シャンティ・フーラのブログ

月別アーカイブ: 3月, 2013

「自分自身を癒す」の感想(2)

自分自身を癒す」は各地で上映開始以来、好評を博しております。
たくさんのご来場をありがとうございます。
今後も上映が予定されていますので、
まだご覧になられていない方も、ぜひお越しください!

――――――――――――――――――――――――――――――
◆ 3.17(日) 広島
 上映会/自分自身を癒す(講義&質疑)
◆ 3.20(水・祝) 福岡
 上映会/自分自身を癒す(講義&質疑)
◆ 3.23(土) 広島(東広島市)
 上映会/自分自身を癒す(講義&質疑)
◆ 4. 7(日) 山口
 上映会/自分自身を癒す(第2部 質疑)&智恵のヨーガ(講義&質疑)
◆ 4.14(日) 大阪
 上映会/自分自身を癒す(第2部 質疑)

――――――――――――――――――――――――――――――

今回、時事ブログにも[光の素足]”気づくと消える”はホントだった が掲載されました。

『そうそう、これが内省です。これを1人で行なえば瞑想になります。こうした内省をともなう瞑想は心を清めます。人生においてもっとも大切なことのひとつです。(竹下)』

こうした”内省”の具体的な方法が語られているのが、まさに「自分自身を癒す」です。

今回も、各地の上映会でいただいた感想をご紹介いたします。

――――――――――――――――――――――――――――――
《転載元より抜粋:ブログ「ココペリーナの風」》

・とても良かったです! 日常に繋がるお話で、いかようにもヒントになってくれると思います。

・とても良い内容だった。何度見てもその時の気付きがあると思うのでぜひ「自分自身を癒す」をDVDにして販売してほしい。

・本当によかった。流れがやっと繋がったり、自分がやってたことは良かったんだと再認識した。

» もっと感想を読む(転載元へ)


――――――――――――――――――――――――――――――
《転載元より抜粋:ブログ「ピア・レインボー」》


・6種をえらくほめていて意外だった。2回もほめられていて、最後にも。何でシャンティ・フーラのブログに6種の方必見です!と書いてあったのか理由がわかった。顔立ちも目立たない、性格も目立たない、リーダー的でもない、そんな6種も世界を救うのだなあと思いました。ちなみに私は6種です!

・よく見るってそういう事だったのですね。見て知って理解が深まるってとってもいいと思いました! 見れば見るほどに自然に受け入れていける。相手も、そして自分も・・・

・こんなに素晴らしい内容のお話が「埋もれて」いたとは知りませんでした。映像と
して公開してくださって、ありがとうございます。私自身もこの上映会を楽しみにし
ていたのですが、一人でも多くの人に、この内容を知ってほしいなと思いました。最
後の数分だけでも、救われる人がどれほどいることでしょう。

・上映会、参加できて本当によかったです。日頃家族のことや周りの人のことで心を
くだくことが多いけど、自分のことは後回しになって、身体も心もくたくたになって
いるので、そんな自分を癒す必要性すら忘れていました。自分を癒すことの大切さを
改めて心にきざみ、日々努めて行おうと思います。その方法まで与えていただき感謝
でした。


――――――――――――――――――――――――――――――
《抜粋:「ひな豆の会」上映会参加者の感想》

・MP3で聞くのとまた違って、新たな発見がありました。
「不平不満がない状態」=「あるがままの自分が好き」
自分を癒すには自分自身しかできないのだと改めて納得できました。
怒り、憎しみは許せても相手の祝福を祈るまでは、ずっと残って届いているという事
がわかって、とてもよかったです。
ありがとうございます。映像配信が待ち遠しいです。

・一番大切なはずの自分を自分で傷付けてきたこと、その自分を救うのも自身なのだ
と映像を見て真正面から受け止められました。
相手に文句をぶつけるのは自分に不満があるから・・・・全くそのとおりです。
これまで蓋をしてきた自分の本音とまずは向き合って自己カウンセリングして、飾ら
ず正直な自分を見つけたいと思いました。


――――――――――――――――――――――――――――――
まだまだ続く、「自分自身を癒す」の上映会にぜひお越しください!
講演MP3も引き続きよろしくお願いいたします。
↓↓↓




◇「自分自身を癒す」と心の浄化の本質


◇「自分自身を癒す」〜第2部・質疑も必見です!

