シャンティ・フーラのブログ

[スタッフ日誌]
第212回「幸せをきづく会さん 上映会ご案内とご報告」

[スタッフ日誌]212回「幸せをきづく会さん 上映会ご案内とご報告」

皆様、こんにちは。
皆様、いかがお過ごしでしょうか? こちらでは、先日、雪が舞いました! 暖かかったり寒かったりです。ヒノキ花粉がたくさん飛んでいて、夫が少し花粉症を発症しています。黄砂も飛び、PM2.5も高い濃度の日が多く、小動物は大変だろうな、と思います。
さて今回は、幸せをきづく会さんの上映会のご紹介とご報告です。前回、参加者様が少な目だったようです。
春になり、新しい生活をスタートされてお忙しい方も多いかと思いますが、是非、上映会にご参加くださいますよう、よろしくお願いいたします!

◆ 4月15日 幸せをきづく会さん 上映会のご紹介◆

日時:4月15日(日) 13:00〜14:25(受付 12:30より)
12:30 受付開始
13:00 上映開始
14:25 上映終了
上映会終了後、交流会を開催します。お時間の許す方は是非ご参加下さい。
会場:JESセミナールーム (※JES様は本上映会とは無関係です)
住所 東京都中野区東中野 3-8-13 MSR ビル 6F
   地図 https://goo.gl/maps/vZYB37eev4m
内容:家族の絆 〜親子(11):叱言以前(独立の要求2−反抗への対処)
   交流会あり
参加費:500円(小学生以下無料)
事前予約:不要

【要約】
子供の独立要求を叶えず「いけません」「こうしなさい」をやり続けるとどうなるか。その子は自分のやりたいこと自分が好きなことが分からない、自分で意志決定ができない大人になってしまいます。
子供をきちんと見たり触っていたら子供の要求が独立の要求か愛情の要求かすぐ分かります。身体が緩んでいたら愛情要求(集中要求)だし、弾むボールのように身体が張ってたら独立要求(鬱散要求)です。でも分からなくても、いつも子供に対して自分の対等の人格を認めてちゃんと話を聞き、甘えてきたらしっかり抱きしめるというふうな子育てをしていたら、どっちの要求であっても同じです。いつもそうしていたら何の問題もありません。これが一番簡単な子育てです。
親が子供のことを理解する。すると子供は親を見習って自然にしつけられて、とても良い子に育ちます。

上映会終了後、14:40から15:50まで、参加者の交流会を予定しています。

その後、希望者でガヤトリー・マントラを3マラ唱えます(約45分)。
お時間の許す方はぜひご参加ください。

なお上映会、交流会とも申し込み、出欠連絡は不要です。

幸せをきづく会

◆3月18日 幸せをきづく会さん上映会のご報告◆

日時:3月18日(日) 13:00〜14:20
会場:JESセミナールーム (※JES様は本上映会とは無関係です)
内容:家族の絆 〜親子(10):叱言以前(愛情の要求2−非行の原因)

今回新規参加の方はお一人いらっしゃいました。
知人から東洋医学セミナー初級を紹介され竹下先生を知ったとのこと。
参加者はほとんどが東洋医学セミナーの受講者でしたので、
感覚がわからなくともまずは進めていくことが大事と助言しました。
上映会は非常に和気あいあいと進めることができました。
また今回も男性比率が女性を上回りました。

交流会は上映会を行った机のある場所から隣に輪になれる場を作り、
参加の方々からの差し入れのお菓子を食べながら行いました。
交流会は全員の方が参加され、
感想や上映テーマにあわせて各自の感想をしゃべっていただきました。
子育てについてや自分の子ども時代の回想を踏まえてのご意見など、
今回もいろいろな幅広い話題が出ました。
今回の一番の話題はKH(経済崩壊)についてでした。
日経平均の波動が4月は高く、5月はかなり低くなるとの話や、
備蓄について、ロシアW杯との関係とか、
非常にためになる情報が盛り沢山でした。

ガヤトリー・マントラの3マラ斉唱では、全員参加の10名で行いました。
今回は初めての方がいらっしゃったので45分のバージョンで行いました。
参加者の皆さんにも3マラ斉唱は評判がよく、今後も継続していきます。

幸せをきづく会

☆上映会後のご感想☆

» 続きはこちらから

中西さんのイラストを掲載しました
ハルカナウチュウノヒカリノヒメミコ 様
(色上姫浅子 様、年齢16才)〈プラズマ体〉

中西征子さんによるイラストを更新しました。

ハルカナウチュウノヒカリノヒメミコ 様
(色上姫浅子 様、年齢16才)
〈プラズマ体〉

Vol.51 夫婦で挑戦!ログハウス、建ててみます
~天井張り(2)~


Vol.50からの続きです。

3.天井板の張り付け

取り付ける天井材を卓上丸ノコで必要な長さにカットしてから張り付けます。

板の長さは4m近くあるので、ふたりが左右に分かれ、ビスで留めていきます。
床と同様に、板の凸の部分をビスで止め、次の板の凹で接合します。ビスが見えない施工方法です。

インパクトドライバーで上に向かってビスを留めたり、長時間 手を上げているので、すぐに疲れる!足場の上での作業のため、頻繁に休憩をとりながら行いました。

天井に照明を吊るす箇所には、電気線を出すための穴を開け、線を通しました。

ふたりで3日間かけて、一部屋分の天井を仕上げました!

