さっそく上映会でご覧になった方からの感想を紹介いたします。
腹を立てた動機を瞑想する。
それをやると、自分が腹を立てた根本の原因、
そしてエゴに気づくことができるんですね。
気づいた瞬間に感情の乱れはなくなってしまいます。』
◆ 4.27(土) 広島
上映会/智恵のヨーガ(講義&質疑)
◆ 5. 7(火) 広島
上映会/智恵のヨーガ(講義&質疑)
◆ 5.19(日) 大阪
上映会/智恵のヨーガ(講義&質疑)
◆ 5.26(日) 岡山(倉敷)
上映会/智恵のヨーガ(講義&質疑)
» 時間・会場等の詳しい情報はこちら
4月7日(日) ひな豆の会「智恵のヨーガ」上映会での感想より
“最後まで一言も聞き逃したくない”
最初から最後まで、一言も聞き逃したくないような大切な言葉で彩られた内容だと思いました。
最終的なところは、“あらゆることを神様に委ねきって思いわずらわない”ことですが、そこに到達するまでの具体的な道筋や、正しい物の考え方がとても解りやすかったです。
「知足」とはどういうことか、「識別」とはどういうことか、そして「離欲」とはどういうことか、とても解りやすい説明でした。
ジュニャーナ・ヨーガへ至るまでの準備の段階での“日常生活を正しく生きる為にどう生きていけばよいか”の方法として、誰にでも解る言葉で説明されているので、今の時代をどのように生きていけば良いかの大きなヒントになると思いました。
3.11以降、大きく絶望されている方や、何が「本当の幸せ」なのかわからなくなって苦しんでいる方にとって、救いとなる言葉が沢山あるのではと思いました。
「人間はなぜ苦しむのか?」その原因が説明されていて、「それをどう乗り越えていくとよいか」も解るので、本当にすごいことだと思います。
“心の平安を求めていきたい”
私は不平不満を言っているので・・・、明るい未来で幸せになる為にも、「識別」と「離欲」の判断が出来るように訓練したいです。
竹下先生のお言葉に気付ける時が早く来るように、自分と向き合い、心の平安を求めていきたいです。
「智恵のヨーガ」の試聴映像&感想
http://shanti-phula.blogspot.jp/2013/03/blog-post_30.html
「智恵のヨーガ」上映のお知らせ(映像の目次と内容をご紹介)