◇ 「自分自身を癒す」試聴編映像 & 今後の上映予定

◇ 各地で上映予定の「自分自身を癒す」の感想

◇ 「自分自身を癒す」を各地で上映します


【映像配信】宗教学講座 初級コース 第184回 ヘルメス文書:ポイマンドレース(人間の創造)

映像配信サイトの新作映像のお知らせです♪
試聴映像です
(※本記事は試聴映像も含めて転載自由です)
【試聴映像(内容の一部紹介)】
1.テーマ:人間の創造と転落
2.万物の父(至高神)と原人間(アントローポス)の関係
3.古代ヘレニズム世界の転生観と星が司る人間の運命
4.人間神話の中で最も劇的な月天から地上への転落
【本編の映像時間】
88分[525円]
【概要】
前回は、哲学的に非常に難しい部分を含む、宇宙が造られる様子を説明した。今回は人間が創造されるという所を見ていく。宇宙が創造され、植物、動物が創造される様を見てきて、そして今回、人間がどこで生まれてどういう風に地上存在に転落していったかという非常に印象的な部分に入るのだが、ここの部分があるからこそ、いかにして天上の世界に帰るかという救済についての世界観に繋がるのである。
【映像の見出し】
1.導入
2.人間の創造と墜落の様子
3.転落の動機と意志についての考察が示す世界観について
4.人間が二重性を持つという世界観について
【今回の余談】
・ “妖精みどりちゃん”の転生
・ ガヤトリー・マントラと妖精の進化
・ 天国と地獄、田舎と都会
・ 社会に負荷をかけない生活のための鍵とは何か
・ 現代の社会の危機を生んでいるものの正体
・ 世界観と意識の深淵な力
・ 真の男女平等について
・ キャリア優先の子育てがもたらすもの
・ スティーブン・グリア博士、広瀬隆氏の強さの根源にあるもの
・ 深い人間関係を通してしか磨けない一番大切なもの
・ 確固たる哲学を持つ必要性と子供に伝えるべきこと
・ 悟りを得ている者がもたらす世界への影響

「智恵のヨーガ」上映のお知らせ


自分自身を癒す」に続く、竹下氏初期講演の映像化第2弾を
各地の上映会で公開いたします!

第2弾のタイトルは、「智恵のヨーガ」です。


 講義の概要

『今日の題目は「ジュニャーナ・ヨーガ(智恵のヨーガ)」で、
 「自己実現」ということがテーマである。
 自己実現とは、自分の願望を叶えることではない。
 これは願望の成就ということになるわけで、自己の実現とは言わない。
 自己の実現とは、簡単に言うと”神を悟ること”である。
 あるいは”真の自己を悟ること”と言ってもいい。それを自己実現という。』


自己の実現と真の心の平安の探求。
自分を見つめて問題を解決することをテーマにした「自分自身を癒す」に続いて、
より深く、より人が生きる目的の核心に迫った、奥義のテーマとなっています。
竹下氏が、自分自身の悟りへの道を体験として語った唯一の講義でもあります。

4月より各地で上映いたします。
ぜひ上映会にお越しください!

