シャンティ・フーラのブログ

シャンティ・フーラのお客様「コロナ禍での変化」

10月のプレゼント企画でのアンケートで、「コロナ禍において、生活や仕事、生き方など変化されたことはありますか?」とお伺いしました。

丁寧に回答いただき、ありがとうございました。 多くの方が、新型コロナによる変化を、前向きに捉えておられ、感動しました。

少しご紹介します。

家族、家庭の変化

「家族やペットと過ごす時間が増えた」「夫がリモートワークになり、会話が増えた」「家族と協力して過ごすことが増え、夫婦関係が改善した」「夫婦の価値観、子育ての大切さなどに気づかされた」などの声が多くありました。

竹下氏が講演初期から一貫して伝えているのが「もっとも重要なのは夫婦関係と子育て」です。 家族との時間が増え、より良好になったという声は、読みながらとても嬉しかったです!

竹下氏は講演の中で「相手をよく見ること」を繰り返し語っています。

画像出典:いらすとや

「家族関係がよくなった」という方が多かった理由は、しっかりと家族を見る時間が増えたことも影響しているかもしれません。

自分の子どもをじっとよく見る。しっかり見ることで本当に愛せるようになります。
相手を見つめれば見つめるほど、親子関係や夫婦関係は良好になります。
心を白紙にして見る、これがすべての秘訣です。

引用元:竹下雅敏著書 『ぴ・よ・こ・と2』

ただ、急な変化があったり、生活のペースが乱れたり、家族や人間関係に悩んでいる方もおられると思います。

人間関係、特に家族のような親密な関係をより良好にしたいと思われたら、『よい関係を築くために1 前半(講義及び質疑の一部)』の中にヒントが見つかるかもしれません。
初めて視聴した当時は、知らないことばかりで目から鱗が落ちまくりでした。

生活や仕事の変化

「仕事がなくなり、便利な場所から引っ越しをした。それによりローンの不安が解消。無職でも当面安心して生活できる」という方がおられました。
思い切った決断だったのではないかと思いますが、ローンの心配がなくなったとのことでよかったです!
新しい暮らしや生き方にあった、最良の仕事が見つかりますようにー。

「仕事がなくなった」「仕事が減った」「バイト探しをがんばっている」という方もおられました。
微力ながら、エールを送りたいです。

お金がないと生きていけない現代社会では、心配なお気持ちもあるかもしれません。
なにか困難な状況が起こった時の参考になる、とてもよい映像配信があります。

映像の中の言葉です。
『最初の想いというのがものすごく大切で、いわゆる悪いことが起きた時にそれを悪いと取ってしまうとだめなんです。後でキャンセルしないといけなくなりますから。それを「これは多分動くぞ、何かが動く、変わるぞ、いいことだぞ。」そういうふうに思うわけですね。』

未来のことを想像して、不安になったり恐れを抱くのがよくないのだそうです。
何度見直しても気づきがある講話なので、再視聴もオススメです。

生き方、考え方の変化

「本当に大切な事は何なのか、以前に増して考えるようになった」 「仕事をやめて田舎への移住を考えている」 「人生が楽しくなってきた」「スローライフを楽しんでいる」 「神々への信頼と感謝が増した」「不安なときは『全詫』『無執着』と心でつぶやく」といった声がありました。

画像出典:いらすとや

急に生活が変わり、仕事や収入面で心配なことも多いはずですが、お客様からお寄せいただいたのは、ポジティブなご意見が多かったです。

シャンティ・フーラのお客様は、混乱した状況下でも乗り越えるのが上手だと思いました。

時事ブログ映像配信シャンティ・フーラカレンダー書籍「ぴ・よ・こ・と」の中には、困難な事柄を、自分の成長の糧に変えてしまうような情報がたくさんあります。なにかあったときには、思い出してくださいね!

 

私たちができる最大の功徳は、波動を落とさないこと!
これが社会にも大きく波及すると言います。

皆様が頑張っておられるご様子を励みに、私たちも、自分たちにできることを精一杯 努めていきたいと思います。

このたびは、丁寧にお答えいただき、誠にありがとうございました。

【入荷!】男性用ピヨちゃんTシャツ&女性用タンクトップができました!

男性用ピヨちゃんTシャツと
女性用アンダーウェア タンクトップが
入荷しました!

おかげさまで、ピヨちゃんTシャツ&アンダーウェアの売上数の累計が、7,100枚以上になりました!

いつもご愛用いただき、誠にありがとうございます。

[男性用Tシャツ]新しいサイズと色の組み合わせ!

新しいサイズと色の組み合わせがあります。
入荷直後は色が豊富に揃っているので、まとめ買いにおすすめです!