床と天井がついて、このログにはじめてできたお部屋!
このときは、ちょっとした達成感がありました!

◆ 熱が逃げない?!暖かいログハウス

最初に床と天井ができた部屋を、作業時の休憩部屋としました。
もっとも寒い時期だったので、部屋の出入り口にはビニールのシートを取り付けました。

暖をとれて昼食などを温めて食べられるように、この部屋でストーブを焚きました!
それまで寒い中で休憩していたので、嬉しい空間でした。

はじめてストーブをつけた日はびっくりしました!
ストーブを切った数時間後にその部屋に戻ると、まだ部屋が暖かい!!

その理由は、ログハウスの雑誌の中に書かれていました。

『ログ自体、熱伝導率が小さく蓄熱性があるので、一度温まったログは冷めにくく少しずつ放熱をしてくれます。だから、冷える朝でもログハウスの中は暖かいです。』(ログハウスマガジン2016年1月号 p.31より引用)

「ログハウスは暖かい」と聞いていましたが、実際に体感して、改めてログの良さを感じました!

なお、職人のご兄弟が応援に来てくださったので、私たちがやっていなかった部屋の天井を張ってもらいました。私たち夫婦の2〜3倍の速さで仕上げられて、さすがでした!

4.塗装

そして、またまた塗装です!
天井板に色をつけるため、張る前の板を塗装しました。

玄関、リビング、キッチン、トイレなどは、板の木目が透けない白の塗料にしました。

寝室は無塗装とし、壁・床・天井がすべてが杉材の部屋は、山小屋風になりました!
将来、ベッドをやめて、和室にしようと検討していますが、和室にしてもあいそうです!

夫の仕事部屋は壁と兼用の塗料で、濃いめの茶色を塗りました。集中力が高まりそうな感じで、来客の男性陣には人気でした。

天井板の塗装も200枚近くありました。
ほぼ全ての板を2〜3回塗り終わった時、どうしても仕上がりが気に入らず……、塗料を変えて塗り直しました。結局、1枚の板につき、4〜5回塗ったので、非常に時間がかかりました。

仕上げ前

板を天井に張った後、仕上げ塗りをしていたら塗料の残量がギリギリになってしまい、若干 色ムラができました。これも、アンティークっぽいというか、手作りっぽいというか、いい感じ!と思っています!

仕上げ後

なお、照明の電気工事やスピーカーの取り付けは、引越し前は時間が取れず、少しの間 工事用の投光器で生活をして、引越し後にゆっくりと工事を行いました。

◆ お願い ◆

ログハウスの見学・訪問・家探しなどは、なにとぞご遠慮ください。
ログハウスの場所は非公開としています。見つけた方や場所をご存知の方の情報開示はお控えいただきますようお願い申し上げます。

ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

【東京・上映会の開催】 4月15日(日)
家族の絆 〜親子(11):叱言以前(独立の要求2−反抗への対処)〜
(主催:幸せをきづく会)

Vol.50 夫婦で挑戦!ログハウス、建ててみます
~天井張り(1)~


Vol.49からの続きです。

1.準備

床を張った後は、天井張りです!

天井板を張る前に、照明用の電気線を通しておきます。
リビングには天井埋込型のスピーカーを取り付けることにしたので、そのための線も事前に通しました。

まず、天井に羊毛の断熱材を入れていきます。

必要な長さにカットしておいたものをタッカー(大きいホッチキスのようなもの)で留めます。床板と同じ作業です。

大変だったのは、重力で材料が落ちてくること!
部屋の両端に、脚立や足場板を使って足場を用意し、作業場所にあわせて少しずつ移動させます。

長い断熱材を留めるには、端と端を二人で持って作業をするのがベストでした!

その後、こちらも床と同様の透湿防水シート(外部からの水の侵入は防ぎ、内部の湿気は排出する)を張りました。

2.ひと工夫

天井の頂点部分の板が床と平行になるように、角度を調整した木材を取り付けました。

目的は、垂木(屋根の骨組みの部材の1つで、棟から軒先まで斜めに渡す木材)を留めている特殊な金具を隠すため、そしてもう1つ、棟換気のために空間を取り、空気の循環をすこしでも良くするためでした。


ここは天井唯一の水平の部分なので、リビングにはこの空間にダウンライトとスピーカーを取り付けました。

ログを建てる前は「天井が高いから、部屋が暗いかも」とダウンライトをつけましたが、8畳ほどのリビングは1つの照明で十分でした。

ちなみに、ログハウスは音の響きが想像以上に素晴らしかったです!
天井に取り付けた安いスピーカーと超激安のアンプでも、音がとても綺麗で驚きました。

◆ お願い ◆

ログハウスの見学・訪問・家探しなどは、なにとぞご遠慮ください。
ログハウスの場所は非公開としています。見つけた方や場所をご存知の方の情報開示はお控えいただきますようお願い申し上げます。

ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。