シャンティ・フーラのブログ

2018年1月30日 の記事

【再掲載】東洋医学セミナー 中級のススメ Vol.01

この記事は2014年〜2015年に掲載したブログの再掲載です。

chuukyuu1

東洋医学セミナーをご受講いただいている皆さま、ありがとうございます!

初級~上級まで学ばれた方や、今は初級の第1回を受講し終えたばかりの方などいろいろな方がいらっしゃると思います。
皆さま、どのようなきっかけでご受講になったのでしょうか?!

スタッフこじかの受講のきっかけは、受講している知人の声でした。
当時、竹下氏の講演会が行われており、そこへ行くと東洋医学セミナーを受講している人がたくさんいて、話しを聞きやすい環境でした。

受講者の方に、受講を迷っていることを言うと、

絶対に受講した方がいい!

「治療家じゃないなら、まずは中級まで勉強したらいいよ。

「高いように感じるけど、家族の健康の役に立つし、DVDは何度も見られるし、
 一生の財産になるから高くないよ!

など、複数の人から聞くことができました。
皆さん 満足されているようでした。
その後、臨時収入があったとき知人の意見を参考に、初級と中級を同時購入しました。

現在、東洋医学セミナー中級講座を見直しています。
初級講座は何度も見ましたが、ぇっと……中級は、数年ぶりの受講です。

中級を見直して感じたのは、

pand

ということでした。

初級講座は東洋医学セミナーの基盤となる重要な内容ですが、中級以降は、初級講座よりも内容が深くなり、さらに自分と家族の心身の健康や生活に生かす内容になっているからです。

これから中級講義の各巻の概要を、数回に分けて紹介して参ります。

続く→

[スタッフ日誌]第201回
東洋医学セミナー 中級コースのテキストを見直しました!

staff_kojika1

寒い日が続いていますね。久しぶりのスタッフ日誌です!

少し体調不良が続いたとき、頻繁に口にする食品が自分の体質にあっているかを、東洋医学セミナー中級コースのテキストで確認してみました。

久しぶりに開いた中級のテキストは、宝の山のように感じました!

冷え性の私は体を冷やす食品に気をつけたいのですが、大好きなパスタや焼き菓子などに使われている小麦は体を冷やす食品でした。
この冬、たくさん食べていたみかんは体を温める!よかった!

また、夫が気に入っているスパイスカレーの味を決める香辛料が、夫の体質(ドーシャ)に合わないものだとも気づきました。

食品のこと以外でも貴重な情報が載っています!

病気の起こる過程として、ドーシャの乱れやアーマ(未消化物)の蓄積などと習っていました。しかし、これを生活の中で活かすことが出来ていませんでした。

浄化療法として紹介されている、白湯を飲み、食べ過ぎを控え、アグニ(消化・代謝の働き)を高める食事を意識していきたいと思います。

[竹下氏より情報]少量ずつをよく噛むのが大切、とのことです!

さらに、サブ・ドーシャを活性化するムドラー(印)の情報や写真を再確認しました。不調なときにどこでも実践しやすいので試していきたいと思います。

サブドーシャ……アーユルヴェーダのドーシャ(太陽と月のヴァータ、ピッタ、カファ)のそれぞれが5つに分けられて、様々な機能を司っている。

アーユルヴェーダをはじめ、食品、パワーストーン、音楽、ヒーリング、そしてガヤトリー・マントラと情報満載の中級コース!

もっともっと生活に活かした方がいい!と改めて感じました。

中級コースの目次 (クリックで拡大します)

中級コースを受講済みの方は、お時間のあるときにテキストだけでも見直してみると、私のように新たな発見があるかもしれません!

◆ご案内

3年前「東洋医学セミナー 中級のススメ」ブログを書いていたのですが、覚えておられますか?ご存知ない方もおられると思います。

このたび、このブログを書いていた本人も周りのスタッフも内容をすっかり忘れているという衝撃の事実が判明!
スタッフ陣の眠っていた記憶を呼び起こし、さらにお客様にも東洋医学セミナーの素晴らしさを伝えるべく、ブログを再掲載することにしました。

過去に読んでくださった方も、すでに受講済みの方も、再読してくださると嬉しいです!

「東洋医学セミナー 中級のススメ」記事はこちらから!

メール配信1.30
〜DVD発売、おすすめ記事、上映会情報、竹下氏コメントまとめ

━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━
Shanti Phula's Newsletter - 1/30/2018
シャンティ・フーラからのメールマガジン
━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━

★シャンティ・フーラカレンダーが、もうすぐ販売終了となります。
 まだ手に入れていない方は、お早めにお求めください! 送料無料です。
→→ http://bit.ly/2FuhIVz

★ピヨちゃんのページをリニューアルしました!
→→ http://bit.ly/2FtMZYu

★新しくなった FAX 注文用紙をぜひご利用ください
→→ http://bit.ly/2FtuvaC

■□━━━━━━━━━━━━ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━□■

◆竹下雅敏セミナーDVDの新作を発売しました
◆シャンティ・フーラのブログより
◆イベント&勉強会のご案内
 【岡山(倉敷)】 2月11日(日) … 禁戒勧戒とチャクラの浄化(ヤマ・ニヤマ)
 【東京】 2月18日(日) … 家族の絆 〜親子(9):叱言以前(独立の要求1−いたずら)〜
 【広島】 2月25日(日) … 幸せを開く7つの扉(1)ガヤトリーマントラと7つのチャクラ