「智恵のヨーガ」の講演の音声は、MP3で配信しています。


――《今後の上映予定》―――――――――――――――――――――――――――


◆ 4. 7(日)
 上映会/自分自身を癒す(質疑)&智恵のヨーガ(講義&質疑)  @山口
◆ 4.27(土)
 上映会/智恵のヨーガ(講義&質疑)  @広島
◆ 5. 7(火)
 上映会/智恵のヨーガ(講義&質疑)  @広島
◆ 5.19(日)
 上映会/智恵のヨーガ(講義&質疑)  @大阪



――内容の紹介 《第1部・講義》――――――――――――――――――――――


1. 導入
”神を悟る道”あるいは”真の自己を悟る道”には、いくつもの道がある。

2. 人生の目標
日常生活の色々な出来事の中で、決して心を乱さず、それを良いとも良くないとも言わないで平静を保っていく。これには超人的な忍耐がいる。そのためには、人生の到達点は”神を実現する”ことなのだとハッキリしていないといけない。

(テーマを一部抜粋)
・人生の到達点”神を実現する”とは?
・人生を修行として生きていく人に、自然と芽生えてくるもの 

3. ジュニャーナ・ヨーガに至る道
識別と離欲だけでは、どうしても死の恐怖に打ち勝てない。これは、それ以上の力、自然に出てくる神への信仰、絶対真理とは何かというような、そういうものに対する信仰がないと乗り切ることができない。ここから、ジュニャーナ・ヨーガが始まる。

(テーマを一部抜粋)
・準備の段階を経てジュニャーナ・ヨーガへ
・宇宙から与えられる神の恩寵を受ける時
・「神を求める気持ちが、なぜ私には出てこないのか?」という質問に対する聖者の答え

4. ジュニャーナ・ヨーガとは(竹下氏の体験)
熱烈な神への探求心が芽生えてきた時、多くの人がジュニャーナ・ヨーガという形で通るルートがある。どういうふうな状況を通って、そして神を悟っていくかという大まかな道筋を、私(竹下氏)自身の体験も併せて話していく。

(テーマを一部抜粋)
・感情的な信仰から本当の信仰へ
・絶対的な信仰に目覚めた瞬間に分かる全てのこと
・自分を苦しめていた観念への気づき
・ハートから放射された無限の光(真智の発現)

5. 心の平安
私(竹下氏)が辿ったような道筋が、どんな人も神を悟る時に通らなければならない通常のルートだと思っている。しかし、そういうルートを一切省いて、忽然と悟る人がいないのだろうか?
私(竹下氏)の通った道と同じような事が書いてある本があるのでそれを紹介し、智恵のヨーガのさらに先にある境地について話しておく。

(テーマを一部抜粋)
・修行に終わりはないが、心の平安は得た
・竹下氏が辿り着いた境地

終わり



――内容の紹介 《第2部・質疑》――――――――――――――――――――――


質疑① 感情のコントロール
悪い感情をコントロールする過程で、感情の気づきを深め、感情と一体化することによって感情のコントロールが可能になるが、感情の深いところの気づきがなかなかうまくいかない。

(テーマを一部抜粋)
・感情を平安な状態に戻す本質的な方法(瞑想)
・感情の乱れの原因を探る具体例
・想いと言葉が違う時にカルマを作る

質疑② 一人になる時間
今、自分の内側に気持ちがどんどん向いていっている。もうじき3歳になる子供がいるが、自分がここにいない気分の時がある。また、毎日体がだるくて仕方がない状態で、子育てと両立していくのが困難に感じることがある。子育てとそういった自分を、どのようにバランスをとっていけばよいのか?

(テーマを一部抜粋)
・子育てに疲れきった人へのアドバイス
・唯一、竹下氏が一人になれる時間
・休息と瞑想になるヨガの”死体のポーズ”

質疑③ 自分の感受性 
自分の感覚が、他の人の感じる幸・不幸とずれている感じがする時がある。そういうことは個人差があるのか?あるいは、他の人が感じる幸福を幸福だと仮定して、そのような感情が持てるように、自分も方向付けていくことが必要なのか?

(テーマを一部抜粋)
・感受性の差をどうみるか
・感受性を開いていく仕事の仕方、生活のあり方
・世の中を楽しませるために存在する3種体癖(竹下氏の妻の例)

質疑④ 死後のこと
死ぬこと、死後のことについての竹下氏の考えは?

