シャンティ・フーラのブログ

Vol.54 夫婦で挑戦!ログハウス、建ててみます
~電気工事(1)~


Vol.53からの続きです。

1.電信柱〜分電盤までの配線

電気工事は、道路に建てられている電信柱から電気を引き込むことから始まりました。
電気とインターネット用回線は、敷地のすぐ近くまで来ていました。

電信柱から自宅へ引き込む電線(分電盤につながるもの)は、最短距離でつなぐことを電気屋さんに勧められました。

そうすれば個人宅内の電気線が短くなるため、施主の費用負担が少なくてすみます。

電気屋さんオススメの配線
(左)横から見た図 (右)上から見た図
青い電気線は電力会社負担/ピンクの電気線は自己負担

しかしそのように電気線をつなぐと、我が家の場合は、常に電気が流れている電気線が寝室やリビングを横断して分電盤へ接続することになります。そのため、家から少し離れたところに電気線を埋め込むことにしました。

敷地内に引込みポール(小さな電信柱)を立て(もちろん自費)、この引込みポールに電気メーターのボックスをつけ、そこから地下配線にしたのです。

実際の配線
(左)横から見た図 (右)上から見た図


インターネット回線も、引込みポールに接続し、電気線と同様に地下配線にしました。

引込みポールと電気メーターボックス

なお、地下配線は 美観のために行う場合が多いようです。

2.電信柱〜分電盤までの電気工事

引込みポールと電気メーターの設置、それから電気メーターから室内の分電盤への電気線の接続は、電力会社指定の電気屋さんに依頼しました。

事前に電気屋さんと地下配線の位置を打ち合わせしました。
その後「自分が希望するところに電気線を通してほしいから」と、夫は数時間かけて電気線を通す溝を掘っていました。
(工事日、電気屋さんは溝掘り作業がなくて「これは助かる!」と喜ばれました。)

メーターボックスと分電盤をつなぐ電気線

分電盤を設置したのは、トイレと洗面所の間の間仕切り壁です。
外からの電気線は、洗面所の基礎部分から通しました。

メーターボックスと分電盤をつなぐ電気線

無数にある電気線を見ていると、屋内配線も気をつけた方がいいなぁと感じました。

間仕切り壁を張る前の 分電盤の裏面
間仕切り壁の中は、電気線がいっぱい!

◆ お願い ◆

ログハウスの見学・訪問・家探しなどは、なにとぞご遠慮ください。
ログハウスの場所は非公開としています。見つけた方や場所をご存知の方の情報開示はお控えいただきますようお願い申し上げます。

ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

Vol.53 夫婦で挑戦!ログハウス、建ててみます
~間仕切り壁~


Vol.52からの続きです。

1.間仕切り壁

ログハウスの部屋と部屋を区切る壁は、
ログ材の壁と、造作した間仕切り壁の2種類があります。

我が家の場合は、大きめの部屋はログ材で囲まれていますが、洗面所とトイレ、納戸、私の仕事部屋などの1〜3畳以内の個室は、間仕切り壁で区切っています。

2.間仕切り壁の造作

造作壁を作るために、最初に柱と間柱で骨組みを作ります。

ログハウスはセトリング(ログ材の乾燥による収縮などによって、ログ壁が徐々に下がってくる現象)があるので、壁や天井に柱を固定できません。
そのため、この柱は床の土台に固定します。

もう1つ、セトリング対策の一工夫!
ログ壁に固定したい柱には、切り込みをいれます。

その切り込みにコーチボルトを入れてとめます。
これでセトリングによってログ壁が下がってきても、柱がその影響を受けずスライドできるようになります。

柱が垂直に立っているかは、下げ振りという糸に重しをつけて垂直確認をする道具を使います。 しばらく下げ振りをつかっていましたが、途中から 糸の固定が不要で、水平・垂直が一度にわかる水平器を購入して確認しました。

骨組みができたら、板張りです!板は、杉材です。

この板は、薄くて軽く、施工も楽!
指定の長さにカットしたら、それをどんどん張っていくだけです!
1日でかなりの量が張れるので、変化が見えやすくて楽しい作業でした。

一面に板が張れたら、反対側に羊毛の断熱材を入れます。

そして、断熱材を隠すように杉板を張ったら、間仕切り壁の完成です!

