シャンティ・フーラのブログ

アーカイブ: 商品

【製作秘話】シャンティ・フーラカレンダー2021
~1. 4月のカレンダーができるまで

竹下氏監修の元、
スタッフが総力をあげて作成する
「シャンティ・フーラカレンダー」が今年も完成しました!

文章の一部を隠しています。カレンダーが届いてからのお楽しみ♪

毎年 カレンダーがどのような行程で作られているか紹介してまいりました。
カレンダーの細かい作業行程は、これまでのブログをぜひご覧ください!
今年は、各担当者が思い思いのブログを書くことにしました。

まずは、デザイン担当のこじかから!

竹下氏が直観で導き出して修正すると、カレンダーのデザインがどのように変化していくかを見ていただこうと思います!

本当にわずかな調整で、完成された美しさに変わるのです。
東洋医学セミナーを受講されていて、感受性を磨かれた方には、わずかな違いも感じていただけるのではないかと思います。

お花の背景色

カレンダーを彩るのは、パータさんが育てたお庭のお花!
パータさんが1年間 撮りためたお花の写真は、竹下家で選考されます。

[過去の記事のご紹介]お花の撮影について、パータのスタッフ日誌より

『花が一番美しいのは“一番花!” その植物が最初に咲かせた花が最も光を放っている様に思います。 庭に出ると、花が「私を撮って」って光って言ってくれます。それをパチっと撮ったのが、今回採用になっている花の大部分の様に思います。』

[スタッフ日誌]第219回「幸せをきづく会さん 上映会ご案内とご報告」より

選ばれたお花の写真に、調和する背景色を選定する作業から始まります。
今年の色選びも、毎年お願いしている協力者さんの力を借りました。

下の写真の左側(スマホだと上側)がご協力者さんが選ばれた色見本の色、
右側(スマホだと下側)がその色を元に、竹下氏が直観で割り出した値の色です。

C:M:Y:K=42:18:0:0
協力者さんが色見本から選んだ色の値

C:M:Y:K=40:12:0:0
竹下氏が直観で割り出した値

お花のピンクと水色がより調和していますね!

◆モニターでの色の確認

パソコンやスマホの画面では、印刷物の色をまったく同じ色で表現できません。
そのため、このブログで紹介する色味は正確ではありませんが、比較すると”調和している”、”呼吸がしやすい”などわかりやすいと思います。

お花のサイズと位置

背景色が決まったら、
お花の位置とサイズを考えて、竹下氏へ案を送ります。それが上側。
竹下氏が直観を元にお花の位置、サイズを調整した結果が下側です。

スタッフこじか案

竹下氏が直観でサイズ、位置を調整後

お花がキュッとちょうどいい感じに引き締まったような感覚があります。

装飾

装飾案を考えるのは一番時間がかかるところです。

4月は、下の装飾を竹下氏へ提案したところ、

最初の装飾案

竹下氏からこんな提案が!

竹下氏からの返信画像そのまま。
Wordファイル内に、手書きの図解と文章で意見が書かれています。

四方に装飾があるデザインはよく目にすると思いますが、
下の2つだけ大きさを変えるなんて、私は見かけたことはありません。

竹下氏は、発想が豊かで柔軟!
一般的なデザインで終わらず、ちょっとしたプラスアルファで絶妙なデザインになります!

竹下氏による調整後の装飾

竹下氏が囲み線の太さや幅など0.01ミリまで精査して、装飾の完成です!

文字色

本文やカレンダーの文字色を決定します。
協力者さんや私が色見本から選んだ色が上側、
竹下氏が直観で調整したものが下側です。

協力者さん・私の考えた文字色

竹下氏が直観で調整後

色が微調整された結果、
お花、文字色、背景色、装飾が見事に調和したカレンダーになりました!

◆ スタッフこじかの気づき

色選びの協力者さんがすごかったんです!
カレンダーの日付部分(平日と祝日の文字色)の2色を選んでいただいた際、ほぼ完璧でした。

協力者さんに使っていただく色見本は、約600枚(色)あります。
その中から、ぴったりの色を選ぶなんてあっぱれです!!

さらに面白いのは、竹下氏とパータさんから同じ反応が返ってくること!
協力者さんのデータを送った時に、すぐさま竹下氏とパータさんからそれぞれ「すべての月がよい」と連絡がありました。

気の世界は、”好み”など無関係。本当にいいものはチャクラや体の反応で判断できるのですね。

今後、他の月の変化もご紹介します!

