなりました。暑さから解放されて、私は元気にしています。庭では、ダリア、百日草、千日紅が咲いてくれ、荒れた中にも彩りを感じる秋のひと時になっています。

さて、皆様の地域では、大雨や突風の被害は大丈夫だったでしょうか? 各地の家屋や車の被害に対して迅速な対処が行われておらず、日本のインフラ整備事業が今後滞ってしまうのではないかと、少子高齢化の未来を憂いてしまいます。外国人を入れば解決するという単純な話ではない。日本を破壊しようとしているなら理解できる昨今の状況…。
日本はこれまでとても恵まれた国だったのだと思います。深く物を考えなくても無事に暮らしてこれました。現在は過渡期にあり、起こる出来事に着目して真相を知り、この困難な時期をうまく乗り越えて良い未来を迎えていきたいと思うところです。
【コシマゲンゴロウ】

雨が少ない夏でした。畑の水やり用に大きなコンテナに水を貯め、そこからジョロで水を汲んで、ブルーベリーの木などに水やりしていました。しかし雨が降る日が多くなったので、コンテナの水を抜くべく水やりしていると、その貯まった水の中に、何やら動くものが!
バケツですくい取り、2,3日の間、玄関の近くで洗面器に入れて観察してみました。1センチくらいのゲンゴロウらしき生き物。調べてみると、コシマゲンゴロウでした。3匹いたのですが、3日後にはいなくなりました。
食べられたのではない! ゲンゴロウは飛ぶことができるそうです。飛んで行った先の新しい水たまりで元気にしていますように。
【ヤモちゃん】

前回ご紹介したヤモちゃんを激写しました!
映像配信の一問一答でも登場する我が家のヤモちゃん。3回マコモ風呂に浸かっているせいか、身体が綺麗な印象で、気持ち悪さがまったくないです。
カメラを取りに行って撮影してすぐに、またまた床に向かって落ちてきました。お風呂のフタは閉めていたので大丈夫! 木製の風呂場はあちこちに隙間があり、ヤモちゃんの居住地となっているのだと思います。
【はとぽ】

我が家にスズメと共に訪れていたキジバトちゃん。スズメが来なくなっても、白米目当てに時々訪れてくれます。
どこか抜けていて、図々しいところがあるキジバトポッポ。我が家では、“はとぽ”と呼んでいます。何度かイタチか猫に襲われた跡として、羽がたくさん飛散していたこともありました。餌に集中して、周りが見えなくなるらしい。
そんなはとぽもよく見ると美しいのです。このブログでは多くの鳥が紹介されていて、素晴らしい写真がたくさんあります。
【今日の情報~デジャブ】
母の死後、実家の片付けに手を付けております。押入れの高い場所から私が子供時代に遊んでいたお人形さんが出てきました。50年以上前の小学生の時、私は(多分初代)「リカちゃんのママ」のお人形が大好きでした。
「頭がでかい!」byヘコタ↓

残念なことに首の付け根が破れてすぐに外れる状態になり、あまり使えなかったことを覚えています。すっかり捨てたものと思っていたのに、缶の中に入っていた頭の部分はとても綺麗な状態でした。
さて、何が好きだかったというと、その顔だったのです。

ふと、似ている絵を見たことがあると思いつきました。

大正真真神(幽体だそうです)
理想形というのは、人間の感性の中にあるのかも知れませんね!


パータ こと 泰子