とはいえ、我が家はまだまだ未完成部分が多く、間仕切り壁が仕上がっていない箇所がいくつかあります。

リビングの大きな間仕切り壁は、杉板を貼るのではなく珪藻土を塗ることを考えていたり、壁の中にステンドグラスかガラスブロックを入れて明かりとりをすることなど、住んでいるといろいろなアイデアがでてきて、今もなお(!) 未完成の状態も楽しんでいます。

◆ お願い ◆

ログハウスの見学・訪問・家探しなどは、なにとぞご遠慮ください。
ログハウスの場所は非公開としています。見つけた方や場所をご存知の方の情報開示はお控えいただきますようお願い申し上げます。

ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

Vol.52 夫婦で挑戦!ログハウス、建ててみます
~室内塗装~


Vol.51からの続きです。

1.室内の壁の塗装

ログハウスの室内は、塗装をしなくても大丈夫と聞いたことがあります。

建築中に訪れた築20年ほどのログハウスのレストランでは、1度もなにかを塗ったことがなく、たまに壁面のログをモップで拭くくらいと教えてもらいましたが、飴色のいい色になっていました。その感じもよかったです!

ヨーロッパなどから輸入するパイン材のログハウスの写真は、木目や節もかわいらしい感じがしますが、我が家のログは杉材で木目が和風っぽくて、節が濃く目立っていました。

北欧テイストが好きなので、木目の透けるオイル塗装を使って室内のログ壁をうっすらと白くすることにしました。木材の保護にもつながります。

塗装の前に、ログ材の表面を電動サンダーで磨きました。
機械にサンドペーパーを取り付けて1本1本のログ材を磨いていきます。平な面だけでなく、ログの溝も綺麗にします。

サンドペーパーは、240番という目が細かいものを使いました。

綺麗に機械でカットされたログ材でも、触ってみるとざらっとした感触の箇所がありますがサンダーをかけると手触りが随分よくなりました。

さらにログ材は至る所に雨の筋ができていたり一部が黒ずんでいましたが、これらも綺麗になりました!

サンダーをかける前

少し手間をかけるだけで、汚れや日焼けで色が変わっていたログ材が、積んだ直後の美しさに蘇りました。木材って、すごいです。

サンダーをかけた後

2.角の面取り

室内のノッチ部分(ログ材が交差しているところ)の角が直角になっていたので、角をとる”面取り”をしました。ここでも活躍したのが、電動サンダーでした。

角ばっていたログ材が、優しい手触りになりました。

3.塗装

サンダーをかけた後は、多量の木の粉が舞い上がるので、布できれいに拭き取ります。
面倒でも抜き取らなければ、塗料と粉が混ざって、仕上がりが汚くなってしまいます。

ここまで行って、ようやく塗装です!
塗料は、床と同じ「リボス」という天然素材で作られたものを選びました。

はじめてオイル塗料を塗りましたが、それまで使っていた木目が見えなくなる水性塗料と比べて「全然色がつかない!!」と感じていました。

オイルの塗料は少し時間を置いたら布で拭き取るのですが、色がついた感じがしなくて、何度も塗ったりふき取ったり繰り返しがんばっていました。

何度も重ね塗りを繰り返したところ

◆ ちょっと失敗!

しばらくしてわかったのは、オイル塗料がうまく浸透しないのは、気温が低すぎるためでした。
作業を行なった時期は、1年でもっとも寒いとき!
昼間の室温が5度前後(当時、まだ塞いでいない天井から風がビュービュー入っていたため!)で、夜間は0度以下になるようでした。

オイル塗料を塗る時には、その部屋でストーブをつけて室温を上げて塗っていたので大丈夫と思っていたのですが、 寒い冬の時期は乾燥時間がかかるため、夜間に冷え込む環境ではダメだったようです。

寒すぎる時期に塗装をして、洗面所の一部は少しムラができてしまいました。
オイルがしっかりと染み込んだところは、サンダーをかけてもムラが残りました。

少し気温が高くなってから室内塗装をすると、まったく問題がなくなって、綺麗に塗れました。
「2回塗り」が推奨の塗料だったので、ほとんどの部屋は2回塗りしました。

なお、キッチンとダイニングだけは、白いオイル塗料を塗った後に、水や油に強い透明の塗料も塗りました。

室内のすべての壁を塗ったので時間はかかりましたが、白っぽくなった壁はインテリアが馴染みやすく、気に入っています!