次の記事へ→

シャンティ・フーラカレンダー2021のお求めは、こちらから↓↓

ご案内

● 印刷物とパソコンやスマホの画面では、色の表現が異なります。このカレンダーは印刷したときに調和する色の組み合わせになっております。色の調和についてはカレンダーそのものでご確認ください。

【販売開始!】 シャンティ・フーラカレンダー2021

本日発売!
今年も、竹下雅敏氏監修の
極上カレンダーができました。

文章の一部を隠しています。カレンダーが届いてからのお楽しみ♪

身体がユルユルとリラックスする
不思議なカレンダー!
あなたの大切な空間に飾ってください。

非売品・とびっきりかわいいポストカードをプレゼント

シャンティ・フーラカレンダー2021をご注文、
または 税込3,000円以上のご注文で、
かわいいポストカードをプレゼント!

椿ちゃん、桜ちゃんのイラストは中西征子氏が描かれたものです。
イラストの提供は、中西征子氏のご厚意によるものです。

配布期間は、本日から12月25日まで!
めちゃくちゃかわいいです!!

詳細はこちらをご覧ください。

令和2年の災害への支援・寄付

シャンティ・フーラカレンダー2021の
売り上げの一部は、
令和2年の災害へ支援・寄付いたします。

詳細はこちらをご覧ください。

今後の新商品の予定

カレンダーを先行して販売しますが、
11月上旬にはピヨちゃんTシャツ(男性用)と、
ピヨちゃんアンダーウェア(女性用タンクトップ)が入荷する予定です。

カレンダーの数には十分な余裕があります。

現在、ご希望の色やサイズがない方は、ピヨちゃんTシャツ(男性用)と、
ピヨちゃんアンダーウェア(女性用タンクトップ)が入荷後に、
カレンダーと一緒にご注文いただけることを願っております。

今年もどうぞよろしくお願いいたします!

シャンティ・フーラカレンダー2021のお求めは、こちらから↓↓

[おまけ] 同梱にオススメの商品はこちら!

説明書をリニューアルした調和の言葉もぜひ!

定番商品 「身体が喜ぶ紅茶」の同梱がおすすめです!

【10月末まで!】200ml以上のご注文でサーキュエッセンスの試供品付き!

【お客様の声】調和純正律オルゴールのご感想

抽選販売を行った調和純正律オルゴールについて、
初回購入者の方が感想をお寄せくださったので、
紹介いたします。

お客様の声

音の質が素晴らしいです。何とも言えない、美しい音色です。これが調和純正律なのでしょうか。
何度も繰り返して、聴きたくなってしまいます。癒しのオルゴールと言っていいと思います。

それだけでなく、次から次へと曲を入れ替えることができます。普通オルゴールといえば単一の曲を繰り返し聴かされるというそういう飽きるポイントがあるのですが、これはいくら鳴らしてもほとんど飽きが来ません。

また、カードを頒布してくださっている方がいて、かなりたくさんの曲を追加で買うことができます。
専用のソフトが別途購入できて、それを使えば、作曲・編曲して自分専用のカードを作ることができます。

以上のように、非常にうまいことオルゴールの制約を回避して、自由にそして気持ちよく時を過ごすための素晴らしいツールとなっています。
オルゴール本体の見た目、共鳴用の石の見た目、また内部のメカニズムの見た目も美しく、所有満足度を満たすものとなっています。
おすすめ度は非常に高いですね。製作者・原田さんと竹下先生の奇跡の出会いに感謝します。

TSUYOSHI様

ご購入いただき、誠にありがとうございました。
また、ご感想をお寄せいただき、感謝申し上げます。

調和純正律オルゴールの美しい音色を感じてくださって、大変嬉しく思います。

初回販売だったため、お客様がどのように感じられるかが気になっておりました。ご満足いただけたようで安心しました。

おっしゃるとおり、曲カードを追加で購入していただくことで、さらにたくさんの曲を楽しんでいただけます。
カードに自由に穴をあけて、オリジナルの曲の演奏も挑戦してみてくださいね!

