皆様、こんにちは。
長い梅雨の時期が続いていましたが、お元気でお過ごしでしょうか?
災害に、ウィルスに、景気の悪化に、そして天候不良で作物の成長がおかしいので、いつも以上に、食料が手元に十分確保されていることが心の安定につながると思う日々です。
以前にも増して夫と引きこもり生活を送っているパータですが、感染予防で食事に気を付け、毎日海苔や干しシイタケを食べているせいか、体の調子がいいです。
しかし、老眼と乱視でパソコンを見ていると疲れます。目を休めるには、遠くを見つめるのがいいのですが、雑草の海しか目に入らず!

どうも、雉の夫婦の「縄張り」になっている畑です。自然と共存するのは、面白い!
【ユリは逞しい】

ロリーポップというユリ。昨年息子が母の日に送ってくれた花(8月のカレンダーの主人公)後に球根を掘り出して、再埋め込みして冬と春を越し、今年も花をつけてくれました。球根は数を増やすのが楽しみなありがたい花です。ナメクジさんが花を食べるので、鉢の周りに塩を撒いて、防御しました。

こちらも、これまで虫に食われて一度もまともに咲いたことのなかった球根を鉢植えにして、テラスで育てたら、見事な花をつけてくれました。
手をかけ過ぎてもいけないけれど、いつも見守り、過ごしやすい環境を整えることがどんなに大切かと、植物は教えてくれます。
【アマガエルの居場所】

絶対、保護色になっていないから!ってところで佇んでいるかと思えば…

保護色になっている場所に佇んでいることもある!夏にシクラメンが咲いています。うまく夏を乗り切ってくれますように!

カマキリの幼虫を、ちょこちょこ見かけます。我が家に毎年カマキリさんが卵をいくつも産み付けますが、人の傍だと鳥に食われるリスクが少ないことを知っているのか…、バッタ類の中で、カマキリは仙人の気風があるな、と思います。
【今日の情報】
雑草ではなく食料でした!

我が家のプランターにびっしり生えたハコベ! ジュウシマツの大好物で美味しそうに食べていたのを思い出しました。おひたしにして人も食べることができるというのを思い出し、刈り取ってさっと湯がいて胡麻和えにしてみました!美味でした!

野菜を育てずとも、野草を上手に使えば、何とか暮らしていけるような気がします。
パータ こと 泰子