シャンティ・フーラのブログ

講演DVDの目次・紹介のコーナーを作成しました

日頃よりご愛顧をいただきまして、ありがとうございます。

さて、これまで、竹下雅敏氏の講演DVD商品へのアクセスがわかり辛い状態で申し訳ございませんでした。

このたび、講演DVD紹介のコーナーを作成いたしました。
上のメニューの「竹下雅敏セミナー・映像」の中の「講演映像DVD」より(または、「商品・お買い物」の中)ご覧いただけます。


また、商品の一覧に、目次が付きましたので、「宗教学講座シリーズ」など大量の講演DVDが登録されているカテゴリーから、目的のDVDを探しやすくなりました。


Webサイトに関しまして、ご不便な点・ご意見などございましたら、こちらのコメント欄か、あるいはメニュー「ごあんない>お問い合わせ」の中のお問い合わせフォームより、お寄せいただけましたら幸いです。

今後も、皆さまが使いやすいサイトを目指してまいりますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

る(代表)

「神々のイラスト」掲載しました メラ様(男神・霊体)

中西征子さんによるイラストを更新しました♪

「神々のイラスト」掲載しました カヒミ・カリィ様(幽体)

中西征子さんによるイラストを更新しました♪

カヒミ・カリィ 様 (幽体)
(カヒミ・カリィ - Kahimi-Karie-sama)
日本のミュージシャン

これからの世をたくましく生き抜くには☆ マイホーム 編


今日は、これからの世をたくましく生き抜くには☆シリーズ 第3弾です。

人間にとって、かなりの重要度を占める住む家についてお伝えします。




現在、アメリカでは数十万の住宅が差し押さえの状態で、食糧不足も深刻化しています。

そのアメリカで、住宅ブームが顕在化したのは2003年頃から。
 「住宅価格は上がり続ける」という幻想の中、皆がこぞってローンを組み、家を購入しました。

夢のマイホームをやっとの思いで手に入れて、ローン返済のため日夜仕事に明け暮れ、気づけばローン返済が滞り、差し押さえで家を失う。

これはアメリカの話だけでは終わらず、アメリカに付き従い、真似をしてきた日本もこれからその方向に進んでいくだろうと思います。



幸せになるためと思い込んで行動したことが、結局不幸を導いていますよね。

そのようにならないためにも、今の間に賢い選択術を身につけておきましょう☆


竹下雅敏先生の映像の夫婦(24)の中に、そのヒントになる言葉があります。

是非、ご覧いただければと思います☆

竹下雅敏先生☆映像 01:02:03〜 01:11:45



大きな家に住めたから、家族みんな幸せ。そういう訳にはいかないのが現実ですね。

たとえ大きな家ではなくても家族同士で気遣い合うことで、絆がしっかりと出来て仲睦まじく暮らせたら、

それが一番の幸せだと思います。




良書紹介:ビル・トッテン氏「年収6割でも週休4日…」〜経済の現実とその黒幕を理解する(竹下氏経由)

みなさま、こんにちは。代表の白井(る)です。

今日は、竹下先生から薦められた良書を紹介したいと思います。 タイトル以上に重要な内容の本です。

「年収6割でも週休4日」という生き方

「年収6割でも週休4日」という生き方

ビル トッテン
小学館 

(著者略歴)本名トッテン・ビル。1941年米カリフォルニア州に生まれる.....日本の市場調査のために来日。72年パッケージソフトウェア販売会社である株式会社アシストを設立。同社代表取締役。アメリカの政策を批判する内容の本を多数出版

経済の基礎・実態を理解するために読んでみなさいと薦められて購入した本ですが、 これほど分かりやすく、鋭く、しかもポイントを押さえて書かれており、面白い本は初めて。

» 続きはこちらから