
[スタッフ日誌]第249回「いましあわせかいさん 上映会ご案内とご報告」

皆様、こんにちは。
やっと暑くなりましたが、もう8月ですね。お盆を過ぎると少し涼しくなるかも知れません。今回は、お盆休み最後の日曜日に行われる倉敷でのいましあわせかいさんの上映会のご紹介です。ぜひ、ご参加下さいますよう、よろしくお願いいたします。
◆ 8月18日 いましあわせかいさん 上映会のご紹介◆

子供がよくケガや事故や風邪を引いたり、喘息や病気になぜなるのか?
もし、その原因があなたの子育てにあるとしたら・・・。
「あらゆることの根源は子育てにあり」と、言っても過言ではないでしょう。
竹下氏の子育て法を学べば学ぶほどそう思います。
子育てには無限の愛情が必要だとよくわかります。
しかし、決して十分に愛情を与えられている夫婦は
それほど多くはないかもしれません。
二大要求の愛情要求と独立要求が十分に満たされなかった子供たちは
どうなって行くのでしょうか?
具体例を見ながら学びます。
そして、良好な夫婦関係が絶対条件です。
夫婦仲が良くないとその不満が弱い子供に向かいやすいからです。
不満、愚痴、苛立ち、怒り等は、愛情とは真逆です。
一人一人が愛を育て、子供にたっぷりと注ぐ。
もし、それができたら子供は素直に育ち成熟(自立)した大人になり、
世の中はもっと良い方向に間違いなく向かうことでしょう。
皆様のご参加を心からお待ちしています。
小さなお子様とご一緒においでになられても大丈夫です。
会場に入られてからも出入りご自由です。
どうぞ、お気軽に、ご参加お待ちしています。
いましあわせかい
◆ 5月12日 上映会のご報告◆

すっかり昼間は暑くなって、冷房が入るような季節になりました。
今回、新規の方がお見えでした。
お一人は市内にお住まいの女性で、
お仕事の休みを上映会に合わせて来て下さり、楽しんでおられました。
もうお一方は、玉島にご実家があり結婚して東京に住んでおられ、
二人のお子さんを連れて、
以前から気になっていた上映会に合わせての里帰りだったようです。
お二人に共通したことは、内容によっては
誰にでもは話が出来ないということでした。
是非、上映会で思いっきり語っていただきたいです。
いましあわせかい
☆上映会後のご感想☆
» 続きはこちらから