
Vol.37からの続きです。
塗装後のログ壁!

1回目塗装後
1回目はムラがあるように見えても、2回目の塗装を行うと、ムラが目立たず綺麗に仕上がりました。
作業を終えて
作業をしたのは秋ごろで、ちょうど雨が少なく、作業がしやすい気候で助かりました。
下地を含めると 合計3回塗り!30日以上をかけての作業となりました。
一部は夫や背の高い親戚に手伝ってもらいました。
塗装作業の初日に肩が痛くなって眠れなかったのも「がんばったな〜」といい思い出です!
特に大変だったのは、東側の複雑で 高さがあるところ!
狭い箇所で脚立を少しずつ動かしながら作業しました。
足場が悪いと効率が悪く、作業も大変!未完成のウッドデッキや敷地内の造成は、再塗装のやりやすさも考えて検討しているところです。


塗装は女性でもやりやすい仕事でしたが、体力が必要でした。
塗装作業中、疲れが溜まったようで人生3度目の口唇ヘルペスになりました。
無理をせず栄養をとりながら作業することが課題でした。
塗装が終わる頃には、腕に筋肉が付きました!!
古くからの友人は「こじかの腕じゃない!」と驚いていたほど!特に肘から手首にかけて太くなりました。
しかし……建築から遠ざかって1年。二の腕にあったあの筋肉は、あっという間に脂肪に変わってしまいました。
[現在] 1年目のメンテナンス
おかげさまで、住み始めて1年経ちました。
梅雨になる前、塗装の状態を見て回りました。
大きな問題はありませんでしたが、ログ材にひび割れが入っているところがありました。
この部分に雨水が溜まってはいけないので、ティックリラを重ね塗りして埋めました。
細いひび割れならティックリラの塗膜でカバーできます。

再塗装前

再塗装(1回目)直後
このあと、もう1度塗って仕上げました。

◆ お願い ◆
ログハウスの見学・訪問・家探しなどは、なにとぞご遠慮ください。
ログハウスの場所は非公開としています。見つけた方や場所をご存知の方の情報開示はお控えいただきますようお願い申し上げます。
ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。