製作者の原田さんが時間をかけて調律し、その1台1台のオルゴールを竹下氏が手に取り、調和純正律の確認をしています。
たくさん”気”をかけたオルゴール。
「一生の宝」として大切にしていただければ幸いです。

お客様の声は、こちらからご覧いただけます!

今後の入荷予定

この秋、第2回目の販売ができる予定です!
販売が確定次第、ブログでご案内いたします。

ちょっと高価なパーフェクトシャンプー!使ってわかる!
ホントいいものです。

パーフェクトシャンプーをお使いいただき、
誠にありがとうございます。

パーフェクトシャンプー

パーフェクトシャンプーを使い始めて

「興味はあるけど、ちょっと高い…」と思われている方もおられると思います。

シャンティ・フーラに入社する前の私(スタッフこじか)もそうでした!
口コミを見て良さそうだと思っていても、なかなか手が出ませんでした。

最初に使ったきっかけは、友人からのプレゼント!
それから7〜8年くらい経ちましたが、今も使い続けています。
一度使うと、これでないといけない、になるのです。

その理由は

すべて天然成分なので、安心して使えます。
そして、とにかく香りがいい!!一日の疲れが洗い流される気がします。
リンス不要で、シャンプーだけでしっとりして、洗い心地が気持ちいいのです。

シャンティ・フーラでは、一番大きいサイズ(1000ml)がもっとも売れるのですが、リピーターの方が多いのは頷けます!

パーフェクトシャンプー!

アモアプリーズ社の商品には、“本当にいいもの”が揃っています。
高価な「東洋の香木や西洋のアロマなど179種類を贅沢にブレンド」しているシャンプーなので、高価にならざるを得ないのだろうと思います。

自分への日々の小さなご褒美だと思いながら、使っています!

サーキュエッセンスを浸透させよう!

「2度洗い+時間をおいて流す」という方法で洗われていますか?

実は、私は普段、ガシガシ洗って終わりということが多いです……。
宝のもちぐされ!

しかし、推奨されている洗い方で洗うと、髪を乾かしたあとのまとまりが全然違うのです!

ブローしなくても、しっとりしました!

洗髪後、ガーーーっとドライヤーで乾かすだけ。ブローをしなくても、クリームなどをつけなくても、髪が驚くほどしっとり!

たまには、サーキュエッセンスを頭皮に浸透させる時間を作ろうと思います!

サーキュエッセンスを贅沢に使ったシャンプー!
ぜひ、最大の効果を発揮するように、パーフェクトシャンプーを使ってみてくださいね!

まだ使ったことのない方は、1番小さいサイズでお試しください。
このシャンプーの素晴らしさを感じていただけると思います。

↓↓ 詳しくはこちら

パーフェクトシャンプー!

パーフェクトシャンプー!

◆お知らせ

2020年10月中にアモアプリーズ社の商品(一部を除く)をご購入いただくと、 サーキュエッセンスのNo.8の試供品もついてきます!

「サーキュエッセンス」開発者へのインタビュー 〜 脳と潜在能力に働きかける香りの探求

10月末まで実施中の「サーキュエッセンス新No.8」のミニボトルプレゼントキャンペーン。たくさんのご利用をいただきありがとうございます。(終了しました)

今回は、「サーキュエッセンス」シリーズを開発した藤田稔氏(取材当時は株式会社フットテクノ 代表取締役社長)に2012年にインタビューした記事を、一部加筆した上で再掲載いたします。

チャクラを活性化するという画期的な香りの誕生の背景には、藤田氏が本物の香料を海外を回って求めてきたことと、人間の脳と潜在能力に働きかける香りを作りたいという強い思いがありました。この記事から、本商品に込められた開発者の思いと、長きに渡る尽力を感じ取っていただければ幸いです。

注)以下「フットテクノ」とは、「サーキュエッセンス」をはじめたとした、藤田氏が手掛けた数々の商品の取材当時の販売元です。現在の販売元はアモアプリーズ株式会社です。

「脳と香りに秘められた力の探求」
(2012年2月7日 初版掲載 / 今回当社執筆部分のみ加筆修正)

右:藤田社長
左:当時のシャンティ・フーラのスタッフ

人と社会を豊かにする、素晴らしい商品
それは作る人の心と技から生まれます。
竹下家が「素晴らしい!」と推薦する逸品を作られている方に、
シャンティ・フーラがインタビューしました!

» 続きはこちらから