シャンティ・フーラのブログ

アーカイブ: 日誌(るぱぱ)

[スタッフ日誌]第266回 身体が喜ぶダージリンティーをもっと楽しむ

staffdiary-eyecatch-rupapa

[スタッフ日誌]第266回 身体が喜ぶダージリンティーをもっと楽しむ

皆様、こんにちは。るぱぱです。

すっかり秋の空になりました。サツマイモ・栗・リンゴなどが出回りはじめる時期で、それらを使った美味しいスイーツの食べごろでもありますね。「身体が喜ぶ紅茶」でのティータイムが、いっそう楽しくなる時期ではないでしょうか。

さて今回は、身体が喜ぶ紅茶のダージリンティーをより楽しむ情報を提供したいと思います。

ダージリンティーは熟成を続ける烏龍茶

本物のダージリンティーは、分類上は紅茶なのですが、実質は烏龍茶です

紅茶は茶葉を酸化発酵させて作ります。この酸化を十分に行なったのが、アッサムティー。酸化を途中までに留めたのが、ダージリンティーです。酸化が不十分なダージリンティーは、烏龍茶となります。 (参考:「ダージリンティは烏龍茶? - お茶の専門店HOJO」

左:アッサムの茶葉/右:ダージリンの茶葉

酸化が不十分、ということは、製品化されたあとも発酵熟成を続けて、味や香りが変化していきます。特に当社のダージリンはファーストフラッシュ(春摘み茶)なので、もともと発酵度合いが低く、より熟成に適しています。

…実はあらゆる種類のお茶が熟成します。
(中略)
また、発酵度が低めのお茶ほど熟成した場合の変化が大きく、紅茶などでも、ファーストフラッシュのような発酵が低めのお茶の方が熟成に適しております。…

製造から1年半熟成したファーストフラッシュ2019

製品化されたあとも発酵熟成…とはいっても、単に茶葉を置いていたのでは香りが飛び、品質も劣化します。お茶の専門店の方は、酸素を断った密封状態での熟成を推奨しています。

…窒素充填或いは、脱酸素状態のお茶を常温で放置します。
(中略)
重要なのは、酸素が全くない状態で保管することです。酸素がないと、お茶は熟成されないと思われるかもしれませんが、それは違います。酸素が無くても、酸化は進み、お茶は徐々に熟成します。…

当社の商品は、インドから空輸した茶葉を開封後、すぐに脱酸素剤とともに密封性・遮光性の高いアルミ袋に少量ずつ包装し、常温保管しています。貴重な香りが逃げないという利点もありますが、熟成にとっても最適な状態のようです。

無酸素状態のダージリンティー

» 続きはこちらから

[スタッフ日誌]第209回 プラズマ界の学校の授業は?「作品の波動と作者の責任」「収入と働く動機」

staffdiary-eyecatch-rupapa

第209回 プラズマ界の学校の授業は?「作品の波動と作者の責任」「収入と働く動機」

皆様、こんにちは。るぱぱです。
第205回第206回第208回 に引き続き、スタッフミーティングでの竹下氏の生講義を、皆様に共有したいと思います。

私が取り上げるテーマは2つ、「作品の波動と作者の責任」「収入と働く動機」です。

作品の波動と作者の責任

◇ 竹下氏の講義 ◇

ある人が作った、あるいは演奏した作品には、その時点での作者の波動が入っている。 しかし、その後、その作品が見聞きされる時には、人々は「今の」その人を重ね合わせることになる。

そのため、作品を作った時の波動は良くても、その後にその人が低い波動に落ち込んだり、邪気を持っていたりすれば、作品を見聞きする人はそれを受けてしまう。

Author: E.Grégoire [CC BY-SA]

例えばモーツァルトの作品は、彼の没後長きに渡って、世界中で演奏されている。それは今でも、人々が彼の音楽を聞いて心地よいと思うからである。このことは、彼が、今も高い波動を保って存在している証拠である。

こうしたエネルギー交換のもうひとつの例は、歌手のライブだ。
ライブでは、歌手は、観客のすべての邪気と平均的な波動を、引き受けることになる。 (特に出演前の、観客が歌手に対して一心に期待を寄せている瞬間に、一番大きなエネルギー交換が起こる。) これは大変過酷なことを歌手に架すものであり、歌手がライブツアーの後によく長期休暇を取る理由でもある。

芸術作品にしても、演奏にしても、あるいはWebサイトやブログの記事であったとしても、 世の中に対して何らかの表現をするということは、大きな責任を伴う。 もしも作者が闇の波動に落ちれば、その作品を通して、世界に悪い影響を与えることになる。

「Webサイト…であったとしても」の部分、サイトを管理している立場の者としては実にコワイですね、ヒィィ〜。

かつて、ホツマの神々の講義で、神々が夫婦喧嘩をするとその一帯の土地の波動が下がってしまうという話題があったと思います。波動を高く保つ責任は、神様だけの話ではないのですね。人間一人ひとりが、社会に何らかの関わりを持っている以上、自分の波動に気をつけないといけないということなのだろうと思います。

波動を落とす、あるいはネガティブな想念や物の考え方に従ってしまうことで、不幸になるのは自分だけではないのだ、と改めてこの世界に生きる人間としての責任を感じました!

» 続きはこちらから

[スタッフ日誌]第1回「設立記念パーティ」

staffdiary-eyecatch-rupapa

 第1回 「設立記念パーティ」
(担当 るぱぱ)

皆さまこんにちは。
今日から社員持ち回りで、ときどき「スタッフ日誌」を書いていこうという企画がスタートします!
第1回目はワタクシ、代表るぱぱです。どうぞよろしくお願いいたします。

さて、第1回目の話題はこちらの写真です:

1219

 

12月の最後であり、法人設立後最初でもあるミーティング。スタッフの一人が「設立記念に」と大きなホールケーキを買ってきてくれました! 
フルーツとクリームがどどどど〜んと…田舎に住み始めてあまりお目にかかることのなかった、子ども心に帰れそうなケーキ。嬉しいですね。

cake1

ケーキでお祝いと言ったらまずは花火を立てて火を付けないといけませんね!
(え、普通やらないって?)

 

cake2

もちろん記念写真も忘れません
その後、皆でペロリといただきました・・・

が、

cake3

この場にいなかったお一方、夜までお預けとなりました。
これは待ちあぐねて今にも飛びつきそうな両手!?
いやいや、そうではなくてこちらのイメージだそうです。

 

皆、美味しいものが大好きなシャンティ・フーラのスタッフにふさわしい、ささやかな設立記念パーティでした。

るぱぱのぱ