映像配信サイトの新作映像をお知らせいたします♪
(↑クリックで映像配信サイトへ)
試聴映像です
【今回のみどころポイント!】
-
祝・デニソフ変換の総括です。この講和で、私たちの学問は、ほとんどが間違いだらけということが分かります。真実を見抜くために、東洋医学セミナーがある! 1月から復習をスタートしようと思いました。(3日坊主克服~)
-
デニソフ変換の最終回です。遂に特殊相対性理論の間違いと、それがデニソフ変換の荒っぽい近似であることが証明されます。この講義を視聴したら、相対性理論の信者たちは、その事実を受け入れられるでしょうか。信仰を手放し、真実に向き合ってほしいものです。
【映像の概要】
特殊相対性理論を今一度見返し、具体的な矛盾点を見てみる。そして最後に残された「なぜ実験結果と整合するのか」という疑問に答えて、一連の特殊相対性理論とデニソフ変換の講義を終える。
◇ これまで宗教学講座「神智学」シリーズをご覧になった方の声 ◇
(たくさんの皆様からいただいた声より一部を抜粋しております)
- デニソフ変換が、高速で近づいて来る物体が長く見えて、遠ざかる物体が短く見えるという現象を数式で表現している。そう考えると、そもそものアインシュタインの特殊相対性理論の式は何を表現できていて、何を表現出来ていないか?という比較が可能になり、何が本質的な違いなのかが議論されてくことにとても関心と期待があります。
- 一般に物理学は、統一場理論や大統一理論のように、一つの理論で多くの事象を説明しようとしているように見受けられます。それらと比べて、正と負の領域で変換式が違うデニソフ゠竹下理論は数学的だと思います。
- 光速を超えた物体は、どんなふうに見えるのか。 想像もつきませんでしたが、そんなふう見えるんですね。 ここまで来ると、光速より速いものは確実に存在すること、納得です。 現代アートのようなグラフ図形が美しい。
- 負の領域を式で示したことで、これでようやくデニソフ変換の不備を補ったとのこと。記念すべきデニソフ変換の完成!ともいえるわけですね。これから、アインシュタインの相対性理論で一番大事だとおもわれる速度の合成則とデニソフ変換が一致を見ていくとのこと。光速を超える領域のお話、何とも楽しみです!
- 竹下様がグラフを用いてデニソフ変換の数式を導かれるお話をなるほどなるほどと思いながら聞いてましたが、ローレンツ変換にくらべ式にルートが含まれていないので数式として簡単そうです。光速を超えたときにグラフがどのように変化するのか楽しみです。