[スタッフ日誌]第38回「きらめきの花さん 上映会 ご案内とご報告」
皆様、こんにちは。
6月に入り、我が家でも、ユスラ梅の実がつきました。
今年は昨年の3割くらいしか採れなかったのですが、それでもジャムにして、息子に送りました。
息子の花壇と呼んでいる場所に植わっているこの木は、息子のことが好きなようです。
さて、6月22日には、きらめきの花さんの上映会があります。
“参加者の方々が、毎月定期的に会えるのを楽しみにして下さっているので、今後も1か月に1回の開催を目指していきたい”と仰ってくださっています。
ぜひぜひ、初めての方も会場に足を運んでみてください!
私たちのことを数年以上前から知ってくださっている主催者、また参加者の方々であり、その方々のお話は新規の方にとっても、参考になるのではないかと思っています。
◆ 6月22日 きらめきの花さん 上映会のご紹介◆
日時:6月22日(日)13:30~16:50(受付13:15~)
13:30~ 家族の絆 ~親子(14)~77分
休憩
15:00~ 交流会( 1時間50分 )…自由参加です。
場所:広島市東区民文化センター3F小会議室
(無料Pあり)~広島駅から徒歩9分 地図はこちら
参加費 : 500円
上映内容:「家族の絆 ~親子(14):背く子背かれる親(自発の力)」
梅雨空のなかでも心は晴れやかに
~6月の上映会のご案内をさせて頂きます。
「家族の絆 ~親子(14):背く子背かれる親(自発の力)」の上映会を開催します。
(お話のなかから一部引用)
あなたの人生があと3年だったらどういう風に生きるか
---いつも自分に問いかけてください。
あなたの人生は本当にもう3年しかないんだと
はっきり自分に言い聞かせてください。
ならどう生きるか?何をするのか?
本当にちゃんとしている人は全くやっていることが変わらないはず。
それだけが本当に生きているということなんです。
今回も本当に見逃せない内容です!!
自分自身の生き方・考え方を問い掛けられています。
自発的に生きているか!全力を尽くして生きているか!
はじめての方、途中からでもいいのかな~とか迷っておられる方、
ぜひ一度寄ってみてくださいね~
お待ちしています~
きらめきシスターズ
きらめきの花さんのブログより抜粋しました
◆ 5月24日 上映会のご報告◆
日時 :2014年 5月 24日(土)13:30~16:50
上映内容:家族の絆 ~親子 (13) :背く子かれる親(兄弟間の争い)
場所 :広島市東区民文化センター 3F 小会議室
当日わざわざ会場まで足を運んでご参加くださいまして、
本当にありがとうございました。
いつもながら、楽しい、学びの交流会でした。
多くの皆さまのご協力、ご支援があって上映会を開催できますことを
感謝いたしております。
☆交流会のご様子☆
交流会では、参加された方ご自身の育った環境や兄弟姉妹のこと、幼少の頃の親との関係、そして今のご自身の家族、子育ての体験談などが語られました。
★仕事をしていた母であったが、幼い時に家に帰るといつも母が出迎えてくれた。
それが嬉しくて心にいつも安心感があった。母の愛を感じ、その時のことを今も思い出す。それは長さではなく、その時々の場面、ポイント、ポイントで心に残っている。
★女の子で溺愛されたが、自分が長女なのでしっかりしなければといつも思っていました。自分の気持ちを親に伝えず自己完結してきたので、今夫婦間でも自分の思いを伝えず、本音で向き合うことが出来ていないことに気付きました。今こそが夫婦、家族再生の大事な時なんだと、今日のビデオを見て、実感しています。
★家族の体癖を知っていたら、もう少し接し方も違っていたことと思います。
★映画「かみさまとのやくそく」~胎内記憶を語る子どもたち~をみられた方からは
「感動した~」「ことばでは言い表せないほど本当によかった~」と感想を伝えてくださいました。
☆パータの思うこと☆
夫の「家族の絆 ~親子(14):背く子背かれる親(自発の力)」【内容の一部紹介】に
「世のお母さんが悩んでいるのは子供が勉強しないということです。うちの子供はどんどん勉強します。どうしてそうなるかというと私たち親が決して勉強しなさいと言わないからです。子供の興味が向くものをただ引き伸ばしてきただけです。うちの子供は乗り物が好きなので、飛行機から戦車まで、専門家しか読まないような難しい本を買ってきてどんどん勉強します。この前も質問してきましたが、流体力学までは私もさすがに分かりません。自分の興味のある分野には、分からないことを自分で調べて学ぶという姿勢がついてくるんです。」
とありますが、現在大学2年生となったうちの息子は、熱力学、流体力学、材料力学などを学ぶのが楽しい様子で、一生懸命勉強しているようです。
私は、彼が何を食べているかのみが、いつも気になっています!
☆今日の出費情報☆
秋川牧園で仕入れた梅をシロップ漬けにしました。夏バテ予防の飲み物になりそうです。今年はアリが家の中に入って来ないように、ラッキョウの甘酢漬けも、砂糖やハチミツを使った作業は、夫が手伝ってくれて!(すごい!)庭に出て行いました。
砂糖ぷんぷんの匂いに誘われて、毎年この時期に家の中にアリが入ってくることに、やっと気づいた次第です。今年はア―リマンとのアホナヤズダーの戦いは無くて済みそうです。
パータ こと 泰子
4件のコメント
【シャンティ・フーラからの注意】
コメント欄への投稿は、シャンティ・フーラのスタッフが承認したものだけが掲載されておりますが、掲載・非掲載の判断は、投稿された情報の信頼性・妥当性をもとに行っているものではありません。
学生の頃、外食にたよっていたら、
三年くらいで、体調をくずしてしまいました。
男の学生は、料理が下手だったりで、
食生活がかたよったりします。
三十路に近づきまして、最近は料理を作るようになり、
鶏料理などは、フレンチレストランで出てくるのをまねて
作ったりします。
梅ジャムもう作られたのですね~~わたしは、シロップをのみ終えた秋頃作ることが多いです⭐
昨年は、3種の母から柚ジャム送られてきました。今ごろ作っているのかな?
今年はアーリマンとアホナヤズダーの戦い、今年はなさそうなのですね(*・ω・)ノ良かったですね⭐
あ、いみなく、、くりかえしちゃいました、、、無意識って、、(焦っ)
コメントを書くとプレゼントが当たるかもしれないとのこと。
利に聡いと思っている者は、行動してしまいます。
私が大学に行っていた頃は、熱力学や流体力学や材料力学の類は、
3年の専門課程になってから学んでいました。
今は早々と2年から学ぶのでしょうか?
大学に行っていながら専門分野に特別な興味や関心がなかった私は、
専門課程の3年からますます落ちこぼれてしまい、
その影響は現在まで継続しているように感じます。
その後の人生が、後追いリベンジになってしまいました。
要するに、若い頃に苦手だったことに、あえて再挑戦するみたいな・・・