竹下雅敏氏からの情報です。(印刷用PDFはこちらです)
『これまでシステムと次元について解説してきましたが、私たちのシリウスシステム(第1システム)は図の太ワクで囲んだ部分です。
すべてのシステムが同じ構造をしているので、ここではこのシリウスシステムを例としての全体構造を見てみます。
私たちのシリウスシステムは上図のように上から下に(左から右に)
Ⅶ サティア・ローカ
Ⅵ タポ・ローカ
Ⅴ ジャナ・ローカ
Ⅳ マハー・ローカ
Ⅲ スワー・ローカ(無色界)
Ⅱ ブーヴァ・ローカ(色界)
Ⅰ ブー・ローカ(欲界)
の7つのローカ(界)に分かれています。上図の一番左の縦のワクがサティア・ローカとなります。7つのローカ(界)の下の3界は仏教では下から欲界、色界、無色界と呼ばれています。各7つのローカ(界)は、さらに細かく第一亜界から第7亜界の7つの亜界に分かれ、それぞれの亜界がさらに7つの次亜界に分かれます。
さて、上図のシリウスシステムの7つのローカ(界)の図の三界(欲界、色界、無色界)の部分には仏教が名称をつけているのでローカ(界)と仏教の各天の対応を図示すると次図となります。図の赤ワクで囲んだ贍部州が私たちの地球があるところです。
シリウスシステムの存在は、天津神第1〜第5レベル(68〜64次元)、国津神第1〜第5レベル(8〜4次元)のいずれかに属していますが、各存在がどこのレベルに属しているかを調べるには、ジーヴァ(個我)の位置を調べるとわかります。(宗教学講座では、モナドの位置で説明しました。)
例えば、覩史多天を7つの次々亜界に分けて左から右へと分割して表現すると、天津神第5レベルに属する者のジーヴァは下図の青の位置に、国津神第5レベルに属する者のジーヴァは赤の位置に存在します。
このように各存在のジーヴァの位置がどこにあるのかを調べることで、所属するレベル(次元)が判明するのです。
『これまでシステムと次元について解説してきましたが、私たちのシリウスシステム(第1システム)は図の太ワクで囲んだ部分です。
すべてのシステムが同じ構造をしているので、ここではこのシリウスシステムを例としての全体構造を見てみます。
私たちのシリウスシステムは上図のように上から下に(左から右に)
Ⅶ サティア・ローカ
Ⅵ タポ・ローカ
Ⅴ ジャナ・ローカ
Ⅳ マハー・ローカ
Ⅲ スワー・ローカ(無色界)
Ⅱ ブーヴァ・ローカ(色界)
Ⅰ ブー・ローカ(欲界)
の7つのローカ(界)に分かれています。上図の一番左の縦のワクがサティア・ローカとなります。7つのローカ(界)の下の3界は仏教では下から欲界、色界、無色界と呼ばれています。各7つのローカ(界)は、さらに細かく第一亜界から第7亜界の7つの亜界に分かれ、それぞれの亜界がさらに7つの次亜界に分かれます。
さて、上図のシリウスシステムの7つのローカ(界)の図の三界(欲界、色界、無色界)の部分には仏教が名称をつけているのでローカ(界)と仏教の各天の対応を図示すると次図となります。図の赤ワクで囲んだ贍部州が私たちの地球があるところです。
シリウスシステムの存在は、天津神第1〜第5レベル(68〜64次元)、国津神第1〜第5レベル(8〜4次元)のいずれかに属していますが、各存在がどこのレベルに属しているかを調べるには、ジーヴァ(個我)の位置を調べるとわかります。(宗教学講座では、モナドの位置で説明しました。)
例えば、覩史多天を7つの次々亜界に分けて左から右へと分割して表現すると、天津神第5レベルに属する者のジーヴァは下図の青の位置に、国津神第5レベルに属する者のジーヴァは赤の位置に存在します。
このように各存在のジーヴァの位置がどこにあるのかを調べることで、所属するレベル(次元)が判明するのです。
』
竹下雅敏
この記事には英語版があります: