竹下雅敏氏からの情報です。
前回の“天界の秩序9”において、人と宇宙の間には次に示すような10の段階があることをお伝えしました。
10:超銀河団神
9:銀河団神
8:銀河神
7:星団系神
6:星団神
5:恒星系団神
4:恒星系神
3:星神
2:天津神
1:国津神
ジョージ・アダムスキー著「第2惑星からの地球訪問者」(中央アート出版社)のp188に次の文章があります。
『各惑星は中心の太陽の周囲を他の多くの惑星と完全なタイミングを保ちながら同等に運行し、1単位すなわちいわゆる太陽系を構成しています。私たちが宇宙旅行によって学び得たかぎりでは、どの場合でも1太陽系には12個の惑星があります。さらに12個のこのような太陽系が太陽に相当する中核の周囲に結合されていて、これらの太陽系が地球の科学者の言う“島宇宙”を形成しているのです。さらにこのような12個の島宇宙が多くの館をもつ“父”の住みかの中で広大な1単位を形成する―というわけで、結局は無限です。』
この説明にあるように、惑星は1つの恒星を中心に12個集まって恒星系(私たちの太陽系はその1つ)となり、こうした恒星系がある星系(例えばシリウス星系)を中心に12個集まって恒星系団となり、さらに同様にある恒星系団を中心に12個の恒星系団が集まって星団となり…、というように最終的に超銀河団にいたります。最後にある超銀河団を中心として12個の超銀河団が集まって宇宙となります。
上記の10の段階の2つずつが対になっており、国津神と天津神、星神と恒星系神、恒星系団神と星団神、星団系神と銀河神、銀河団神と超銀河団神という具合です。こうした対の関係にある神々の存在次元はこれまで説明してきた国津神と天津神の存在システムと次元の関係の延長線上にあります。それを表記すると以下のようになります。