14/3/13) きらめきシスターズからの挨拶文を追記しました。





皆さま、こんにちは~

~お話の中から、一部抜粋します~
「子どもが叱られることばかりやるのは何故か?
子どもは本当は褒められるような形でしっかり抱きしめられ親からの愛情の要求を満たされたい。
ところが、どうしてもそういう愛情をくれないどころか 自分に無関心であるかのように両親は振る舞う。
何が一番怖いか、親の無関心が怖い。ほっぽり出されたような無関心が怖い。





幼気な子どもたちの顔や姿が浮かび胸が痛みます。
共に学び、語りましょう! 皆さま どうぞお気軽に上映会にお越しくださいね。

以下、「きらめきの花」のブログより転載
皆さま こんにちは~
少しずつ春の気配を感じる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?
先日はシャンティ・フーラさんのブログでご紹介頂きましてありがとうございました。
今まで私たちは「生き方の知恵」として「親子9」まで上映してきました。
今回の上映会「家族の絆~親子10」から、改めて竹下先生の伝えたいことをしっかり学んでいきたいと思います。
竹下先生と出会った時の、その年齢は様々で、それぞれの方の人生を歩んでおられる途中であったと思います。
私の場合は50代で、定年間近の夫と三人の子は20代でした。
講演を聴いて知れば知るほど、本当にそうだな!未熟な親であったと子どもたちに申し訳ない思いでいっぱいでした。
間違いなく8種の夫の言動もやっと理解できました。(・・・私のことは無関心?寛容さ?)
今こうして未来に向けてどのように生きていけばよいかを学べることを幸せに思います。
出会ったその時から、どなたでも「生き方の知恵」を学び、豊かな人生が待っています
そして、ぜひぜひ上映会にもちらっとお気軽に寄ってみてくださいね
日 時 |
3月16日(日) 13:30〜 16:50(受付13:15〜) 13:30~ 家族の絆 ~親子(10):叱言以前 |
会 場 |
東区民文化センター 3F 小会議室 ☆行き方:徒歩:JR広島駅新幹線口より東へ約900m(約9分)、バス:広電バス府中線又は牛田早稲田線 東区役所前で下車、無料Pあり |
参加費 |
500円 |
主 催 |
きらめきの花(きらめきシスターズ) ☆主催者の紹介: こちら |
[pb-related-articles-by-slug]joueikai-introduction[/pb-related-articles-by-slug]
[pb-related-articles-by-slug]events[/pb-related-articles-by-slug]