シャンティ・フーラのブログ

【訳あり!売り尽くしセール】身体が喜ぶ紅茶が最大30%OFF!

人気商品「身体が喜ぶ紅茶」の
訳あり!売り尽くしセールのご案内です!

無農薬で最高の品質の、日本ではなかなか手に入らない貴重な紅茶!
この機会に、ぜひまとめてお買い求めください。
在庫がなくなり次第、セール終了です。

◆割引の詳細

・「身体が喜ぶ紅茶」が約10%割引となります。アッサムティーは定価1,280円が1,150円に!

・さらに、 アッサムティー×3個セット は約30%割引となります。定価では3,840円のところが2,680円に!

・さらに、 ダージリンティー と アッサムティー×2個セット の組み合わせも約30%割引です。定価では4,740円のところが3,280円に!

すべて税抜き価格です。

訳あり?! そのワケとは?!

「身体が喜ぶ紅茶」の賞味期限が2021年4月と近づいてきたため、在庫限りで売り尽くしセールを行います。

この賞味期限は、一般に紅茶の場合、製造日から2〜3年に設定するケースが多いようですが、今回の在庫品は、1年半程度とかなり短くしてしまったものです。

 期限を過ぎると、美味しくなくなってしまうのでしょうか? 実のところ、本商品は無酸素状態で密封パックしているため、通常の保管状態であれば劣化の心配はありません。むしろ、アッサムやダージリンは、時を経るほどに熟成し、違った味わいが楽しめるといわれています。贈り物には難しいですが、実質は、期限を過ぎても相当長く楽しんでいただけるものです。

ここまで割引することは滅多にないのではないかと思います!
この機会にぜひまとめてお求めください。

なお、劣化の心配がないのはあくまで開封前の話です。開封後はお早めに使い切ってください。

身体が喜ぶ紅茶のご購入はこちらから!
↓ ↓ ↓

メール配信12.4
〜「よい関係を築くために2」DVD発売、カーペット販売再開、竹下氏コメントまとめ

━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━
Shanti Phula's Newsletter - 12/4/2020
シャンティ・フーラからのメールマガジン
━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━

★インドのシルクカーペット、諸事情により販売休止しておりましたが、
 このたび取扱数大幅アップで再開しました!
 たくさんの写真をぜひご覧ください。
→→ https://bit.ly/3ony88M

■□━━━━━━━━━━━━ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━□■

◆竹下雅敏セミナーDVDの新作を発売しました
◆シャンティ・フーラのブログより
◆シャンティ・フーラの時事ブログより 竹下氏のコメントを抜粋
《テーマ:不正選挙 〜 ドミニオン社の集計システムを辿った先》
《テーマ:戦いに敗れたのは、ディープステートの親玉・習近平》
《テーマ:アメリカで進む”沼地の掃除”と地上の人々の試練》
《テーマ:「グレート・リセット」とは何か》
《テーマ:かなりの数が偽陽性である新型コロナウイルスの検査、日本の状況》
《テーマ:電磁波と若年性認知症の関係》

「竹下氏コメントまとめ」は別記事となっています
https://bit.ly/2VxGoGI


» 続きはこちらから

シャンティ・フーラの時事ブログより  竹下氏のコメントを抜粋 2020.11.16〜11.29

時事ブログより、竹下氏のコメントを抜粋して紹介するコーナーです。
時事ブログを普段ご覧にならない・読むのに追いついていない方も、
竹下氏の鋭い直観と洞察をもとに
世界の流れを掴んでいただけたらと思っております。
注)コメントは抜粋です。全文はリンクを開いて参照してください。

☆時事ブログのアドレス: https://p2525.com/44269 (4じ 4じ 2ぶ 6ろ 9ぐ)
 ご興味がありそうな周りの方にもぜひお伝え下さい。
☆情報の寄稿も受け付けています → https://p2525.com/35228

<< 「竹下氏コメントのまとめ」過去のアーカイブはこちら >>
https://bit.ly/36C9VoT

-目 次-
《テーマ:不正選挙 〜 ドミニオン社の集計システムを辿った先》
《テーマ:戦いに敗れたのは、ディープステートの親玉・習近平》
《テーマ:アメリカで進む”沼地の掃除”と地上の人々の試練》
《テーマ:「グレート・リセット」とは何か》
《テーマ:かなりの数が偽陽性である新型コロナウイルスの検査、日本の状況》
《テーマ:電磁波と若年性認知症の関係》

» 続きはこちらから

「よい関係を築くために(2)」DVD発売のお知らせ

★竹下雅敏セミナー新作DVDのお知らせです★
DVD「よい関係を築くために(2)」

映像の内容紹介+みどころポイント+無料試聴映像
こちらから ご覧ください!

