[スタッフ日誌]255回「幸せをきづく会さん 上映会ご案内とご報告」
皆様、こんにちは。
11月に入りました。今年は気温が高く、過ごしやすい気持ちいい日が多いです。数日前もまだアサガオが咲いていました。草がこれ以上生えないのはありがたいですが、外で徐々に花が咲かなくなるので、少し寂しい感じがしています。
さて、上映会を頑張って下さっているのは、幸せをきづく会さんです。今回の上映テーマはスウェデンボルグの霊界です。日々の暮しから少し視点を変えて、死後の世界に思いを馳せるのもいいかも知れません。またいろんな意見交換ができるのも、上映会の楽しみだろうと思います。
皆様、幸せをきづく会さんの上映会に、是非ご参加下さいますよう、よろしくお願いいたします。
◆ 11月10日 幸せをきづく会さん上映会のご紹介◆
今回と次回は宗教シリーズより、
最近上映許可されたスウェデンボルグの霊界シリーズです。
宗教学講座 初級コース 第251回 秘密伝承(スウェデンボルグの霊界1)
【概要】
今回と次回はスウェデンボルグの著作から重要な部分を取り出し、彼の霊界に関する見解と世界観を見ていく。科学的な視点で自分の体験を客観的に検証した彼の見識は、形而上学的で曖昧な概念をリアルなものとして実感できる。古今東西を通じて、非常に重要な思想であり、真実である。
【目次】
1.スウェデンボルグの業績と役割 (00:00:00)
ヨーロッパでは歴史上最大の霊能者だとされるスウェデンボルグは、学問的なレベルでもノーベル賞級の業績を上げている人物で、左脳的な論理思考能力も非常に高い。その彼が説く霊的な真実は、これまで本講座で話してきたことも含め、死後の世界をくっきりと浮かび上がらせる力を持つ。
2.スウェデンボルグの世界観〜死後の世界と精霊界 (00:07:06)
肉体が死んだ後どうなるのか。この世界で一緒にいた家族や夫婦も離れ離れになってしまう霊界の厳密な制約とは。また、スウェデンボルグはあらゆる宗教で言われているように裁きの神が天国、地獄行きを決めるのではないと言う。この世界でどう生きるかが重要な意味を持つ死後の世界の仕組みとは。
3.スウェデンボルグが見た霊界 (00:46:16)
この世界にあるものは霊界にも全部あり、この世界にないものまで霊界にはあると言う。この中で、キリスト教の世界観に囚われ、霊界に性交渉はないとしているが、性交渉も存在する。また、霊界の時間や空間の観念、霊界の言葉の特徴とはどういうものか。この世界と比較し考察する。
4.スウェデンボルグが見た地獄界 (01:14:24)
スウェデンボルグが実際に見たリアルな地獄界の様子は、この世界の至る所で見られる光景と本質的に同じであることがわかる。そこから脱出するためにはどうしたらいいのか。具体例を挙げ、どういう風に意識を転換すべきか、憎しみの連鎖から抜け出す方法について言及する。
5.スウェデンボルグの世界観〜霊界の秩序 (01:34:44)
どの霊界に行くかはその人次第だと言う。素直な心さえあればその存在を感じることができる”霊界の秩序”とは何か。大都会を選ぶ人と自然の中でただ満足できる人を例に挙げ、その違いについて考察する。
6.スウェデンボルグの世界観〜生まれ変わりと「霊界の太陽」 (01:49:24)
生まれ変わりが本当にあることを確信するに至った奇跡的なスウェデンボルグの体験を紹介する。そして「霊界の太陽」とは何なのか。意識の展開図に当てはめて考察していくと、哲学者たちも同じ事を説いており、"相応の理"によって、霊界の各レベルや物質的世界にも「霊界の太陽」に相当するものが存在していることがわかる。
上映会終了後、15:20から16:00まで、参加者の交流会を予定しています。
その後、希望者でガヤトリー・マントラを3マラ唱えます。
2倍速にしたサイババの音源を流します。
それに合わせて3マラを唱えていただきます。(約45分)
お時間の許す方はぜひご参加ください。
幸せをきづく会
◆10月6日 幸せをきづく会さん上映会のご報告◆
今回は新規参加の方はいらっしゃいませんでした。
顔見知りの方々だけでしたので
じっくりと交流して有意義な情報交換が出来たと思います。
4周年の記念として恒例となったケーキでのお祝いをしました。
祭壇を作りそこにケーキをお供えをしてから皆さんでいただきました。
東京は雨空で雨上がり後はちょっと肌寒い秋空となる一日でした。
少ない人数でしたが、神々様から4周年の祝福の光に包まれた中で
上映会を行うことができました。
交流会は上映会を行った机のある場所から隣に輪になれる場を作り、
お菓子を食べながら行いました。
今回も参加者の方から差し入れをいただきました。
交流会はスタッフを含めて10名が参加し、
今回は各人のフリートークで順番に話していただきました。
「親の介護」
親の介護をする上で色々な心の葛藤や不安・怒りなどが鬱積してくるが、そのような時に竹下先生が講義でおっしゃっている事がとても役立っている。自分の親に対しての理想が高く思うが、親は齢とともに老いていくもの、赤ちゃんと同じようになっていくことを理解すれば腹も立たないでしょう。というアドバイスがありました。