◆ お願い ◆

ログハウスの見学・訪問・家探しなどは、なにとぞご遠慮ください。
ログハウスの場所は非公開としています。見つけた方や場所をご存知の方の情報開示はお控えいただきますようお願い申し上げます。

ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

ゴールデンウィーク休業のお知らせ

いつもご愛顧をいただきまして、誠にありがとうございます。

誠に勝手ながら、弊社では5月3日(木)~5月6日(日)を休業とさせていただきます。

  • 以上の期間中は、ご注文の受付、お問い合わせへの対応、商品の製造・発送がお休みとなり、休み明けから順次対応してまいります。
  • 期間前にいただいたご注文の発送は休み明けとなることがあります。
  • 期間中に送信いただいたネットショップ・メール・FAXからのご注文も休み明けより対応いたします。なお、映像配信チケットはいつでもご購入可能です。

ご不便をおかけして恐縮ですが、何卒よろしくお願いを申し上げます。

シャンティ・フーラ合同会社

4月のプレゼント 応募受付中!

これまで過去1年間に当社の商品・教材・映像をご購入いただきました皆さまを対象に、抽選でプレゼントをお送りいたします。


プレゼントのご紹介

≪No.1≫ 【竹下家 提供品】無農薬レモン 約1kg …2名様へ

ガラモンの実家は、ミカン農家でした。
実家のあった瀬戸内海の島「豊島」のミカン畑で無農薬で栽培されたレモンです。
見た目は悪いのですが、安心安全なレモンです。(パータ)

line

≪No.2≫ 【スタッフミルキーユ提供品】
(新品)ぴ・よ・こ・と2 …1名様へ

家の片づけ中に、備蓄していた新品を発掘しました。
 喜んでいただければ嬉しいです。(ミルキーユ)

 ◆当サイトで電子書籍は販売中です!

line

≪No.3≫ 【スタッフミルキーユ提供品】
(中古本)マイトレーヤの使命 第二巻 …1名様へ

 光線構造に目を通しただけで殆ど読んでいません。
 ほぼ新品状態!
 邪気はついていませんので、ご安心下さい。
本の邪気については、次回公開予定の
中級23回に説明があります♪(ミルキーユ)

line

≪No.4≫ シャンティ・フーラカレンダー(ケースなし) …2名様へ

額入りポストカード/カレンダーの販売後に、
再販を開始した、2018年のシャンティ・フーラカレンダーです!

ご自身で額装予定の方や、予備で保管したい方など、
ご応募ください!

 ◆当サイトで絶賛販売中です!

line

≪No.5≫ ピヨちゃんカトラリー(フォーク)1本 …2名様へ

現在、新しいピヨちゃんカトラリーの商品化を準備中です!

木製のこのピヨちゃんカトラリーの販売は終了予定です。
木製でかわいらしいフォーク、ぜひご利用ください!

 ◆当サイトで絶賛販売中です!

line OLYMPUS DIGITAL CAMERA

≪No.6≫ ナディー・チャート ノンラミネート版(小&中ペア) …2名様へ

ご存知!食品の浄化・電磁波対策などに大活躍のいつもの実用商品!
太陽のナディー・チャートによる電磁波対策も新たにわかりました!

 ◆当サイトで絶賛販売中です!


プレゼントのご応募について

応募期間: 4月27日(金) ~ 4月29日(日)23:59

◎プレゼントのご応募は、過去1年間にシャンティ・フーラで商品・教材・映像をご購入いただいたお客様に限らせていただきます。

◎対象の方で、メールアドレスをご登録いただいている方には、 メールでご応募フォームのアドレスをお知らせしております。そちらのメールの中にあるリンクより、ご応募ください。

◎メールアドレスが登録されていない、又迷惑メールとして弾かれてしまったなどで、メールをお受け取りになれなかったお客様は、以下のボタンをクリックしてご応募ください。

◎締め切り後、抽選を行いご応募された方に当選・落選をメールでお知らせいたします。

◎海外在住の方へのプレゼントは、映像配信チケットに換えさせて頂きます。恐れ入りますが、あらかじめご了承くださいませ。
(ご応募の際は、いずれかのプレゼントをお選びください。)

◎非売品ポストカードのおまけは、送付の関係で国内のお客様のみとなります。申し訳ありませんが、あらかじめご了承くださいませ。

プレゼントのご応募はこちらから

万一フォームがうまく動かない場合には、メールにて当社のアドレス info2016★shanti-phula.net (★を半角の@に変えて下さい) まで、 お名前・ふりがな・ご住所・ご希望のプレゼントを添えてご応募ください。

皆さまのご応募をお待ちしております。