

↑ クリックで拡大します。
1Dayヨーガレッスンイベントのカリキュラムを検討するために、講師の方と打ち合わせをいたしました。
驚くほど熱心に東洋医学セミナーを勉強してくださり、受講者の皆さまが楽しく、分かりやすく、気持ちよくヨーガをできるようにたくさんのことを考えてくださっていました。

自宅で東洋医学セミナーのDVDとテキストをみながらヨーガをしていても、体が痛くてできない難しいポーズもあります。
今回、講師陣とお会いしてとても驚き、嬉しかったのは、「体が硬い人」「体のどこかを傷めている人」でもアーサナ(ポーズ)が組めるようにちょっとしたことだけど、それでずいぶん楽に、気持ちよくできる方法を教えてくださるそうです!!
例えば…
・体が硬くて手が届かないなら、ヒモを使って同様の効果を得ること。
・おしりを床にくっつけて行うポーズが取れないときは座布団を使うこと。 etc…
たくさんの人たちにヨーガを教えてきて、様々な方法をご存知のベテラン講師だからこそ教えてもらえるレッスンになりそうです!

さらに、レッスンで行うヨーガも楽しみな内容です!
東洋医学セミナーのテキストでは、分かりやすく、ポーズを取りやすいものが紹介されています。
今回はせっかくヨーガを習いにきていただける機会なので、「これぞヨーガ!」というものをいれよう!という講師からの提案がありました。
神経叢のアーサナについては、テキストに名称のみの記載(ポーズの説明や写真がないもの)のアーサナでのレッスンとなります!自宅で復習できるように、気持ちよくポーズが取りやすいアーサナを選びました!
また、東洋医学セミナーを未受講の方にも分かりやすくチャクラを意識していただく方法や説明も入れて参ります!

1日だけのレッスンですが、講師のお二人は、周到な打ち合わせとリハーサルを行ってくださっています!
午前の部は、もう少しだけ空席がございます。
お時間のご都合が取れましたら、どうぞご参加くださいませ。
1Dayヨーガレッスン 関連記事

皆様のご参加を心からお待ちしております。