「同和問題」
原発の立地が貧しい地方に集中しているのは認識していましたが、その裏に同和問題が深く関係しているという記事が話題になり、皆さん一様に納得していました。明治維新から続く「日本の闇」を早く暴いてほしいとの意見もありました。
幸せをきづく会
☆上映会後のご感想☆
★今回が全22回の親子シリーズの最終回でしたが、どの方も今回の回が一番重要な事をおっしゃっていると感想を述べていました。自分のエゴを感じて、相手にその感情をうっ散する前にどうしてそういう感情に至ったかの原因に気がつくとそれが智慧に変わる。そうすることでいらいらやうっ散が消える。が、夫婦や親子の親しい間柄でそれを実践していくのは非常に難しい。しかしそれを乗り越えていくことで心がクリーニングされて人として成長していく。
☆パータの思うこと☆
シャンティ・フーラカレンダーの販売が始まりました。すでにお買い上げの皆様、本当にありがとうございます。
今年も無事に売り出せて、本当にほっとしているパータです。シャンティ・フーラカレンダーは、スタッフが総出で関わる一大作品です。私たちとしては、高度な美術品のつもりで精魂込めて作成しています。シャンティ・フーラでのカレンダーも3作目。毎年毎年、各スタッフの作業の腕も上がり、時間も短縮化しています。それでも、忍耐強い作業が2か月以上続くのです。
最終的には夫の指示で精妙な作品に仕上がって行くのですが、背景色、文字色案の選定、デザインの考案など、9割に近い作業をこなしているのはスタッフこじかです。デザインの美的センスに優れ、シャンティ・フーラのカタログ、チラシ、ブログ等作成で日々精進して力量が増している上に、パソコンの操作にも優れており、シャンティ・フーラにとっての大きな強みになっています。
ちなみに、花の撮影担当の私としては、毎年ちゃんと必要なだけ写真が撮れるかドキドキしています。花の写真もあまた撮った中から、夫が波動の高いものを選んでいます。お花の美しい時は結構一瞬で、光の加減で影が出ないように撮るのには、今!この日差しの時よ、っていうのを狙う必要があります。大した技量もありませんが、花の美しさを切り取ることが出来れば大変嬉しいです。
植物は目をかけると頑張ってくれるし、声をかけると揺れて反応してくれるし、こうして植物と関われることに感謝しています。
☆今日の情報☆
カレンダーのお花の説明です。
我が家の庭の花だけだと種類が限られるので、昨年より、通販等で花束や鉢植えを取り寄せています。それらも加えて、今年のカレンダー用の花たちが揃いました。
表紙:取り寄せた花束の内の一輪のバラです。取り寄せた甲斐がありました!
1月:隣のガラモン家からいただいたツバキです。
2月:スタンダードな水仙の球根ですが、ヒヤシンス、クロッカスと同時期に、冬から春に変化することを教えてくれ、庭を一挙に明るくしてくれる花です。
3月:春がきたよ~と真っ先に教えてくれる紫色のクロッカスです。サフランと似ていますが、なぜかサフランは11月頃に咲きます。
4月:コピアと言う名の1センチの大きさの花で、小さいのに主張があり、撮って良かったと思っています。
5月:我が家のあちこちで顔を出すチューリップのうちの1輪です。
6月:ナニワノイバラと言う原種のバラで、とげが大きいので良いフェンスになっています。見ごろは1週間足らずですが、咲くと、本当に美しいです。
7月:雑草として嫌われるヒメジョオンですが、日陰のテラスの下でひっそりと咲いていて、風で揺れる一瞬を切り取りました。ピンボケしたかと思いましたが、かえってその方が美しいとのことで、採用になって本当に嬉しかったです。
8月:ロリーポップという名の百合です。息子アホタの母の日のプレゼントでした!植え替えしたので、来年も咲いてくれると良いなと思っています。
9月:ブーゲンビリアです。注文すると届くこれらの花鉢が、今年は活躍してくれました。
10月:ミニ薔薇です。3鉢育てていますが、ミニ薔薇の管理は大変難しく、枯らさないようにするのが精いっぱいです。
11月:ビオラ(小さいスミレ)です。育てやすく、秋から春にかけて庭を彩ってくれる貴重な花です。
12月:水仙です。普通にどこにでも売られている球根のはずですが、こんなに可憐で美しく咲いてくれると、喜び一杯になります。南を向いて花を付けるので、傍に行かないと花が見れないのが難点。水仙は植え付け場所を考慮しないといけませんが、放任できるので、貴重な花です。
お花さんたち、ありがとうございました!
パータ こと 泰子
2件のコメント
【シャンティ・フーラからの注意】
コメント欄への投稿は、シャンティ・フーラのスタッフが承認したものだけが掲載されておりますが、掲載・非掲載の判断は、投稿された情報の信頼性・妥当性をもとに行っているものではありません。
お花さんたち
ありがとう
ありがとう
ありがとう
光の加減でお花の印象って、ずいぶん違ってきますね。
でもお花を撮っている時って、すごく楽しいし癒されます。
カレンダー届きましたが、年が明けるまで見ないんです。
毎月、月が替わる瞬間まで楽しみに取っておきます♪