みなさま、いつも映像へのコメントをいただきましてありがとうございます♪
7月1日以降お寄せいただきましたコメントのまとめ part.1(最近の映像)を
掲載させていただきます。
新約聖書(イエスの誕生)のお宝情報は、
独身のみなさまに希望の光となったみたいですね! (^o^)
7月1日以降お寄せいただきましたコメントのまとめ part.1(最近の映像)を
掲載させていただきます。
新約聖書(イエスの誕生)のお宝情報は、
独身のみなさまに希望の光となったみたいですね! (^o^)
1150  
映像配信に寄せられたコメント 7月1日(日) 〜 7月12日(木)     
    家族の絆 〜夫婦(110):GDP三面等価の原則〜
-           生活保護受給者を準公務員として雇うべきという考えに賛成です。こうすれば、GDPが増えるだけでなく、不正受給やモラル・ハザードの問題もほぼ解決します。育児中の女性の家事代行、教員の雑用代行、森林の手入れ、休耕地での農作業など、やるべき仕事はたくさんあります。
-           増税→貧困→自殺・売春→カリスマ指導者と仕組まれた景気回復→9条改正→戦争。この流れにしないようにしたいです。選挙までに政治家をよく調べておかないといけませんね。
宗教学講座 初級コース 第150回 新約聖書(イエスの誕生)
-           宗教学講座にちりばめられているお宝情報が好きです!
 独身女性の期待が膨らむようなド級の情報がありましたね(笑)
 シリアの問題に、このような宗教的な理由が絡んでいるとは思いませんでした。政治と宗教(と経済)に精通していないと本当のことは理解できないんだなと思いました。また竹下氏ほど、時事を語るにふさわしい方はいないんじゃないかとも(おべんちゃらでなく)。今後もブログ、映像配信、楽しみにしています!
-           今さらですが、世界広しといえど、こんな面白くそして深い宗教の話ができるのは竹下氏しかいないのではないかと思います。今までの固定概念を覆す知見ばかりで目から鱗がボロボロ落ちます。
 最後の「既存の宗教はなくして、霊的科学に置き換えた方がいい」というご意見に大賛成です!!
 既存の宗教はもう役割を終えたのだと思います。半分の人を幸福にし半分の人を不幸にする宗教って何なんでしょうと思います。宗教心は大切なことだと思いますが、諸刃の剣のような既存の宗教はいらないです。
 私は竹下氏の教えを糧にして、本物の信仰心を身につけていきたいです。いつもありがとうございます。
-           独身者にも希望が!!
 もうそれだけで星!5つです〜〜〜。
 (独身がばれちゃった!フフフ...笑)
-           私も「ココペリーナの風」のブログ記事を最初に読んだとき、竹下先生と同じことを考えていました。独身の女性や男性は、自分の夫婦の愛を測ってみるといいかもしれません。もし独身の割に高い値が出れば、ほぼ間違いなく○○○○○○○と思います。……(省略)……
家族の絆 〜夫婦(109):信用創造・窓口指導〜
-           解りやすい内容でした。いままでの経済講座のモヤモヤした理解が晴れた感じです。
 それにしても日銀の巨大な力には驚きました。お金を自由に生み出せる魔法使い(民間銀行)を束ねる絶対的な王に見えました。これでは政治家や経済学者がどれだけ頑張って経済を立て直そうとしても日銀の絶対的な力の前では無力ですね。日銀の総裁は国民が選ぶべきだと思いました。
-           銀行の権力を考えると、直接、銀行を国有化するのは難しいと思います。まず中央銀行を押さえて、窓口指導や預金準備率などを使って、徐々に銀行の権力と権限を縮小させ、国有化するといいと思います。
-           窓口指導という言葉、初めて聞きました、
 やっとすっきりと分かりました。
 毎回ありがとうございます。
 しかし まったく 許せないないですね。
-           マクロでは,銀行家が全てをコントロールしているという事がよくわかりました。我々の日常とどう関連付けて行けばよいのか、まだわかりませんが、銀行となるべく関係を持たないことが一つあるのかなと思いました。
宗教学講座 初級コース 第149回 新約聖書(イエスの生涯)
-           イエスとキリスト=マイトレーヤの関係がわかりました。磔刑・埋葬後、復活・昇天したのは肉体のイエスではなく、霊体のキリストであるというのは、無理のない解釈だと思います。
幸福と徳目(後半)〜慈悲喜捨の教え〜
-           これからの価値観を示していただいた気がします。この時期に人間としていられることに感謝します。ありがとうございました。
-           竹下先生、Shanti Phula 様
 ケガレ・ハタレ・アクタについてのご回答ありがとうございました。ダイレクトに「金銭欲・物欲」という意味ではないだろうなとは思っていましたが、ご回答いただきスッキリしました。
 いつも誠実にご対応いただき感謝致します。
-           非常に重要な内容ばかり詰まっているので、何度も繰り返して聞いています。
 竹下先生、このような講座を公表してくださり、本当にありがとうございます。
 特に、今の私にとって、身近な人に対する身・口・意の非暴力の実践が最重要課題だと感じました。何とか乗り越えたいと思います。
-           身(行為)と口(言葉)だけでなく、意(心)のレベルでも非暴力でないといけない。意の暴力は微細なので、一番傷つくとのこと。他人の言動を注意ないし批判する場合(これは必要最小限にしたい)、意の暴力が少しも入らないように、そして純粋に愛から発したものとなるように努力したいと思います。


 
 
 印刷
印刷