(テーマを一部抜粋)
・死後のことを考えるということについて
・悟りを得るためには身体を消滅させなければならない

質疑⑤ 死ぬ間際の意識
病気で苦しんで安楽死した人。今の苦しみから逃れるために自殺した人。苦しみながらも生ききった人。色々な死の形があるが、その死後に違いはあるのか?

(テーマを一部抜粋)
・癌の治療は自然の摂理に反している
・死ぬ間際の意識について
・三島由紀夫の選択について

質疑⑥ あらゆるものは平等
アフリカの国に対して、「先進国の人々の人間としての価値に比べると、発展途上国の人々の人間としての価値は、取るに足らないものだ。」と発言している先進国の代表者をテレビで観て、絶句した。

(テーマを一部抜粋)
・完全な平等観について
・ヒンドゥー教における真の”知識”とは何か?
・この世界に悪を見たときに、自分にできること

終わり

地元酒蔵見学レポート(亀齢酒造)

東広島市の ”酒都” 西条に立ち並ぶ歴史ある酒蔵のひとつ

雪がちらちら舞う寒い日に、
亀齢(きれい)酒造さんの酒蔵見学に行ってきました。

酒造会社さんは、私達部外者を入れる事に関して
微妙な所があると思うのですが、見せていただける事、楽しみにしていました。

見学は、杜氏さんみずから説明して下さり、
室(麹をつくる部屋)、酒母、お酒が発酵しているタンク等
酒造りの工程に添って進められました。

お酒が発酵しているタンクの上の階に上がると
芳醇なお酒の香りが充満、あぁ~

上等なお酒の麹は、木箱に入れて作られます。
部屋の中の高い所と低い所では温度差があるため、仕込み中は、
夜中でも2時間おきに様子を見て、木箱の位置を何度も入れ替えるのだそうです。

機械に任せれば楽にお酒が出来てしまう
そのような事をせず、出来る限り手作りで
「いいものをつくりたい。」
何度も言われていたのが、印象的でした。



亀齢酒造さんのお酒のラベルには、杜氏さんのお名前が記載されています。
どんな方だろう…。 以前から気になっていました。

杜氏さんは、暖かい時期は農業をされていて、
京都の漬物屋さん用に、真っ直ぐな大根を作る名人なのだとか。
(ねじれ体癖ではないのでしょうね。)

酒造りは、一番寒い時期
時によっては朝3時から夕方までの大変なお仕事なので、
1年を通してはとてもできない。
何よりも酒作りという仕事が好きだから出来る。そう言われていました。

杜氏さんを慕って、弟子入りされる方もいらっしゃるそうで
若い方の育成にも力を注がれているようです。

酒蔵はお酒のようにきりっとした異空間
今年は、とても良いお酒ができたと自負されていました。
楽しみですね。



亀齢酒造株式会社
〒739-0011  
広島県東広島市西条本町8-18
TEL:082-422-2171 


東広島市観光協会|お店紹介:亀齢酒造
http://www.hh-kanko.ne.jp/omise/miru/kirei.html

亀齢酒造:亀齢 広島お酒スタイル
http://osake-style.com/SHOP/23349/33389/list.html

3.20(水) 福岡 上映会 自分自身を癒す(講義&質疑) (よりよい関係を築くために)

【近日の上映会などのお知らせ】
3/17(日)  上映会 自分自身を癒す(講義&質疑) in 広島(きらめきの花)
3/23(土)  上映会 自分自身を癒す(講義&質疑) in 東広島(きらめきの花)
3/24(日)  東洋医学勉強会 第9回「体表のチャクラ」 in 広島(福山)(東医の会)
詳しい情報はイベント情報ページ
日 時 3月20日(水)  13:30〜16:55 (受付13:20〜)


会 場 クローバープラザ  5階 505研修室
☆住所:福岡県春日市原町3丁目1番7号
☆地図はこちら:http://goo.gl/maps/r1VyX


参加費 100円


主 催 よりよい関係を築くために
☆お問い合わせフォームhttp://p2525.com/95948
※要予約です

↓チラシはこちら(クリックで拡大)↓