[女性用下着タンクトップ] 定番の人気商品!

品切れが続いてご迷惑をおかけしていたLLサイズは、多めに作りました!

令和2年の災害への支援・寄付

ピヨちゃんTシャツとピヨちゃんアンダーウェアの
売り上げの一部は、
令和2年の災害へ支援・寄付いたします。

詳細はこちらをご覧ください。

今後とも、ピヨちゃんTシャツ&ピヨちゃんアンダーウェアをよろしくお願いいたします!

● 商品の詳細はこちらから ↓↓

[おまけ] 同梱にオススメの商品はこちら!

今年も発売開始! シャンティ・フーラ2021

定番商品 「身体が喜ぶ紅茶」の同梱がおすすめです!

【明日31日(土)まで!】200ml以上のご注文でサーキュエッセンスの試供品付き!

「サーキュエッセンス 新No.8」ミニボトルキャンペーンはもうすぐ終了 〜 明後日10月31日(土)まで!

「サーキュエッセンス 新No.8」
ミニボトルのプレゼントは
明後日31日(土)ご注文分まで!

体外の7つのチャクラに作用する香り!
サーキュエッセンス 新No.8

その「新No.8」をしっかり体感できるミニボトルを
対象商品をご購入の方にプレゼント中!

本キャンペーンは、たくさんの方にご利用いただきまして、
誠にありがとうございます。

そもそもNo.8は、開発者が長年に渡って本物の香りを追求してきた「サーキュエッセンス」シリーズの結晶といえる製品です。 それが今年、竹下氏の協力により高度にレベルアップし、新No.8が誕生しました。

素晴らしいものなのですが、その反面かなり高価な香り製品となってしまいました。
ネット通販では、香りを確かめてから購入するということが難しく、
お求めには慎重になることと思います。
そこで今回、この香りを少しでも多くの方に体感していただきたく、
香りサンプルの配布&ミニボトルプレゼントを行ってまいりました。

その結果、
今回のキャンペーンを機に「新No.8」をご購入くださった方が
かなりの数いらっしゃいます!

多くの方に良さを感じていただけ、大変ありがたく存じます。

このミニボトルを入手できるチャンスは明後日までです。
ぜひこの機会をお見逃しなく!

[スタッフ日誌] 第269回 パータの庭便り7

皆さま、こんにちは。
朝夕、寒くなり、我が家では湯たんぽが活躍しています。皆様はいかがお過ごしでしょうか?

さて、プレゼント企画のアンケート全文に目を通して、感動したところです。
皆様!真摯にご回答くださり、本当にありがとうございます。熱い内容ばかりで、私の方が刺激を受けました!しっかり元気に生きておられるご様子だったので安心しました。
自家菜園で野菜を育てたり、食事に気をつけることでかえって健康になられたご様子が頼もしかったです。

私も、我が家の畑(雑草を積んで放っている4畳ほどの土地)の一角に9月に種まきをしたら、結構いい感じで野菜が育ち、日々の添え野菜として役立ってくれています。
コロナに負けず、ガンバルダです!

【クヌギのドングリと栗】

散歩していたら、大きな栗が1つだけ落ちていました!まるでプレゼントのように!いろんな形のドングリも落ちていました。写真はクヌギのドングリのようです。
栗にはクリシギゾウムシの幼虫が入っていることがありますが、そのまま食べても害はないとのこと!生まれてから栗のみを食べているため、特有の旨味と香りを持ち、美味しいらしい。
こんな立派な栗が成るなら、育ててみようかと思っています。

【コスモス】

今年も、コスモスが庭を彩ってくれました。コスモスの種を集めるのが楽しい。来年は、わが家の遊休地をコスモス畑にしようかな、と妄想しています。
コスモスは緑肥(栽培した植物を収穫せず、土壌とともに耕すことで後に栽培する作物の肥料にする手法)になるとのこと。一石二鳥になりそうです!

【季節の終わり】

トイレに行くたびに、刺激しないようにそっと歩いて相当に気を遣って通り過ぎていたキボシアシナガバチの巣でしたが、意外に早く10月初旬にハチが居なくなりました。スズメバチと異なり、10月の中旬には死に絶えるとのこと。なんとアシナガバチの働きバチの寿命は1か月ほどらしく、我が家で顔を見せていた幼虫さんたちも、1か月の命だったのですね…短い。
翌日、なぜか1匹だけ戻って2日ほど滞在しており、ハチミツを与えたら触角を動かして近づいて来て飲んでいましたが、その子もいなくなりました。ちょっと切ない秋です。