◆シャンティ・フーラの時事ブログより 竹下氏のコメントを抜粋
《テーマ:今も日本が実質アメリカの占領下に置かれている理由》
《テーマ:売国を続ける中、追い詰められている安部政権》
《テーマ:次の新しい政権が行うべき経済政策》
《テーマ:トランプが追い詰めるディープ・ステート》

こちらは別記事となっています
http://bit.ly/2FuhL3H


» 続きはこちらから

シャンティ・フーラの時事ブログより  竹下氏のコメントを抜粋 2018.01.15〜01.28

時事ブログより、竹下氏のコメントを抜粋して紹介するコーナーです。
時事ブログを普段ご覧にならない・読むのに追いついていない方も、
竹下氏の鋭い直観と洞察をもとに
世界の流れを掴んでいただけたらと思っております。
注)コメントは抜粋です。全文はリンクを開いて参照してください。

☆時事ブログのアドレス: http://p2525.com/44269 (4じ 4じ 2ぶ 6ろ 9ぐ)
 携帯からもアクセスできます。ご興味がありそうな周りの方にもぜひお伝え下さい。
☆情報の寄稿も受け付けています → http://p2525.com/35228

<< 「竹下氏コメントのまとめ」過去のアーカイブはこちら >>
http://bit.ly/2FrLx97

-目 次-
《テーマ:今も日本が実質アメリカの占領下に置かれている理由》
《テーマ:売国を続ける中、追い詰められている安部政権》
《テーマ:次の新しい政権が行うべき経済政策》
《テーマ:トランプが追い詰めるディープ・ステート》

» 続きはこちらから

宗教学講座DVD発売のお知らせ(ローレンツ変換の準備)

★竹下雅敏セミナー新作DVDのお知らせです★
DVD「宗教学講座DVD 中級 Vol.8」

  • 第15回 特殊相対性理論(ローレンツ変換の準備:前半)
  • 第16回 特殊相対性理論(ローレンツ変換の準備:後半)

映像の内容紹介+みどころポイント+無料試聴映像
こちらから ご覧ください!

◇ 映像をご覧になった方の声 ◇
(たくさんの皆様からいただいた声より一部を抜粋しております)

  • 前半30分のお話共感致します。 私も親から一度も勉強しろと言われたことがありません。ですので本当に勉強しませんでした(学校では真面目に勉強してました)。そのお陰か勉強嫌いにならずにすみました。研究の魅力に嵌ってからは自分から率先して勉強しました。先生の説が悔しいぐらい見事に当てはまっています。 「自ら学ぶ」ということが大切だと感じています。学ぶ楽しさを多くの人に知ってもらいたいです。そのためには教育や社会の在り方を見直す必要がありますね。少子化で大学も入りやすくなってきていますので、今後、自然に教育の在り方も変わっていくのかもしれません。 (地球に優しい方の微生物学者)
  • 今回はノートをとることをやめ、ひたすら竹下様の講義を聞いておりました。前回の特殊相対性理論の時にはノートをとっていたために途中でわからなくなったので、ノートをとっている間は講義を聞いているようで聞いていないということもわかりました。人間はあれもこれもと2つのことを同時にこなしているように見えて実は思考は散漫になっているんですね。集中して聞くことの大切さを改めて思いました。 (nakamiti)
  • 物を見る見方を変えることが前提となり特殊相対性理論が組み立てられている。その物を見る見方を変えることを、数学的に表現したのが基底変換である、ということは理解できました。 この基底変換を使って特殊相対性理論の理解を深めたいです。そこが私の今後の期待です。 (Tedtiger)
  • 文系的解釈 一つの話(式)を、違った価値観(座標軸)を持った人が見ると、別のもの(点)に見えてしまう。 そして、 同じ物(点)を、違った尺度や価値観(座標軸)を持った人が見ると、別の意味に取られてしまう。 ---ねじれの解釈? (ほおほおどり)
  • 量子論でもシュレディンガーの猫が出て来ますが、ローレンツ変換でも猫が出てくるのを初めて知りました。 また、勉強とは、勉強の仕方を学ぶことであり、問題を解く作業を暗記することではないとのお話は共感しました。自分が学生の時に先生からこのアドバイスをもらっていたかを思い出せないですが、学生自身が自力で気付くのは中々難しい貴重なアドバイスだと思います。 私の理解では、勉強の仕方とは、自分の持つ曖昧なイメージを明確なイメージにすることだ思います。猫の例を通じて、直感的にイメージを獲得しつつ、具体的な計算作業を繰り返すことを同時に実施することが、その明確なイメージを持つことの助けになり、かなり効果的な勉強の仕方であることを学びました。ありがとうございました。 (Tedtiger)
  • 竹下先生 ありがとうございました ベクトルってなんや?的な私がコメントするのは気が引けたのですが、 最初の30分間のお話しは大変に良く分かります。根本からおかしな ものの考え方の上にすべてが積み上がっている今の社会は、子供に とって毒だなあと思いました。 あと、数式は全く分かりませんが、猫の図のお蔭でベクトルの一次変換 て、こういうことをいうんだなとわかりました。 (芋子)
1 2