シャンティ・フーラのブログ

2017年7月13日 の記事

Vol.35 夫婦で挑戦!ログハウス、建ててみます
~外壁塗装(準備1)~


Vol.34からの続きです。

塗料選び

夫が屋根仕舞いや建具を取り付けていた頃、私のメインの作業は外壁塗装でした。
「女性でもできます!」と本に載っていたので、楽しみに待っていた作業でしたが、根気と体力のいる作業でした。

塗装剤は、ログハウス本場 フィンランドで人気のメーカー ティックリラの水性塗料を選びました。

この塗料に決めたのは、
塗膜ができ、雨や紫外線に強く耐候性に優れている。しかし木の呼吸を妨げにくい。
耐久性がよく、再塗装までの期間が長い。
北欧カラーが充実!
塗りやすい(らしい)、という理由からでした。

ログハウスメーカーでも多く使われている塗料で、日本国内で入手しやすかったです。

この塗料を使用した人たちのいくつかのブログで、ログ建築後 7、8年目に再塗装をしていることがわかりました。ログの再塗装は3〜5年目と聞いていましたので、再塗装までの期間が長いのは魅力でした!

実際に使った使用感は、素人でも塗りやすかったです。下地剤+2回塗りをすれば、色むらが目立たなく綺麗に仕上がります。また、塗料の匂いもあまりきつくありませんでした。

塗装してから1年半経ちますが、雨に当たりやすく日差しが強烈な西側の壁も綺麗なまま。今のところ、問題はありません。

塗料の色選び

色選びはギリギリまで悩みました。さまざまなログハウスの写真を見て、好みの色を探しました。

最終候補は2つ!
ムーミンの家のような水色と白の窓枠の家にするか、
それとも白の家にするか。

ログハウス情報を調べている時、塗料の種類によっては 濃い色から薄い色に再塗装するのは難しいと知り、最初は白にすることに決めました。

ティックリラは色の種類が豊富で、白といっても複数の色が用意されていました。
カタログの小さなカラーサンプルを見るのと、家全体に塗ったのを見るのでは、色から受ける印象がかなり違います。

そこで、塗料の販売店のサイトに掲載されているログハウスの写真で好みの色を探し、それを指差して「この外壁と同じ色の塗料をください」と言って購入しました。

ログの外壁の色は、ややグレーと緑が混ざった北欧っぽい白色です。
窓枠は……まだできていないので(苦笑)、色選びはこれからです!

いつかの再塗装時に、壁の色をまったく別の色にしてみようと話し合っていて、メンテナンスのお楽しみになりそうです。

◆ヤニが気になる?

うちのログ材はヤニが少ないと言われる杉ですが、塗装してしばらくすると節のあたりからヤニがうっすら出てきました。遠くから見るとわかりませんが、近くで見るとこんな感じです。

色の薄い塗装はヤニどめを使うのがよいようですが、塗装中にティックリラのヤニどめの販売がなかったので、我が家はヤニどめをしませんでした。

気になる人は気になると思います。
ヤニが多い木材を使う場合は、ヤニどめをするか、濃い色や木の色に近い塗装がいいのかもしれません。

足場の準備

塗装は足場と脚立を使って行いました。

斜面の北側と西側を塗装するためには足場が必要なため、まずは北側の一部に足場を組みました。

単管パイプは、4mを10本前後と2mを数本、それから単管同士を繋ぐクランプを購入しました。合計8万円(!) ほどかかりましたが、今後のメンテナンスでも使えるので元は取れるはず!

家全面に足場を組む費用はかけられないので、一面が仕上がった後に、次の場所へ足場を移動するようにして単管パイプの節約をしました。

なお、単管パイプに乗せる足場板は、ログ積みのときに職人さんが持って来てくださったものをそのまま貸してくださいました。なんでもプロ用の足場板は 真ん中に乗ってもしなりが少ないそうです。

足場の上での作業は足がすくみました!斜傾地なので足場の上に立つと高いところに感じます。

プロ用でも緩やかにたわむし、足場板の上に立つと板の幅が小さく感じて、1歩を移動するのもドキドキしました。結局 2枚の板を並べ、ずれないようにクランプで固定して、歩ける幅を広げることでなんとか作業ができました。

足場が不要になった現在は、単管パイプは仮設の薪棚として有効活用しています!

log

斜面以外では、脚立を移動させながら作業を行いました。

◆業者さんに頼むと?!

職人さんが「斜傾地に建つこの家で業者に足場を組んでもらうと、安くても150万円」とおっしゃっていました。びっくりです!

◆ お願い ◆

ログハウスの見学・訪問・家探しなどは、なにとぞご遠慮ください。
ログハウスの場所は非公開としています。見つけた方や場所をご存知の方の情報開示はお控えいただきますようお願い申し上げます。

ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

フンニョーラ農園日記 8(2017/7/6)

この日の収穫(1)スナップエンドウ

大きくなって倒れかけているスナップエンドウ!
もう少し狭い間隔で支柱を立てた方がよかったのかも。

皮が硬くなっていましたが、中の豆がぷっくり!お豆をいただくのにはちょうどいい感じ!

この1ヶ月ほどたくさん食べることができました。恵みに感謝です。

この日の収穫(2)じゃがいも

2回目のじゃがいもの収穫です。

赤いジャガイモは、まあまあできていたようです!

畑の様子

被覆用に蒔いたへアリーベッチが繁茂していました。
紅あずまや枝豆の葉がヘアリーベッチに埋もれています!

みんなでヘアリーベッチを刈りました。

苗の移植

成長が止まっているスイカやかぼちゃを、土が肥えている場所へ移植してみました。

元気に育って欲しいです!