[スタッフ日誌]第266回 身体が喜ぶダージリンティーをもっと楽しむ
皆様、こんにちは。るぱぱです。
すっかり秋の空になりました。サツマイモ・栗・リンゴなどが出回りはじめる時期で、それらを使った美味しいスイーツの食べごろでもありますね。「身体が喜ぶ紅茶」でのティータイムが、いっそう楽しくなる時期ではないでしょうか。
さて今回は、身体が喜ぶ紅茶のダージリンティーをより楽しむ情報を提供したいと思います。
ダージリンティーは熟成を続ける烏龍茶
本物のダージリンティーは、分類上は紅茶なのですが、実質は烏龍茶です。
紅茶は茶葉を酸化発酵させて作ります。この酸化を十分に行なったのが、アッサムティー。酸化を途中までに留めたのが、ダージリンティーです。酸化が不十分なダージリンティーは、烏龍茶となります。 (参考:「ダージリンティは烏龍茶? - お茶の専門店HOJO」)
酸化が不十分、ということは、製品化されたあとも発酵熟成を続けて、味や香りが変化していきます。特に当社のダージリンはファーストフラッシュ(春摘み茶)なので、もともと発酵度合いが低く、より熟成に適しています。
…実はあらゆる種類のお茶が熟成します。
(中略)
また、発酵度が低めのお茶ほど熟成した場合の変化が大きく、紅茶などでも、ファーストフラッシュのような発酵が低めのお茶の方が熟成に適しております。…
製造から1年半熟成したファーストフラッシュ2019
製品化されたあとも発酵熟成…とはいっても、単に茶葉を置いていたのでは香りが飛び、品質も劣化します。お茶の専門店の方は、酸素を断った密封状態での熟成を推奨しています。
…窒素充填或いは、脱酸素状態のお茶を常温で放置します。
(中略)
重要なのは、酸素が全くない状態で保管することです。酸素がないと、お茶は熟成されないと思われるかもしれませんが、それは違います。酸素が無くても、酸化は進み、お茶は徐々に熟成します。…
当社の商品は、インドから空輸した茶葉を開封後、すぐに脱酸素剤とともに密封性・遮光性の高いアルミ袋に少量ずつ包装し、常温保管しています。貴重な香りが逃げないという利点もありますが、熟成にとっても最適な状態のようです。