【今日の情報】

前回の記事でスティングさんを紹介したところ、たくさんのコメントをいただき、嬉しかったです。ちょっと別格のミュージシャンだったように思います。
今回は、この動画に惹かれて、ダリル・ホールさんについてです。この歌詞が、“男女関係の歌ではなく、音楽ビジネスの話で、レコード会社やマネージャーやプロデューサーのいいなりにならないよ”という歌だと知って気に入りました! “音楽に人種は関係ない”と述べるダリル・ホールさん。演奏者を見ても、人種を超えた音楽のつながりを感じます。
こちらは、若い頃の同じ曲です。年を経て柔和になったように思います。

夫が時事ブログで述べているのですが、音楽は、1項目が必ず太陽のヴァータになり、普通、2項目は演奏者のドーシャになることが多いです。
さて、こちらの動画を見た時、演奏者、会場全体がリラックスし、 “ご機嫌な演奏”だな、と思いました。そして、聴くと気持ち良くなり、背中の左側に気が集まることに気づきました。
夫に調べてもらうと、いろんなミュージシャンが総合されることで、結果的に、2項目が月のヴァータになっているとのこと。
2項目が月のヴァータになる曲を初めて見つけました。私は2項目もピッタ体質なので、月のヴァータだとバランスが取れて体にいいわけです。

私の好きなLeonid & Friendsさんのこの曲は、2項目がカファになっています!実にまったりとして落ち着きます。

体調に合わせて聴く曲を選べるといいな、と思います。
夫によれば、東洋医学セミナーを真面目に勉強すれば、簡単にわかるそうです。
将来に光を見出し、元気に生きましょう!

検閲マーク-小

パータ こと 泰子

【製作秘話】シャンティ・フーラカレンダー2021
~2. 3月のカレンダーができるまで

竹下氏監修の元、
スタッフが総力をあげて作成する
「シャンティ・フーラカレンダー」が今年も完成しました!

文章の一部を隠しています。カレンダーが届いてからのお楽しみ♪

前回からの続きです。

今回は、3月のカレンダーの装飾の変化をご紹介します!

装飾の案

最初に作った装飾案がこちらです。

これに対する、竹下氏の意見は次の画像の通り。

竹下氏からの返信画像そのまま。

◆ スタッフこじかの気づき

このアドバイスをもらってから、
「竹下氏がイメージしているのは、どんな曲線だろう?!」
「花とテントウムシが調和する曲線ってどんなものだろう?!」
といろいろ考えました。

竹下氏は、必要最低限のアドバイスしか言いません。
それは、私の成長のため、そして自由に考えられる余地のためでもあると思います。
ただし、能力が不十分な箇所には、それに応じた絶妙なアドバイスが入ります。

竹下氏からのアドバイスや提案は、これまでの自分の枠の外を考えるきっかけとなり、デザインソフトの機能を勉強する絶好の機会にもなります。そのため毎年のカレンダー作りが終わると、(小さいかもしれないけれど)成長できたように思えるのです。

下の4つの案を作り、竹下氏へ送付すると、

竹下氏からは「左上の案が良いと思いますが、色の工夫を」とアドバイスがありました。

曲線の色を、次の4パターン作りました。

その結果、ひとまず左下の黄緑色に決まりました。

竹下氏による装飾の微調整

装飾のおおまかな案が決まったところで、竹下氏が微調整をしていきます。
0.01mm単位で、調整が行われます。

◆ スタッフこじかの気づき

竹下氏が直観で出した値は、その後に変更することはほぼありません。
普段、色やサイズなどを何度も調整しながら画像を作っていくので、1度でピタリと決まるのは神業だと思えます。

カレンダー作りの最中、竹下氏から聞いた仕事のコツをよく思い出します。
『どんな仕事も最初は時間がかかるけれど、きちんと行うことで、次第に早く仕事ができるようになる。そのためには、仕事で手を抜かないこと』(詳細はこちら

手を抜かず、1歩ずつ進んでいきたいです。

サイズと色が決まれば、位置を微調整して、装飾の完成です!

Before・After

一番最初の案と完成版を見比べてください!

最初の装飾案


完成版

完成版は、一目瞭然できれいに仕上がっていますよね!!
最初の案は、レースがくすんでいます。
お花や装飾もピタッとくる感じがあるでしょうか。なんだか立体的に見えます!
テントウムシくんが輝いて、なんと軽やかなこと♪

次回は、竹下氏が1つ1つ星の位置を割り出した、7月の変化をご紹介します!

次の記事へ→

シャンティ・フーラカレンダー2021のお求めは、こちらから↓↓

ご案内

● 印刷物とパソコンやスマホの画面では、色の表現が異なります。このカレンダーは印刷したときに調和する色の組み合わせになっております。色の調和についてはカレンダーそのものでご確認ください。