◇ 映像をご覧になった方の声 ◇
(たくさんの皆様からいただいた声より一部を抜粋しております)

  • どの方のご質問も自分に当てはまるようなことがあり、面白くてあっという間の1時間でした。 小さい頃から両親が共働きで明らかに愛情不足で育ち、小学校から塾通い… 勉強は好きだったけど、この世の構造に気づいた20代でこれまで学んだことが虚構だと悟り… そんな時シャンティ・フーラを観るようになり、本質がつかめてきた! 感づいてはいたけど外の世界は狂ってることを改めて悟り、社会から引きこもる…(-_-;) さて、今度は変わり者への道(笑)。 理解してくれる人はなかなかいないけど、宇宙とつながり、神様に祈り、時機を待つ。 こんな自分でもいいじゃん♪っていう感じ。 ↑これに共感した方や内向的という自覚のある方におすすめの講義です。 (いちろう)
  • 使わない物をずっと持っていると気の流れが悪くなるとのこと。不要な物を手放せば、気の通りが良くなるだけでなく、引っ越しも楽になり、より自由な気分になれます。 (Noriaki)
  • 20年前のお話なのに…今の世の中にすごくためになるお話でした! 竹下先生の働き方に共感します。20年前の自分が聞いたらさっぱり、わからなかったと思いますが、私の今の生き方は、竹下先生の働き方寄りです。 何が違うのか…今考えると、20年前の私は自分の価値観もなく、生きる主体もなかったです。今は何を大切に生きたいかがはっきりしていて、自分の命のエネルギーを何に使うか自分で決められるようになったからだと思います。お金ではなく、豊さや家族と過ごす時間を味わいながら、必要なお金だけ稼いでいます! この価値観の変容は、竹下先生のお話を毎日聞いてきて、気づいたら本当にそう感じるようになっていました。 そして、不思議なことに怖くないんです! 感謝です(^.^) (ミッチー)
  • 妻と娘と一緒に楽しみながら拝聴させていただきました。竹下先生の質問に真摯にお答えする姿を見て妻がびっくりしていました。特に呼吸の話は面白かったです。ありがとうございました。 (かず)
  • 親と同居の話は、ほんとに納得します。私もずっと同居でしたから。 自分の生まれ育った環境が内戦状態でしたから、当時の私は人生投げやりで、 かなりの飛距離が出ていました。 そんな状態だったから結婚相手をちゃんと見極めることができず、 同じような(いや、その上を行く)環境の家に嫁いだんだということを後になって気づきました。 (遅いねん) 同居しながら子育てなんて無理です。(中略) とりあえず、結婚したら別居が一番ですね。 (まゆ)

【映像配信】よい関係を築くために2 後半(質疑)

映像配信サイトの新作映像をお知らせいたします♪

(↑クリックで映像配信サイトへ)

試聴映像です

【今回のみどころポイント!】

  • 前半のコメントを拝見し、映像を復刻させて良かったと思いました。後半もお見逃しなく!07:50頃「神様に祝福をお与えください」の解説は、ウイルス対策にも応用できそうです。 (ミルキーユ)

  • 今回のテーマは「信頼」。宇宙や神への信頼、あるいは子どものありのままの姿への信頼。信頼はよい人間関係をもたらすものでもありますが、むしろ人生を完成させるために必要なのだ! この激動の時代も、信頼と祈りで乗り越えましょう。 (るぱぱ)

【映像の概要】

スムーズな人間関係の為に日頃からできる心がけをテーマにした「よい関係を築くために2」の、聴講者からの質問に対する回答。今回は、生き方と子育てについての質問で構成されている。

◇ これまで宗教学講座「神智学」シリーズをご覧になった方の声 ◇
(たくさんの皆様からいただいた声より一部を抜粋しております)

  • 親と同居の話は、ほんとに納得します。私もずっと同居でしたから。(中略)とりあえず、結婚したら別居が一番ですね。 (まゆ)
  • 妻と娘と一緒に楽しみながら拝聴させていただきました。竹下先生の質問に真摯にお答えする姿を見て妻がびっくりしていました。特に呼吸の話は面白かったです。ありがとうございました。 (かず)
  • 20年前のお話なのに…今の世の中にすごくためになるお話でした!
    竹下先生の働き方に共感します。20年前の自分が聞いたらさっぱり、わからなかったと思いますが、私の今の生き方は、竹下先生の働き方寄りです。
    何が違うのか…今考えると、20年前の私は自分の価値観もなく、生きる主体もなかったです。今は何を大切に生きたいかがはっきりしていて、自分の命のエネルギーを何に使うか自分で決められるようになったからだと思います。お金ではなく、豊さや家族と過ごす時間を味わいながら、必要なお金だけ稼いでいます!
    この価値観の変容は、竹下先生のお話を毎日聞いてきて、気づいたら本当にそう感じるようになっていました。
    そして、不思議なことに怖くないんです!
    感謝です(^.^) (ミッチー)
  • 親子で和解するにも、段階があるのですね。
    最後には、親の気持ちを理解し、感謝できるようになりたいものです。
    自宅で仕事ができるようになるということをこの時点ですでに予測されていたのですね。
    昨日撮影されたのではないかというくらい、現代に役に立つ講義です。 (harukimiya)
  • 見て良かったと思いました。
    特に前半、精神的に治療が必要な人はどういう人かという所と、『悪』についてのくだりは色々と気付く事があり、考えさせられました。
    ありがとうございました。 (ペリカン)